自宅で本格手打ちうどん♪♪ | R&B Style (♡B命♡)       

自宅で本格手打ちうどん♪♪

しつこい様ですが、今月の19日に誕生日を迎え・・・

わたくし31歳になりましたドキドキドキドキ以前から、ピロリ

夕食はオレが作るよ↑なんて言ってくれてたので、

手打ちうどんをリクエストしてました*♪2*音符キラキラ

だけどピロリの休みが全然無くて、止む無く先送り・・・

結局昨日になっちゃいましたあせるあせる

直径80cm位もあるんですよアップコレ。(名前何だっけ叫び)

粉をこねるのは前日の夜に行いますキラキラ

優しく丁寧に、粉の機嫌を見ながら混ぜ合わせていきます。

天気で変わる湿度を、手で感じながら、水や塩を調合。

こねに入ります。手打ちうどん大好きですが、正直言って

外で食べるのは不安なんですよねあせるどこのお店も手袋を

せず、直打ちしています。衛生的な事を考えて居るトコロが

少ないのが現状なんですよね・・・・したしたピロリのうどんは、

様々な面から見ても安心で安全なんです(‘^)

こねて丸くしたら、ビニールに入れて一晩寝かせます。

翌日。寝かせたうどんを専用のシートに挟み、体重を掛けて

踏んでいきます。もちろん、ただ踏み付ける訳ではなく、

まん丸になる様に、独特のリズムで・・・・・

ディスクじゃないよ~↑↑

白くて丸いから間違えちゃったはてなマーク

ビニールを剥がすと、丸いうどんがお目見えしますドキドキドキドキ

丸くなった生地を、今度は四角にする為、綿棒で

伸ばしながら、強く打ち付けていきます。

ここでももちろん、手袋着用*♪2*指先の感覚が優れているので
直に触らなくても状態が分るんですねぇ~クラッカー凄~い*♪2*

生地の厚さを確認。ここでうどんの太さを決めます。

ワタシは太目が好きなので、コレくらいがベスト~ドキドキドキドキ

四角になった生地を折りたたみ、1mもある専用のまな板に

セットしますキラキラ生地がくっ付かない様に粉を振り掛けますキラキラ

キレイでしょ~キラキラ美味しそうでしょ~キラキラ久々に打ったけど

まだまだ腕は完璧だねぇ~*♪2*音符キラキラ

この包丁・・・・10万円以上します叫びあせる

リズミカルに切ってるのに、同じ幅でこんなに美しく切れちゃう

んですョ~キラキラ包丁が重いので、かなり切り難いのにあせる

ネギを切るのは私の方が上手だけど、これだけはワタシでも

上手に切れませんあせるあせる手打ちは力も必要なんですグッド!グッド!

はい。2人前出来上がり~*♪2*音符キラキラ


コシガ強くて、本当に美味しいラブラブ!キラキラどこの有名なお店で

食べるより、ピロリのうどんが世界一ドキドキ

さっすが元プロ(≧*)かつて、お客様からも絶賛

されてた自慢のうどんなんですよ~*♪2*音符キラキラ


我が家の子供達は、小さい頃からうどん蕎麦も手打ちを

食べているので、味とコシは大人よりもウルサイん

です;´`lllA``下手な物は出せませんあせるあせる


ワタシがこんなに絶賛して、毎回半端無く喜ぶのに・・・・

ピロリは全然打ってくれないんですよねぇしたしたした

道具が大きく、出し入れが大変なのも分るんだけど、

もう少し回数を増やしてもらいたいなぁ~あせるあせる


このうどんを見て、美味しそうだと思ってくれたアナタ!!

実際食べると見た目より10倍美味しいんですよにひひキラキラ


明日は・・・死ぬ程爆笑したプレゼント

を報告しますドキドキ久々に泣きながら笑ったなぁ~*´^ิ^ิ`)



にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ にほんブログ村 子育てブログ 年子へ にほんブログ村 家族ブログへ  

アップアップクリックしてねぇぇぇぇドキドキドキドキ