勤労感謝の日
子供達、今年も2人で相談して
私とピロリの日頃の労を労ってくれました
お馴染みのTopsの袋を差し出されたので
チョコレートケーキかと思ったら・・・
以前から気になっていた紅茶ケーキでした
気になってはいたけど、やっぱり定番のチョコレートケーキを選んでしまうので
見てはいたし、気になってはいたけど買った事も貰った事もありませんでした
オペラのような層が美し~い
チョコレートケーキよりも甘さがあり
紅茶が程良く香りとっても美味しかったです
濃い目の紅茶と一緒に頂くといいかも
勤労感謝の日だから・・・
と、ケーキを差し出された瞬間、自然と涙が溢れてしまいました
嬉しいもんですね~
ピロリも感無量の表情で、嬉しいな・・・と、ポツリ
反抗期を終えた子供達との関係が最近とても良いせいか
家族の存在を非常に強く感じます
早く大きくなって手が離れて欲しい!!
と、本気で思って来た私ですが・・・
それが現実的となった今、凄く後悔しています
もっともっと、もっともっと手を掛けて育てれば良かった・・・と
もっと小さい時に時間を掛けて遊んであげれば良かった
もっと本を読み聞かせてあげれば良かった
家事で忙しくても、一旦手を止めてもっと子供達の話しを聞いてあげれば良かった
とか
もう大きくなっちゃったけど、今は子供達と毎日沢山話をしています
どんな下らない事でも、昔のように後回しにせず子供達優先で耳を傾けます
もう時間は戻せないけど、まだまだ遅くはないので
後悔を埋めていかなきゃな・・・と感じます
そして、子供達も私達両親の事を色々考えてくれている事が凄く嬉しいです
子供達の存在と気持ちに感謝
息子の受験が終わり、2人が大学を卒業するまでの数年は
家族イベントを色々予定しているので・・・その為にも仕事を頑張らねば!!
私・・・よりもピロリがね
にほんブログ村
クリック~
『勤労感謝の日』本来の趣旨とは違いますが・・・
我が家は社会科の教師を目指しているわけじゃないからこれでいいかな
と、思っています
毎年欠かさず勤労を感謝してくれる子供達
親ながら、真っ直ぐいい子に育ったな・・・と感心します
子供達に感謝