山陽本線からスーパーはくとに乗り換え
鳥取駅にやってきました!
お目当ては鳥取砂丘



すごーーーい

あの山の上に行きたい!と
最初のうちはとっても元気
(笑)

あぁ、海も綺麗!
なんて思っていたのだけど
帰りは下ってから上りになっていて
砂に足を取られてしんどい‥

運動不足を改めて実感します

観光リフトの近くでは
ラクダのライド体験(乗ってそこらを一回り)をやっていたけど、スルー

なぜならドバイで怖い思いをしたから
(笑)

ラクダって後ろ足を伸ばして立ち上がるから
ガッ
って前につんのめりそうになる


それが怖いのー

ちなみにラクダを撮影したい場合は有料。
撮り方によって金額違うみたい。
体験する人は体験料に含まれていて
撮り放題らしい。
↓人生唯一のラクダ体験↓
お土産屋さんでひと休憩です。
梨ソフトクリームを購入。
残念ながら我が家の口には合わず

そしてメインイベント
砂の美術館へ。
検温をして入口を進むと
マスクをつけた砂の像!
チケット購入も1人しか窓口に
入れないようになっていた。
しっかりコロナ対策されていて安心です

いよいよ展示室へ。
『チェコ&スロバキア〜盛衰の歴史と神秘の残像を訪ねて〜』を見学しました。
この日2回目の


2階の間近から見るのも良いけど、
3階から見下ろすのも迫力満点です!
外にも展示されていました。
ちょこちょこと動物の像も。
最後は幸せの鐘を見て終了!
実はあまり期待をしていなかったのだけど、来てよかった

ランチは鳥取駅前にある
すなば珈琲へ!
その昔、鳥取県知事が発言した
「スタバは無いけど、日本一の砂場(すなば)はある」
で話題になりましたよね。
今ではスタバもあるみたいだけど。
鳥取限定のコーヒーチェーン店で
ずっと気になっていました

お日様ランチを注文

色々なものをちょこちょこ食べれて楽しいわぁ

そして念願だった砂焼きコーヒー

深煎りされているのかな。とても香ばしい

お腹いっぱい!ごちそうさま。
今、住んでいるところから
電車で山陰本線へ出るにはなかなか不便

でも鳥取に楽しかった

さあ、帰るのも大変



お疲れさまでしたー
