その後
Rが居なくなってアッと言う間に1カ月が経ってしまいました
普段、頂き物以外は切り花なんて飾らない私ですが
Rの月命日前にはお花を準備して供えています
Rの事を考える時間は、Rが生きていた時より格段に多くなったのは事実で
たまにその事を考えながら反省したり・・・を、繰り返しています
Rが居なくなって、1番変わったのはBです
11歳にして、初めて1人でお留守番した日は遠吠えをしていたそうです
パピーの頃、鳴いて吠えた事はあっても遠吠えは初めて
何処か寂しい感じの悲しい遠吠え
私やピロリが仕事から帰宅すると、既に家に子供達が帰宅しているにも関わらず
異常な程の喜びで鳴いて飛び付いて来ます
私達もRが居なくて凄く凄く寂しいけど
Bは私達の比べ物にならない程寂しくて仕方がないようです
小さい頃は一緒に遊んでもらい、様々な事をRから教えられて育ったB
天真爛漫で良い子に育ったのは、Rの影響がかなり大きいと思います
Rはイタズラしまくって、私を何度も泣かせて来たから
それを反省してBを教育してくれたのかな~?(笑)
と、私は感じています
Blogを書く気にも中々なれなかったけど
そろそろ記録の為にも記事を書いていこうかな、と思います
にほんブログ村
クリック~
Rが居なくなって、私は益々Bに依存しています
私の愛が重すぎるせいか、Bはちょっとうんざり気味!?
終われるとダメなタイプらしい・・・
結構ドライなんだよなぁ・・・Bちゃん