家族で夢のスノーボード!!
子供達が2~3歳の時に
家族で2泊3日のスノボ合宿をした事がある
スノボの楽しさを小さい内に教え
家族で冬のスポーツを楽しみたかったから
でも、年齢が早過ぎたせいか
全く楽しめないまま東京に帰って来ました・・・
(楽しんだのは親だけだった)
あれから13年
夫婦では何度も雪山にボードをやりに行きましたが
子供たちは連れて行っていませんでした
だけど、先週偶然にも平日に家族の休みが合い
春ボードをしに行く事になりました~
場所は高速のインターからも近い
懐かしの神立高原スキー場!!
平日だし、春って事もあってか・・・
驚く程のガラ空き!!
これ、メインコースなんですが
終始貸し切り状態で滑る事が出来ました
私が息子、ピロリが娘を個人レッスン!!
ボードの履き方、持ち方、滑り方
基本から1つ1つ教えてあげました
私とピロリはボード&ウェア一式持ってるけど
子供達は何も無いので、全てレンタル!!
個人レッスンを早々に切り上げ・・・
滑りたい気持ちを抑えるのが大変でした(笑)
↑息子は何度も何度も転んでは立ち上がり
必死に練習を重ねていました
どんなに丁寧に教えても、スノボは自転車と一緒で
自分の身体で覚えないと上手に滑る事が出来ません
基本を教えた後は・・・
後ろから見守り、時々アドバイスをしながら
息子の滑りをサポート!!
↑娘はピロリの担当!!
20年前、ピロリが私に教えてくれたように
優しく丁寧に滑りを教えていました
転んだ時のお尻の痛さに恐怖心がある娘は
安全に滑る事を優先し、常に慎重・・・
ゆっくりですが、教わった事を実践し
最後は驚く程滑りが上達していました
当時の私とは真逆なタイプなので
ピロリも安心して教える事が出来たでしょう(笑)
天気が良いので視界も最高!!
ウェアが暑くて脱ぎたいくらいの気温でしたが
雪焼けしたくないのでひたすら我慢・・・
私はゴーグルとフェイスマスクで完全防備!!
希望としては曇って欲しかったけど・・・
総合的には最高のボード日和でした
恐ろしいスギ花粉地獄の林道(笑)
娘が写っている画像の左下が黄色っぽいんですけど
それは全てスギ花粉なんですよ~
まだこんなに花粉が付いてました
恐ろしい恐ろしい画像ですね
気持ちはまだまだ滑りたのに・・・
太ももの疲労感が半端じゃない
毎回、ボードをやる度に体力の衰えを感じます!!
昔は1本でも多く滑りたいから休憩するのが嫌で嫌で
おにぎりやパンをウェアのフード部分に忍ばせ
リフトに乗りながら食べた程です(笑)
でも、今じゃお昼休みで1時間休憩しても
体力の半分も戻りませんね
脚がパンパンで、これ以上滑るとケガに繋がる・・・
と思い、最後の1本、最後の1本と思いながら滑るも
結局最終リフトまで滑っちゃいました

息子がたった1日で驚く程上達したので
並走しながら一緒に滑る事が楽しくて仕方がなかったんです
家族でスノーボードが出来るなんて
本当に本当に夢見た事だったので
リフトに乗りながら胸がいっぱいになりました
帰りの車は子供達も疲れたのか
早々に寝落ち・・・・(笑)
渋滞もなく東京に戻り・・・
一風堂のラーメンでお疲れ様会
もちろん、替え玉もしました
朝4時から活動的に動いていたけど
アッと言う間に1日が終わってしまった
楽しい時間は終わるのが早いですね~
子供が成長し、大きくなるにつれて
家族で出掛ける事がめっきり少なくなりましたが・・・
こうして同じ事を楽しめるって
良いものですね
遊びやスポーツを通して
これからも同じ時間を共有していきたいと思います
息子はすっかりボードにハマり、帰宅してからも
滑りたい滑りたいと騒いでいます
全く仕方がないなぁ~!!
来シーズンもボードに連れて行って差し上げよう

にほんブログ村
クリック~
娘もピロリも安全重視の慎重型
私と息子は危険覚悟の冒険型
私に似て、息子がボードで大きなケガをしない事を祈るばかりです
お留守番のRとBは母に来てもらい
トイレやご飯など全面的にお世話になりました
お蔭さまで家族で楽しく遊べました