こんにちはにっこり気づき



一泊二日旅行について書いていきたいと思います!キラキラ

ブログに載せられる写真はあまり撮れなかったので(娘の写真や動画はいつもデジカメで撮っています)雰囲気などわかりづらいかと思いますが、少しでもどなたかの参考になれば嬉しいなと思いますニコニコ



行き先は、静岡県の浜名湖周辺にある舘山寺という温泉地キラキラ
この辺りには遊園地(浜名湖パルパル)や動物園、フラワーパークなどがあり小さな子ども連れには良い場所ということで、娘との初めての旅行の行き先に決めました!

一泊目当日は悪天候だったこともあり、特にどこも寄らずホテルでゆっくりしようとなったので、のんびり出発して車で向かいました。
旅行って目的地に向かう時がわくわくのピークだったりしませんかニコニコ!?
うちの夫は「俺は行きの新幹線内で食べる朝食(駅のパン屋で買ったパン等)が旅のピークだな。俺の旅の7割くらいはこの時かな。」なんて言いますね笑
まぁ気持ちはわからないでもないという感じです!


ホテルに向かうまでの車内で娘はおとなしくしてくれているかな?と心配だったのですが、娘は眠かったようで、すぐにぐっすりよだれ
なので私ものんびりと、コンビニで買ったアイスカフェラテ飲みつつ優雅に目的地までの風景を楽しめましたジュース



宿泊するのは「ホテルウェルシーズン浜名湖」キラキラ
こちらのホテルにはベビーステイプランがあって、私たちはもちろんこのプランで申し込みうさぎのぬいぐるみ
ベビーステイプラン専用の部屋があるので安心です。

ホテルに到着してすぐチェックイン。
宿泊の説明を受けます。
フロントの方もにこやかでとても感じが良かったですキラキラ
ベビーステイプランということで、おしりふきや手口ふき赤ちゃん用の水などをいただきました!


宿泊する部屋は、確か5室くらいはベビーステイプラン専用の部屋が横に並んでいるエリアにありました。

部屋はお洒落な和モダンキラキラ
畳の上にローベッド設置で赤ちゃん連れに安心な配置がされていますハイハイ
ドアには指づめ防止があったり、テレビ台にはコーナークッション有り、小さなオムツごみ箱も用意されていました。


子ども用におもちゃも置いてありましたよスター

 

娘も楽しそうに触っていましたニコニコ



宿泊する部屋はガーデンコート棟ということで、部屋からは綺麗な緑を眺めることができましたグリーンハート

 


しばらくは部屋でのんびりお茶
夕食のバイキングは1部と2部とあるようで、私たちは早めのほうの時間帯にしました(17時~)。
夕食の時間も近付いてきたので、バイキング会場近くにある「ことっこひろば」という宿泊者専用のベビー&キッズスペースへルンルン

私たちは短時間しかいなかったのですが、この広場、とても綺麗だしたくさんのおもちゃがあってとても良かったですオーナメント
係の方が常にいるようなので安心ですね。
木を基調にしたおしゃれで可愛いスペースでしたピンクハート
小さな子たちはここで楽しめると思います!


時間になったので夕食のバイキングへスプーンフォーク

幼児用チェアに娘を座らせて、夫と交代で料理をとりに行きました。

 

まず1ターン目キラキラ
見切れちゃってますが、左下にはステーキがありますキラキラこのステーキめちゃうまでしたピンクハート
キッズコーナーにあったタコさんウインナーにも惹かれてとってきました泣き笑い
こういうのが何気に美味しかったりするんですよね!
夫もタコさんウインナー食べてました笑。
卵焼きには浜名湖海苔だったかな?が混ぜられていて美味しかったです!


 

2ターン目キラキラ
浜名湖といえばうなぎ!ということでもちろん食べました!
ふっくらこんがりで本当に美味しかったよだれ
ご飯はもっと食べかったけど少量に抑えておきましたキラキラ
バイキングではいつもカレー食べてお腹いっぱいになっちゃうんですよね不安
今回は我慢しました笑。


 

最後にデザート飛び出すハート
スペシャリテ?と書かれたチョコが乗っているカップは三ヶ日みかんを使ったサバラン風ケーキということでした!どれも美味しかったですニコニコ

バイキング会場は小さな子ども連れのファミリーがたくさんでした!
赤ちゃんのためにクーハンも用意されているようでそちらを利用されているご家族も多く見られましたほんわか
赤ちゃん幼児のためにベビーフードやおやつ飲み物も用意されていて電子レンジもあって、ありがたかったですキラキラ
スタッフの方たちもあたたかくて、娘に手を振ってくれたり、子ども連れを歓迎してくれているんだなぁと嬉しかったニコニコ

売店にも赤ちゃん用のミルクやベビーフードなどが販売されているし、そんなにたくさんではありませんが絵本の貸し出しスペースもあり、ファミリーには嬉しいサービスがたくさんです!


部屋に戻り娘をお風呂に入れて(部屋のシャワールームにベビーバスやシャンプーが用意されています)、夫と交代で温泉に行くことにキラキラ

夫に先に温泉に行ってもらい私は娘と部屋で待機していたのですが、さっきまで楽しそうにしていた娘がだんだんぐずり出してしまってアセアセ
なだめたり抱っこしてみたり水をあげてみたりいろいろしてみるけど泣き止まず悲しい
ベビーステイプラン専用の部屋ということで防音はしっかりしているし(隣の部屋の声は全然聞こえない・廊下にでたら少し響くかも)一帯がベビーステイプランエリアなのでまだ良かったですが、これが普通の宿泊部屋だったら焦りますよね…。
おそらく、まったく知らない部屋にきて怖くなってしまったのかな?と思います。
眠いけど、怖くて寝れないみたいな感じでぐずってしまっのではないかと思いました。
1歳の子と旅行に行くにあたってこういうことも覚悟はしていましたが、実際になってしまうとやはり悲しいし疲れてしまいますね悲しい
旅行に連れてきたのが早かったのかな?という娘への申し訳なさや、周りに迷惑にならないようにしなければというプレッシャーなど、難しいタラー

そんなこんなしているうちに夫が戻ってきたので夫と交代で私も温泉に行くことに。
娘は少し落ち着いたようでしたキラキラ


ウェルシーズン浜名湖ではお風呂は2種類あって、ひとつは華咲の湯という日帰り温泉もしている大浴場、もうひとつは宿泊者専用のひとと季の湯ですキラキラ
とりあえず華咲の湯へ。


日帰り温泉もしているということで華咲の湯のロビーにはお食事処などもあったりして広々~。

大浴場は空いていてのんびりできました!
イタリア感のある素敵なBGMが大浴場内にも流れていて、BGM大事派の私はそれに癒されるニコニコ
このままずっとお風呂に入っていたい…と思いましたがのぼせる前に上がりましたキラキラ


部屋へ戻ると娘はまだ少しぐずっていて、どうしようかと夫と頭を悩ませたのですが、部屋を暗くして夫と私で交代で娘を抱っこしてなだめる作戦をしているうちに娘は寝てくれたので、私と夫も早めに寝ることにふとん1


いろいろあったけどとりあえず娘が寝てくれて良かったと、ひと安心キラキラ
明日に備えて寝ます!


思いのほか長くなってしまったので、二日目は後編にします!
ちなみに二日目の写真は朝食バイキングの写真1枚だけになります泣き笑い


それではまた星