れい湖からお土産屋さんへ強制連行です。
まずは日本企業も出資しているという真珠店
{A5E032C4-A9FA-40CB-8A23-BEBD5CD3F8F6}

中国の真珠はカラス貝から30個くらい取れるとか。
5年目くらいの貝を開いてくれました。
キラキラブツブツしているのが真珠。
見た目はなかなかグロい滝汗
取り出した真珠は1人1つずつプレゼントしてくれました。

{67A0574D-E09C-4507-B443-B45669602FA3}

たくさん取れる真珠も8割は形がいびつで粉々にしてクリームになるそう。
ここでは保湿と美白に効果があるという真珠クリームを購入。
それにしても売り込みがしつこい滝汗


{1CA7B1F4-7DF2-4F90-A7ED-BD5EEAC94228}

真珠店の向かいにあるレストランで無錫料理のお昼ごはん
メインはスペアリブとしらすの卵焼き
私の口にはここの中華料理が1番合いました

{5FB0B4D5-5683-4B11-A7BB-83329AEA9240}

ちょうど正月料理を作っていたらしくガイドさんが貰ってきてくれました。
魚の甘辛い唐揚げかな?


続いて蘇州
まずは世界遺産ぐう園
家主は明の時代の皇帝の側近だとか。

{B18633D5-AAF9-4C01-A29A-164E215BACC6}

中国の昔ながらの建築物好きだなちゅー

{A5782DBC-B7F5-472A-9EE2-3D14F66CA01A}

{5BCC3C7F-9348-4D5F-B0BF-645A19DA8658}

ここは9人の妻達が生活していたとか。
妻の数は室内のテーブルを数えるとわかるらしい。

{03986661-8DF2-4DC5-8E73-5A908F0CEDDC}


次は京杭大運河を散策です。
{36B93A50-8025-4DB8-B130-BF8354C80C2A}

こんな景色も好き

{466B5252-2FE5-4BA4-81A2-E1C443E9287B}

この後、刺繍研究所に連行される。
刺繍の製作過程を見学してお土産を物色。
ここでは何も買わず


刺繍店横のレストランでの早めの夕食は蘇州料理
{F0A68725-258C-4B16-A2CF-13EEE3D707EE}

まずは青島ビール!
色も薄けりゃ味も薄くてサラサラ飲める

{E906FA3D-A6D6-4B62-8610-83F16D7842FB}

メインは桂魚の唐揚げ甘酢あんかけ。
トマト味の卵スープが美味しかった


ホテルに戻る最中の無錫の夜景が綺麗でした
{F38FD723-78AE-40E8-91D0-6D32919F63A0}

{79949855-D0AD-4513-98FB-BE70273B40EF}

オプションプランもあったけど、我が家はホテルで休む事を選択。
昨日も遅かったのに皆んな元気だなぁポーン