七草粥
我が家の七草粥は鶏がらスープでゆっくり長時間炊いた
中華タイプの七草粥です
10リットルの白濁した鶏ガラスープに
お米を3合入れてのんびりコトコト・・・
祖母や実家にも配るので我が家は大鍋で作り
翌朝も食べられるくらいたっぷり作ります
味付けはシンプルに塩だけ
そして、最後に香り付けでごま油を一周タラッと回し掛けます
見た目が悪くなるので七草は別で茹で
後乗せタイプにしています
日本本来のお粥も大好きですが
我が家は10年程前からこのタイプのお粥が主流です
鶏ガラスープはお鍋や中華料理、和食料理の為
1年中冷凍庫にストックをしています
10リットルの水に対して5kg~7kgの鶏ガラを入れてスープを作り
それを更に長時間煮詰めて濃縮してからパッキング
ちなみに、濃縮した1袋の鶏ガラスープは
約6リットルの水に入れ煮溶かして使えるようにしています
今回の七草粥はスープが命の為
10リットルの水に対し贅沢に2袋を使用しました
私はこうして半分に折ってから冷凍保存しています
1袋じゃ多いな・・・って時に半分で使える為に
粉末の鶏ガラスープも売っていますが
私的には物足りない感じがして・・・
大量生産しておけば、あとあと楽が出来るので超便利ですよ

にほんブログ村
クリック~
粉末の鶏ガラスープは、よく見ないと添加物スープだったりします
値段は少々高くても化学調味料無添加を選んで下さいね
それを見るのが面倒くさい私のような人は
鶏ガラスープストックをおススメします
