Seattle Coffee Festival

彼氏がウキウキしている

今以上、上がらんでいい彼のテンションが絶賛上昇中。

ーーーーーーーーーーーー
コーヒー人間、彼氏のColey Cole

アメリカでは年に3回程、Coffee Festivalなるものが開催される

毎年の開催地は、シカゴとシアトル、そして三ヶ所目はローテーションするの。昨年はサンディエゴで今年はニューヨークだった

Coffee Festivalでは、毎回世界ラテアート選手権が開催され、その後は色々なコーヒー関係の会社がブースを出して商品を売ったり、情報を交換したり、お客さんの質問に返答したり...もちろん一般の人もチケットを買えば入れるイベント

ちなみにColey Coleはニューヨークもシカゴも仕事で行き、ブースに立っては「寄ってらっしゃい見てらっしゃーい



シアトルでもブースに立つ予定らしいので
イベントに足を運ぶ予定のある方...
長身
栗毛
カラフルな色のシャツ(単色の)+ネクタイ
声がデカイ
且つ、こういう顔の人を見かけたら、それはきっとColey Coleです

「あなたの日本人彼女のヘロヘロ•ブログ読んでるよ


もし反応が薄い場合は、「Pirokoがブログ読んでる事言ったら、イイモノもらえるって言ってたのに!

ーーーーーーーーーーーー
ところで、今年のシカゴのCoffee Festivalで、彼氏が同僚数名とデザインした「タンパー」というバリスタ道具が

コーヒーに興味が全然無い方は「あっそ」と寝転んで耳掃除でもしながら読んでくれればいいのだが

タンパーというのは、
グラインダーにかけて挽かれたコーヒーが、専用のフィルター(後にエスプレッソマシーンにつく)に乗っかった際
こんな感じでキュキュっとコーヒーを綺麗に押し込むために使われる道具↓...らしい(←曖昧。知識が無いの。ゴメン

彼氏の職場のものは、エキゾチックな木材

それで。
私は今回頼まれて、最近それのプロモーション用グッズのデザインをヒーヒー言いながらやっていたので

その様子も掲載しちゃおう。
まずはスケッチ。

パソコンに入れて編集&色決め。

デザインしたのは、四角い缶バッジとシール2つ

ネットで商品を注文して、数日前にやっと届いたのーーー

じゃーん

思ったよりも大変だった.....

正直満足度としては85%くらいで「あぁぁああ...改正の余地がぁああ

もう出来上がっちゃったし、まぁ細かいことは水に流すとしよう。

今回はコレでいくよ

好評だと良いけど

ーーーーーーーーーーーー
ちなみに
今年のシアトルのCoffee Festivalで開催される「世界ラテアート選手権」では
何と
日本


彼氏が「ジャパニーズすげーっ

この際、限定品バッジとシールをエサに私もお友達になってこようかしら

↓週末は「インターナショナル•コーヒー」な時間!

人気ブログランキングへ