投資しちゃいました♡ | R&B Style (♡B命♡)       

投資しちゃいました♡





 

先週、合羽橋に行ったわけは・・・

欲しい商品の実物を見たかったから!!







です







で、先日の記事にも書いた通り・・・

実際手に取って、見て、感じて
やっぱり高くても価値がある!!







と、判断したので・・・
迷わず買っちゃいました~







ブツが来たのは先週の初め

宅配便の方が来るたびにワクワクドキドキ





2015052017261800.jpg 

2015052017251700.jpg 




昔から超憧れてたモービル様






ミシュランで星を獲得しているような
フレンチやイタリアンのお店では


99%と言っても良いほど
当たり前に使われているブランドです





2015052017233400.jpg 




私が買ったのはフライパン 

 




 
定価50000円程の高額商品!!

私はそれよりも多少安く買いましたが・・・







それでも超――――――高かったです






けど、一生物だと考えれば安いもの





2015052017224400.jpg 



何故そんなに高いかと言うと
実はこのフライパン、銅で出来ているんです!!




2015052017204900.jpg 



内側はステンレス製ですが
外側は全て銅で出来ていて、3mmの厚さがある為
熱伝導率が非常に良いんです!!






鶏肉を焼いてもふっくらジューシー






今までのフライパンとは全然違~うっ!!






かつて、1万5000円位するフライパンを
使用していた事があったんですが・・・


確かにふっくらジューシーには焼けても
それも最初の1カ月だけ・・・






調理をする頻度が非常に高い我が家では
劣化が異常に早いんです


もちろん、扱いは丁寧なのに・・・







安いフライパンはテフロン加工が薄いせいか
これまた年中買い替える事になり


年間にすると結構な額になっちゃうんですよね
(ちなみに我が家はサイズ違いでフライパン6枚使用)







いつか欲しいと思っていたけど・・・
高額だった為、ずっと躊躇してたんです


でも、どうせいつか買うなら
早い方がいいかも!!







と言う事で、この度購入に至りました







銅製の調理道具を揃えるのが夢でしたが
37歳にして、やっと2つ目~
(1つ目は飲食店を経営してた時に買ったおろし金です)







ドイツでは、このモービル社のフライパンやお鍋を
子供や孫に受け渡していく風習があるらしい
(100年使っても悪くならない為)


私も数年に1つずつ買い揃えて
いつか孫かひ孫に渡せたらいいなぁ~
 (娘には嫁入り道具で買ってあげるつもり)







元々お料理が大好きな事もあってか
益々食事作りが楽しくなりました







次は両手鍋を狙い中(笑)

5年以内には・・・頑張るぞ





※国内産の銅製フライパンや鍋も多くありますが
私は個人的におススメしません

理由として、大体の商品の内側が錫引きだからです
使用しているうちに錫が薄くなり、また錫を引く事になるんです
手間も費用も掛かるし、錫を引いてくれる所も少ない為
その点を考えると、モービル製品の方が安心

内側がステンレスなので、くっ付いちゃう事を心配しましたが
そんな事も全然なく、全く問題ない使用感です



 


にほんブログ村
 クリック~


フライパンに高額なお金を出すくらいなら・・・
アクセサリーや服、バッグ、靴の方がいい

と思う事もあるけど、やっぱり私は根っからの
主婦向きなんだなと、今回改めて感じました(笑)

残り40年程あるであろう、私の人生
それを考えると、この投資は高くないと思います