川床のお迎えまで時間があったので、
JR嵯峨野線花園駅から10分弱歩き
ハスの花を見に行きました。

↓川床の記事↓


京都 妙心寺 退蔵院

受付で拝観料を支払います。



順路を進むと、まず観音様がいらっしゃいます。
観音様、良いお顔ニコニコ

袴腰の大玄関を通り、本堂へ。


方丈(本堂)
お目当てのハスの花を愛でるチューハート

宮本武蔵が修行に励んだという本堂には
日本最古の水彩画 国宝 瓢鮎図
の模本が飾られていました。

小さいひょうたんで大きなナマズを
いかに捕まえられるかって禅の問題だそう。
図上には高僧の回答が並んでいるけど
いったいどうやったら最善なのだろう真顔??

とても面白い!


枯山水庭園の元信の庭
本堂の横にあり、少し身を乗り出さないと全て見えなかったアセアセ



陰陽の庭を通り過ぎ


あずまやを発見!
でも残念ながら入れないみたい。


つくばいと水琴窟
耳をあてると本当に音が聞こえる!
びっくり真顔ハッ


藤棚のベンチに座りながら余香苑を眺める。
紅葉の季節もステキなんだろうな〜キラキラ


最後は茶席 大休庵でお抹茶を頂きました。


緑が本当に綺麗お願い


夏季限定の冷たいお抹茶と特製の茶菓。
お菓子美味しーいちゅーハート
お土産に買って帰れば良かった!


1時間にも満たない短い滞在だったけど
心が洗われて気分すっきり出来ましたキラキラ
来て良かったーOK