僕の愛読書は×××書
約1000ページ(1キロちょっと)の
辞書を愛読してる小3のくま五郎![]()
![]()
学校までは都バスで通ってるので朝は猛ラッシュ![]()
ギューギューに押し潰されながらも片手には
国語辞典を放しません(;´▽`A``
幼稚園の卒園記念に貰った、学習用の国語辞典です。
自分の興味ある言葉なのか、ただ目に留まった言葉
なのか分らないけれど・・・・何やら付箋がガッツリ
どれどれ
一体どこに貼ってるんだぁぁぁ~

奇習→
ほかの土地では見られない変わった習わし。
めずらしい習慣。
奇襲→
的が油断している時に不意に攻める事。
(@Д@;これに丸が付いてるってコトは・・・・・
絶対にこの言葉が気になったはずなんだけど

普段の生活で全然役に立ちそうな言葉じゃないし
むしろ一生使わなくても済みそうな単語の様な気が
するんですけど・・・。現に30年間使用経験ないし。
かつおぎって言葉を知ってるアナタ
凄いです。
ワタシは聞いたコトもなけりゃ、漢字も言葉の意味も
検討すら付きませんでした。そして意味ですが

これまた使わねぇぇぇぇ~(=◇=;)
今度はえりくび・・・・
まぁ・・・・意味は聞かなくても分るけど
なぜ知りたかったんだろうか(^▽^;)
駅前のバス停に座り込んで、辞書を見入ってるコトも
あれば、歩きながら熟読してるコトもあるそうです。
悪ガキのくま五郎ですが、他人から見れば
頭の良さそうな賢い少年。
に見られてるんだろうなぁ![]()
![]()
![]()
ワタシが個人的に調べて欲しい言葉を
リクエストすれば・・・・孝行です。
意味→親を大切にし、
喜ばせるようにするコト。
頼む![]()
まずコレを覚えてくれ~ッ![]()
![]()
あっ

今日の関東地方は生憎の雨模様
ですが、例の
映画のプレミアム試写会に行って来ま~す

(過去日記参照)
←ココ
![]()
クリックしてねぇぇぇぇ![]()
![]()