福井に帰る予定でいたGW

お正月過ぎから今年はつつじ祭に行けるかも?

友達のお店でたくさん笑って、たくさん食べよう


叶いませんでしたね。

淀んだ空気と澄んだ空気の狭間

Vectorの計画をしよう。
漸く僕の声が国にも届いているのだから。
チャンスを逃してもいけない。

子育てに関しては未経験なのだけど、どうも僕の脳内で考えてることは世のママさんとリンクすることもある。もうひとつ言えば保育士さんの力も借りたいとは思ってます。

やることはこれだけではないし、福井にも同じ思考を置いておきたい、アジトが欲しい。

静かなんだけど、じわじわ忙しくGWが始まる。


金曜日の週末となりましたが

どこもかしこも時短、自粛なのです。

お一人様は寂しいので仕事を終わらせて近場をドライブ

我慢する
辛抱する

この違い。

たぶん、人間なんてのは所詮我慢には限界があって心の弱い人から順番に我慢することを放棄して『自由』と履き違えたとんでもな行動をしてみたり、発信して人の心配や迷惑省みずするんです。
それを煽る人もいて、そいつらは心の弱い人からここぞ!とばかりに不安を与え偽物の言葉を高額に売り付けるんです。
カルトなんかそうですよね。
滑稽なはなしです。愚かなこと。

辛抱は意味が違う。
辛さを抱える。
もう少しの辛抱だよ!なんて、いいますよね。
あれは辛さには期限があるから。
それを自分自身、家族、恋人、友人と分かち合うことが出来る。

仕事やプライベートでいよいよ沢山の人、物、事、お金を管理してきて且つ国や企業さんもと接触持つといろんなこと考えます。
去年よりも状況が本当に違う。

こんな状況、御時世で更にいろいろありますが辛抱して乗り切りましょう。