MUホテルをチェックアウトしてから、
台北駅へ向かい
台中を巡る観光バスツアーに参加です

参加したツアーは様々な国の混載車で、
ガイドさんは1人で英語・中国語・日本語で
コミュニケーションを取る強者!
ユーモアがあってとてもチャーミングな方でしたウインク


参加者は20名くらいで半分は日本人とのこと。
バスに乗るとお水のサービスがありました。


バスに揺られること約2時間。
台中に到着です

まずはフリーランチの時間。
私たちは特に決めていなかったので、
ガイドさんがオススメするローカルな食堂へ

曰く鼎泰豐より小籠包や炒飯が美味いと。
夫は炒飯のジャンクな味が好きだったみたい


お腹が膨れたら、目指すは
宮原眼科のアイスクリーム!

本店にはイートインスペースが無いので、
私たちは『第四信用合作社』の方に行きました


主人はマンゴー、バナナのダブル
+チーズケーキと月餅のトッピング。
私は東方美人のシングル
+パイナップルケーキのトッピング。
トリプルのスペシャルトッピングも素敵だけど、
お腹が冷えそうで食べきる自信なし

アイスクリームの玉の数と
同じ数のトッピングが無料になるそうです。

中国茶のアイスって珍しいなぁーと思い、
頼んだ東方美人
お茶が濃くサッパリして美味しい照れ

でも、今回食べたアイスの中では
バナナがネットリしてイチオシですお願い


こちらが本店。


開放感がありオシャレな店内は人でいっぱーい滝汗
レストランも併設されているようです。


続いてレインボーヴィレッジ(彩虹村)

街に住む1人のおじいちゃんが
カラフルな絵を家や壁に書き始めたとか。

残念ながら私達はおじいちゃんに
お会いすることは出来なかったけど、
一緒に写真を撮ってもらうことも出来るみたい。

街の中には大きなマンゴーの木があり、
頭上注意とのこと。
落ちた実は洗えば食べれるということで、
ガイドさんが拾ってくれました(笑)
昔からある品種らしく甘いけど繊維質が多め。


暑いのでスイカジュースを購入。
飲んでみたらビックリするくらいスイカ!
美味しいちゅー


最後はアジアのウユニ塩湖とも
紹介される高美湿地です。

台湾屈指のサンセットスポットですが、
この日は残念ながら雲に隠れてしまってました。

自由時間が1時間近くあったので
マンゴージュースでひと休憩です
ここのジュースもマンゴーをまる搾りしたような味


人が多くて湿地に入ることも
夕日を見ることも出来ず笑い泣き
と言うか、だいぶ水も引いていた

やる事ないし、ずっと小さい蟹を見ていた。
面白い(笑)

また来て湿地と夕日をリベンジしたい!


バスの降車は台湾の原宿、西門町で。


今夜のディナーは天天利美食坊へ行きました
夜遅くに関わらず行列は出来ていたけど
回転が早く10分くらいで席につけました。


・魯肉飯(大) 
・牡蠣の卵焼き
・目玉焼きのせ魯肉飯(小)
・乾麺(大)

乾麺(汁なし麺)はネギだけとか
シンプルなものを想像していたのだけど、
魯肉飯と同じ肉が乗っかっていた。
ボリュームがあり、お腹パンパンちゅー

まさかの魯肉飯と魯肉麺?を食べることに。
私には少し香辛料が強かったー


夫は食べ足りなかったらしく、
隣のお店へそのままスライド滝汗


・炒飯
・超極細麺が入った牛肉スープ

スープの麺は細過ぎて初めての食感キョロキョロ


満腹満足でMRTの駅へ。
早くホテルへ行こうとした矢先、
実はこの後、駅の券売機に
お札を詰まらせてしまったのですゲロー

片言の英語とジェスチャーで何とかなったけど、台湾はお札を重ねちゃいけないのね
対応してくれた駅員さん、すみませんでしたー滝汗