関西旅2日目の午後はたつの市にある揖保乃糸資料館 そうめんの里にやってきました

最寄駅はJR姫新線の東觜崎駅。
無人駅で周辺はとても静かでした。
駅から歩いて10分くらい。やっと建物が見えてきました!
近くにはそうめん神社もあるみたいです。
そうめんの試食が出来るということで、早速頂きました

ひねとは倉庫で1年間熟成させたそうめんのことだとか。
そうめんうまーっ





付け合わせの椎茸もいいお味でした

卓上ゆで麺機がぐっつぐつしていました。
実際に使っているのかな??
遅めのランチを資料館内のレストランで頂きました。
外ではドーナツ型の流しそうめんも出来るみたい。
子供はすごく楽しいのだろうな

私たちは特に流しそうめんが目的では無かったので、中でで箱盛御前を注文です

やっぱりそうめん最高に美味しい



そうめんの巻き寿司はむっちりさっぱりでこれも美味しい

実演コーナーでは実際にそうめんを伸ばす体験も出来ました。
まずは説明を聞きながら職人さんの技を見学

わぁすごい!!ドンドン伸びていく

約50㎝が160㎝まで伸びました。
まだこの状態だと中心部と端の部分の太さが違うそうで、実際に触らせてくれました。
小麦の香りがとても良い



実際にそうめんを伸ばす体験をしてみたけど想像以上に力が必要で驚きました

貴重な体験をした後は駅に戻り宿泊地に向かいます
