東京マラソンのボランティアスタッフやって来ました♪ | R&B Style (♡B命♡)       

東京マラソンのボランティアスタッフやって来ました♪




 

 

予定通り、東京マラソンにボランティアスタッフとして参加して来ました





初めての参加でしたが、班の方が皆良い人で
直ぐに意気投合し、昔からの友達のような感覚で楽しめました





2016022907141200.jpg 



ボランティアウェアはフリーサイズで、コートの上から着る為
とても大きく、着ぶくれ感が半端ない状態でした(笑)






班ごとの活動で、1つの班には20人~30人くらいです
私たちの班は給水班でお水が担当でした





IMG_20160228_153207099.jpg 



昨日は非常に暑く、ボランティアスタッフにとっては丁度良い気温でしたが
ランナーにはかなり暑かったんだと思います





水が売れる売れる
(もちろん無料ですが)





エリートランナーは普通、給水は自分のスーパードリンクを飲むんですが
何人かは給水の水を取り、頭から掛ける程でした





どの選手も汗だくだったもんなぁ




2016022907200400.jpg 



一般ランナーさんが来るまで、かなり時間が空くので・・・
お友達になった方と記念撮影





2016022907152200.jpg 



私達の班の水が全て無くなったので
お次はランナーさんを全力で応援しました





500人以上とハイタッチしたんじゃないかな?




IMG_20160228_153544164.jpg 




38年の人生で、こんなにも沢山の人に触れたのは初めてです





一生懸命頑張ってる人達の姿を見て思わず感激
胸がいっぱいになり、涙を拭きながらのハイタッチ(笑)






中には手を握り締めてくれる人や、ハグをしてくれた人も居ました
私達の声援や、ハイタッチがパワーになってくれてたらいいな






そして、いつも疑問に思うのがコスプレランナー!!






ただの目立ちたがり屋だと勝手に思い込んでいたんですが
多分、目立ちたがり屋はほんの一部だと言う事を実感しました!!





理由は・・・

例えば何の変哲もない恰好をした人だと
声援を送っても、自分に言ってるのか、隣の人に言ってるのか分かりません





でも、コスプレをしてたり、帽子にヌイグルミなどが付いてる方
はたまたTシャツに名前が書いてある方などは、その名前で呼べるんです






ドラえもんのコスプレをしてた方には
ドラえもん頑張れ~!と言うと、振り返ってガッツポーズをしてくれたり






名前が書いてある方は名前で呼ぶと・・・
ありがとう!!頑張ります!!





と、応えてくれたり・・・・





声援を送る方も特定の個人を応援できるし
尚且つ、ランナー自身も自分個人を応援してくれてるんだと理解し
原動力になるんだと言う事を知りました





ただの目立ちたがり屋ではなく、声援を原動力に変えて
真面目に完走を目指している賢い方達だったんですね






個人的には、スーツにネクタイをして走っていた2人の男性と
ウェディングドレスを着てた3人の女性に驚きました(笑)






ゴールできたかな??






ハイタッチをし過ぎて、右手は軽く腫れ
肩をおかしくなっちゃったのも良い経験であり、最高の記念です
(友達は整体に行きました(笑))





2016022907224200.jpg 




規制中の道路で記念撮影






また何処かでお会いしましょ~ね~

と、お別れして来ました





IMG_20160229_071932413.jpg 



お昼過ぎには活動も終わり
品川駅近くの10ZENで薬膳ランチ




IMG_20160229_071904723.jpg 


薬膳カレー



IMG_20160229_071821913.jpg 



サラダバーでは美肌に効果のあるシードを沢山乗せて
山盛りサラダを何度もお替りしちゃいました






駅のKINOKUNIYAを物色して・・・
エキュートでケーキを買って帰宅





短い時間だったけど・・・貴重な素晴らしい体験でした





沢山の人のパワーが、今も私の右手に残ってるので
これを原動力に今日からまたエンジン全開で頑張ろっと!!





東京マラソンに関わった皆さま、本当に本当にお疲れさまでした




 


にほんブログ村
 クリック~

来年こそは走れたらいいな~
でも、また落選したらボランティアスタッフやろうかな(笑)

死ぬまでにやりたい100の事

どんどん増えちゃって困るけど
あらゆる事をやってみたいな

38歳になっても好奇心旺盛って・・・
きっと10年後もこんな感じのままなんだろうな