【追記】あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します
皆さまにとって素晴らしい1年になります事を
心からお祈り申し上げます
さてさて、我が家にとって年末年始は1年で1番慌ただしい時期でございます
色々とありましたが箇条書きと画像でまとめたいと思います
12月31日大晦日
年越し蕎麦ならぬ、我が家はピロリの打った手打ちうどん
かしわ天と共に美味しくたらふく頂きました
ピロリがうどんを打っている間
私は元旦の親族での新年会の仕込みと・・・
お節作りやお雑煮の準備でてんてこ舞い
タッパーに食材を小分けにしておくと
元旦当日のお雑煮作りが超楽ちん
元旦は手抜きをしたいので前日に下ごしらえや
スープも作って準備万端
わたくし、基本めんどくさがり屋なものですから
元旦
(さすがBちゃん!!カメラを向ければカメラ目線
)
Bちゃんにもお年玉が届きました
昨年祖父が他界したので
今年は食材も少なくちと地味です
いつもはシンプルなお醤油仕立てで
お出汁を引き立たせたスープですが
今年は鶏ガラスープをベースに作ってみました
元旦は親族揃ってお墓参りに行き
そのまま我が家で新年会
モツ煮込みを作ろうと思い、年末にもつを取り寄せた所まさかの生モツ・・・
(小さな白い器に1人1つづつ)
新鮮なモツだったから臭みは少なかったけど
茹でる前の下荒いを塩で2回、薄力粉で2回・・・
その後は茹でこぼし5回・・・
でも、手間ひま掛けて作った甲斐のある
トロトロのモツ煮込みが完成
生モツから作ったモツ煮込の味を知っちゃうと
もう茹でモツは買えません
新年会の〆の為、大晦日に作ったチョコレートケーキ(笑)
多分、誰も待ってはいないんだろうけど
作らずにはいられないんです、私
ちなみに、飾りで刺してあるチョコレート片は
前回の記事のクリスマスで使用したチョコのくり抜き部分を割って使いました
1月2日
元旦同様雲1つない青空でした
この日は家族揃って初詣にお出掛けしました!!
今年は娘の大学受験が秋から始まるので
学問の神様で有名な亀戸天神に行って来ましたョ
(20年振りの電車で亀戸)
もっちろん直ぐにお参り出来るわけもなく
参拝行列に並びます
数年前の明治神宮の初詣に比べたら・・・
アッと言う間に感じちゃいます
Bちゃんの健康と娘の合格祈願
息子の事を祈りました
屋台はスルーの予定でしたが
息子がめちゃめちゃ美味しいから食べようと言うので
初シャーピン!!
回りはおやきな感じで、中身は餃子の餡?
多分、中国の食べ物だと思いますが
息子が絶賛する程ではなく・・・
大好きな船橋屋さんの本店でくずもちをGET
この日の夜はピロリの実家に新年のご挨拶に伺いました
お寿司やらピザやらを食べ、カニやらビールやら
お土産をたっぷり頂き、子供達もお年玉でご満悦
1月3日
家族4人でカラオケにGO
4人で行ったのは・・・
多分5年振りとかじゃなかろうか??
息子に付き合って湾岸なんとか?
と言うレーシングゲームで3カ月振りの家族対戦!!
息子・・・ダントツ勝ち!!
負けた私とピロリは、しきりに本物の車とは違うと説明
大人気ないが、結構本気で悔しい(笑)
タランチュラのラジコン発見!!
素晴らしい発想に思わず感激
1月4日
貰ったお年玉で爪切りと足裏の毛切りをしてもらい
1年振りの河川敷に遊びに行って来ました
(多分、1年位行ってないと思うんだけど・・・)
年末年始はBちゃんとも中々遊べなかったから
この日はたっぷり遊んで来ました
そんなこんなでアッと言う間にお正月休みは終わり・・・
5日より普通の毎日に戻りました
そして、恐ろしいのは増加した体重ですわ
以前は毎日乗っていた体重計でしたが
体重よりサイズを気にする年齢になった事から
体重計に乗るのは月に1回程度
逆に、サイズを毎日測っていましたが・・・
メジャーが肌に触れると冷たいのよね~
この季節
と言う事で、ここ2カ月は測ってなかったわけで・・・
すっかり油断してしまったら大変な事になっておりました
この1年で5キロは増えた・・・
ヤバい、本気で戻さないと中年太りが加速してしまう
顔にお肉は付かないタイプなので誰にも気が付かれませんが
腰回りと背中にガッツリ5キロ分のお肉が付いてしまいました
1カ月に1キロペースで落としていくため
暫くは禁チョコで頑張りたいと思います
今年も1年、のんびりペースで更新予定
気が向いたら覗いてやって下さいませ

にほんブログ村
クリック~
今年のお正月は本当に暖かくて驚きました!!
コートを着ちゃうと暑い暑い!!
ダウンベストで十分と言ったところ
正にこれが暖冬ですな・・・
私は夏より断然冬の方が好きなので
もう少し寒くてもイイんだけどなぁ~