whetsdiphiledのブログ -15ページ目

whetsdiphiledのブログ

ブログの説明を入力します。

久保智祥】江戸初期に京都で活躍した「京狩野(きょうがのう)」の絵師で、伊藤若冲(じゃくちゅう)ら「奇想の画家」の系譜に連なる狩野山雪(さんせつ)が描いた杉戸絵「竹虎図」が、「京都非公開文化財特別公開」(朝日新聞社特別協力)の一環として京都府八幡市の神応寺で公開されている. 復元模写とあわせ、父虎のそばでじゃれあう2頭の子虎の愛くるしい表情が見比べられる. 山雪筆は、子虎の部分の彩色が剥落(はくらく)してしまっているため、京都教育大の学生らが2003年から5年かけて復元模写を制作した. メスの子虎の斑点状の毛並みや、丸い目などを鮮明に再現. 大木祖浄(そじょう)住職は「見比べてもらって、親子の情愛を感じていただければ」と話す. 特別公開は10日まで. 拝観料800円. 問い合わせは京都古文化保存協会(075・561・1795). 自民党の石破茂幹事長は6日深夜、特定秘密保護法成立を受け、特定秘密の内容を国会がチェックする機関の新設について「早急に議論を立ち上げ、法案にするのが急務だ」と記者団に述べ、法制化を前提に検討作業を党内に指示したことを明らかにした. 国会法改正を議員立法で提出することを視野に入れる. 政府の恣意(しい)的な秘密指定を防ぐ狙いがあり、石破氏は常設の委員会の新設を念頭に置いている. 特定秘密保護法にはこうした機関設置の規定はない. 設置の具体像や時期なども今後の課題で、実現の可能性は不透明だ. 法成立直後に新たな法改正の必要性を指摘したことで、同法のチェック機能に不十分な点があることを認めた形になる. 特定秘密保護法は国会の関与について、閣僚など行政機関の長が支障がないと判断した場合、国会に特定秘密を提供できると規定. 内閣が政令で定めなくても提供できるようにした. 審議を公開しない「秘密会」を対象とし、国会議員が秘密を漏らした場合は最長懲役5年の罰則となる.