あっという間に2021年が終わり

あっという間に2022年が始まりました。

日々、地域猫、保護猫、おうちの子たちの

お世話に追われ、新年を迎えるというのに

年々実感を伴わないことに複雑な思いです。

旧年中もいろんな方に支えられて何とか

たくさんの猫たちを助けることができました。

本当に、ありがとうございますニコニコ



自力で出来ない活動はすべきではない、と

いつも自責と自省、自制の繰り返しではありますが

当初、「一人では出来ないことも、誰かをサポート

したり、されたりすることで、繋げることもあるの

ではないか」「個人ボラのサポートをすることで、

保護できる人を増やせれば」との思いから活動を

ネットに公開し始めたのですが…

結局は、いろんな人に利用されて負荷を増やされ

今では誰かを助けるなどとても難しく、むしろ

助けを乞うばかりになってしまっている現状に

悔しくも情けなくもある毎日です悲しい

今年も、預かったご厚意にそえるよう、拙いながらも

前に進みたいと思います。足りないだらけの私ですが

宜しくお願い申し上げますあしあと



※橘神社へ初詣に参りました。


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

※当方は島原市内で個人ボランティアとして有志の方と地域の猫たちの見守り(ごはん、トイレのお世話、TNR活動、里親探し、他)をしております。地域猫活動、保護猫活動に興味がある方はお声掛けください☆彡お世話して下さるボランティア仲間を募集しております。

※支援依頼がある場合、個人、グループを問わず御相談に応じて活動のサポートをさせていただいております。また、有志の方からの御支援を受けながら、活動の継続維持に努めております。

※譲渡可能な保護猫(子猫~成猫)が複数おります。お気軽にお問い合わせください(^-^*)

※母が20年程前からそと猫たちの世話をしながら不妊化手術をしておりました。過去に野良猫からの被害?に腹を立てた地域住民の方が猫に危害を与えたことから『周囲への環境を配慮し、猫たちの安全も守る』ために一部の猫たちを猫宿(屋内)でお世話しております。現在、屋内外の地域猫、保護猫合わせて8ダースネガティブ程、お世話しております。(そのうち、元からいた飼い猫、卒業の見通しがない傷病猫は1ダース…)

※家の子が食べなかったフード(期限内のもの)、不要なタオル、ケージ、キャリーケースなど、お譲りいただけたら回収に伺います。(島原半島内、その近辺まで)


に記載のものからご支援可能な方はご協力いただけたら幸いです。御利用の際、メールなどで送付内容やご報告時のお名前などをお知らせください。



#猫 #子猫 #長崎県 #島原市 #保護猫 #地域猫 #島原の猫
#しまばら猫活
#TNR #里親募集

猫山田ΦωΦ麻吉
shimabaraxnecoxcats★gmail.com
↑★を@に変えて御連絡ください。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

●Twitter ID:whiskers_of_cat
              shimabara_cats

『日日是猫日』~とある田舎の片隅で~
●アメブロ→http://s.ameblo.jp/whiskers-of-cat