探検隊に・・・入隊★
昨日、くま五郎と・・・・
カエル探検隊に入隊して来ましたヽ(〃v〃)ノ![]()
10月まで、月1のペースで講座に出席します(o^-')b![]()
(抽選で当たったんだよ
)
で、9月25日に・・・
東京大学駒場キャンパスで行なわれる【動物学会】で・・・
動物界で著名な人たちを前に【東京のカエル研究(仮)】を
発表するのだそうです(o^-')b![]()
東京大学の学会で研究発表なんて・・・
一生縁が無いと思うので(
)とても良い機会かと![]()
![]()
で、昨日第1回講座に出席して来た・・・ってワケです(・ω・)b![]()
小学校5年生~高校生までの子供と、物好きな保護者が参加![]()
今回のテーマは・・・
【チビカエルの上陸の瞬間を見よう】![]()
見て~![]()
くま五郎がこんな可愛いカエルを探して来ましたヽ(〃v〃)ノ
たまりませんねぇ![]()
めっちゃテンション上がりますわぁぁぁヽ(〃v〃)ノ
志村けんの、コントメイク。
顔にこんなん書いてたよね![]()
学会で発表する為、前向きに観察するくま五郎![]()
(他の学校の子にナメられないよう、空手教室のTシャツを着る若干チキン気味の息子![]()
)
落ちるんじゃないかと、ヒヤヒヤしながら見守ってたワタシ![]()
寿命が3時間ほど縮まりました(;´▽`lllA
おたまじゃくしの毛細血管の研究![]()
赤血球の流れを確認するコトが出来ました![]()
みんな真剣・・・・
講師は、大学教授や・・・生態研究者・・・上野動物園の専門家・・・
詳しい人達に、カエルのコトを色々教えてもらえるからラッキー![]()
なんて思ってたんですけど・・・
気が付いたんです。
場違い
って(;´▽`lllA![]()
参加していた6年生の男の子が、やたらとアタシに懐き、
色々離し掛けて来たんですが・・・・
会話の内容が難しくて、アタシにはサッパリ分らない(;´▽`lllA![]()
小6 『ゲームはやりますか
』
マチ 『あんまりやらないけど、ゲームだったらマリオが好き
』
小6 『あっ、そ~ゆうゲームですか。ぼく、趣味でゲームのソフトを
作ってるんで、今度差し上げますよ。』
マチ 『ソフトなんて作れるの??凄いねぇ~
』
小6 『PCは2台持ってます。ソフト開発用と学習用ですね。』
マチ 『PCも好きだけど、カエルも好きなんだ?』
小6 『いえ、カエルと言うより両生類に興味があるので。』
いやぁ・・・
マチルダおばちゃん、びっりだわよ![]()
![]()
だって、知識レベルが違い過ぎるんだもん(^▽^;)![]()
成績も良くて、優秀なんだって
でね、外で遊ぶ時間が勿体無いって言ってた・・・
それでイイのかなぁ~・・・
と、思わず心配してしまった![]()
この講座、まだ始まったばかりですが・・・
ただの観察程度じゃなさそう(;´▽`lllA![]()
遊び半分で参加してみたものの・・・
かなり難しそうだ![]()
![]()
![]()
でも・・・・
頑張ります
![]()
何かアタシ、あの場に居ると教育ママっぽい(
)
研究観察の為、家族が増えました![]()
めっちゃ可愛いヽ(〃v〃)ノ![]()
名前は、くま五郎が命名しました![]()
![]()
ボストンです(・ω・)b![]()
ヨロシクお願いします┏〇 ペコッッ
ピロリ&ののは、カエル・・・
いや、ボストンが苦手なので、ワタシ&くま五郎が
立派なガマガエルに育てたいと思いますヽ(´▽`)/![]()
カエルの生態を見たり・・・
画を描いたり・・ってな感じだと思って応募したのに、
めっちゃ難しい内容やん![]()
![]()
![]()
お身体に疲れを感じた際は、是非お立ち寄り下さい![]()
店舗は小川町・浜松町・新橋・溜池にございます![]()















