娘に引き継がれていく母の味 | R&B Style (♡B命♡)       

娘に引き継がれていく母の味





まず初めに、熊本県や大分県の大地震で被害に遭われた方々
余震が続く中で不安な日々を送られている事と思いますが

少しでも早い復興、そしていつもの毎日に戻れますよう
心から願い、祈っています

被災地の物を買ったり、食べたり、出掛けたり、物資を送ったり、募金したり
様々な支援の方法があると思いますが、我が家からは募金と言う形で
私とピロリ名義で微力ではありますが支援させて頂きました

地震のあった1ヵ月前、修学旅行で熊本県を訪れていた娘は
美しかった熊本城が崩れている様子をTVで見て、酷く心を痛めていました

まだまだ日常を取り戻せない方も多い中で
ブログを再開する事に迷いもありますが


不快に思う方はスルーして下さい








先日、母の誕生日でした
娘にとってはお祖母ちゃんです






誕生日のプレゼントを娘から相談され、あれこれ一緒に考えて・・・
夕食を作ってあげたいとの結論になりました






食材やアイディアの相談には乗りましたが
味は全て娘が担当し、料理の工程は娘と息子で試行錯誤・・・







普段全く料理をしないので、キッチンは汚れまくり・・・
私はアシスタントとして後片付けや調理用器具の準備に徹しました







正直、私が手伝った方が絶対早いので・・・
嗚呼手伝いたい、手伝いたいと、何度思い我慢した事か(笑)







そして、長時間掛けて作ったお料理がコチラ






2016042909192500.jpg 





 

メインはハンバーグ
ニンジンのグラッセとほうれん草のソテーを添えて



新ゴボウの豆乳ポタージュ



8種のサラダ
(キャベツ、トマト、夏みかん、キヌア、ハト麦、枝豆、コーン、新玉ねぎ)


豆乳チーズケーキ





相談は受けましたが、全て子供達が作ったお料理
見た目も味も非常に良く、お祖母ちゃんもお祖父ちゃんも大喜び






母曰く、私の味を引き継いでるね・・・・と
やっぱり母の味は、娘のベースになるんですね


嬉しいような、ちょっと恥ずかしいような不思議な気持ちです







そんな私も母の味をベースにしているので
確実に味は引き継がれているんだと思います







やっぱり娘っていいもんですね






私が高校生の時なんてお湯を沸かす事はもちろん
レンジを使った事すらなかったからなぁ~






こんな健康的で美味しいご飯が今から作れるんだから
将来がちょっと楽しみです





 


にほんブログ村
 クリック~

先日、友達の命日参りに行って来ました
お墓参りに行った後、お友達のお宅で10人の仲間とご両親で
美味しいご飯を食べながらワイワイと楽しく昔話しをして来ました

ガンで亡くなり、今年で15年・・・
男友達だったけど、ピロリは嫉妬もせず理解してくれた事で
お見舞いに何度も行ったし、亡くなる1時間前に仲間が集まり顔を見る事も出来た

皆それぞれ家庭を持ち、家族が増えていく・・・
でも、アイツはあの時のまま写真立ての中で笑ってた
今もこうして仲間が揃うのも、アイツの人柄なんだろうな・・・

悲しい気持ちも強いけど、ちょっと羨ましいかな
今の私を見たら、少しは成長したと褒めてくれるだろうか・・・
友達に性別や年齢は関係ない。私はいつもそう思う。