端午の節句
我が家は毎年、5月5日に子供の日のお祝をします
何故かピロリを中心に、子供達も楽しみにしているイベントの1つです
他の家庭がどのようにお祝いしているか分かりませんが
我が家は手巻き寿司が毎年の定番で
それ以外に茶碗蒸しや天ぷらを作り、最後は強制的にケーキを食べさせます(笑)
祖父母や曾祖母も呼んで賑やかに食事をしたワケですが
天ぷらを揚げるのに忙しく、画像はナシ!!
でも、ケーキだけはカブりたくないので記録用に1枚・・・
最近、自分の中だけで大流行している
真っ白なロールケーキとWベリーロールケーキ
真っ白な方は薄力粉、砂糖、卵白だけで作っていますが
見た目もシンプルだし、しっとりした味わいで私は大好き
もう1本は、上記の生地に国産ストロベリーパウダーを混ぜて焼いただけ
焼く前はピンクでキレイな色味が出るのに、焼くとどうしても茶が掛かる
中のクリームはフランボワーズと合わせただけの手抜き
ロールケーキは本当に簡単に作れるから
ついつい逃げでロールケーキを作ってしまう私
焼いてる時間を合わせても、15分あれば生地は出来ちゃうし・・・
急にお客様が来る事になっても、買いに行くより早いし安いからね(笑)
レシピや焼き時間も微妙にちょこちょこ変えているので
ノートは黒塗りだらけで汚くなってしまった
そろそろきちんとマトメないと!!
私の作ったレシピを、いつか娘が書き替えてくれたら嬉しいな
そんな思いを込めながらレシピノートを作っています

にほんブログ村
クリック~
我が家は女の子も男の子も居るので
桃の節句、端午の節句共にやっています
子供が女の子だけ、男の子だけの人は
1度で済むからいいな・・・と、たまに思います(笑)
そして、これらのお祝は一体いくつまでやるもんなんだろうか?
やっぱり二十歳位までなのかな・・・