【レシピ】梅の甘露煮2010★
アタシがモタモタしてたから・・・
梅が店頭から無くなって来ちゃいましたね(;´▽`lllA![]()
昨年の甘露煮は、砂糖を極力抑えて・・・
酸っぱさが残る【ちょい酸っぱ甘露煮】でした![]()
(ワタシは個人的に酸味が大好きなもんで・・
)
でも、今年のは・・・
砂糖を容赦なく使い、甘甘の甘露煮で~す(o^-')b
【材料】
南高梅 1キロ
砂糖(三温糖) 1キロ強
水 1L強
梅をキレイに洗い、なり口を取る。
針で全体に穴を開け(1粒20箇所程度)水に一晩漬けて置く。
大き目の鍋にたっぷりの水を張り、梅を入れ・・・
熱いと感じるまで梅をそっと混ぜながら茹でる。(2~3回繰り返す)
梅を鍋に均一に並べ、水を入れ火をつける。
灰汁を丁寧に取りながら、砂糖の半分をそっと入れる。
梅を踊らせない様にキッチンペーパーか、清潔なガーゼを
梅に被せ、残りの砂糖をその上から入れる。(慎重~に
)
粗熱が取れたら、煮沸消毒した瓶に入れて冷蔵庫で保管![]()
出来たての甘露煮![]()
この時点では、まだ酸味があります(o^-')b![]()
冷蔵庫で1週間寝かせた辺りから、まろやかでトロける様な
甘露煮が出来上がりますよ~ヽ(〃v〃)ノ
カキ氷に、梅&シロップを掛けると・・・
何とも上品な冷甘味が出来ちゃいます![]()
私はお酒が飲めないんですが、ピロリには焼酎を
シロップで割って出しています(o^-')b![]()
(梅酒みたいで美味しいらしいョ~)
ちなみにワタシは、炭酸水をシロップで割って飲みます![]()
真夏の暑~い時期、活力になる気がする~ヽ(〃v〃)ノ
甘めのレシピですので、冷蔵庫で半年は大丈夫
![]()
(保管方法にもよりますが、我が家は半年楽しんでます
)
【梅の特徴】
梅はアルカリ性食品です![]()
普段、皆さんが好んで食べている物は酸性食品が多いんですョ![]()
酸性:肉類・魚類・卵・砂糖・お酒・穀類
アルカリ性:果物(メロン・レモン)野菜(きのこ・ほうれん草・ごぼう・芋類)海藻
他にも色々ありますが・・・
普段、酸性食品の方が多く摂りがちですよね![]()
![]()
酸性食品ばかりだと・・・
【頭痛】【イライラ】【糖尿病】【老化】【めまい】【肩こり】
などの原因にもなります(・ω・)b![]()
逆に、アルカリ性食品は・・・
【貧血】【頭痛】【ストレス】【胃腸痛】【美容】【老化防止】
などに効果があるんですョ~(o^-')b![]()
外見ばっかりじゃダメ![]()
中から・・・健康で美人&健康な男前になりましょう![]()
クリックしてね![]()
外食が多く、お酒好きのお父さん
肝臓が弱っちゃってるョ~![]()
クエン酸とカルシウムの多い食品を多めに摂ってね![]()
【食べたい物】を食べるんじゃなくて【食べなくてはいけない物】を
選んで食べてね~
10年後・・20年後の自分の為だよ(o^-')b![]()
お身体に疲れを感じた際は、是非お立ち寄り下さい![]()
店舗は小川町・浜松町・新橋・溜池にございます![]()





