こんにちは、かなり久々のブログになってしまいました、、


先日、セリンガウ・マカピ産のブロキスを4匹連れて帰りました!










全員8センチぐらい、

どの子も綺麗なメタリックグリーン❇️


セリンガウ・マカピって事で多分、プルス川かその支流辺りで採取されたんではないかと推測、、、


1匹、背ビレの下の鱗板の内側に吸虫を発見👀

プルス川水系のコリドラスにたまに寄生している寄生虫。

体表の硬い鱗板の内側に寄生しているので外科手術で摘出!

下の写真の丸の所が摘出した後の部分。

傷もきれいに治ってきてるから大丈夫だろう。



うちには先住者として採取地の分からないワイルドのブロキススプレンデンスが2匹いるんだけどその子たちはもっとダークグリーンな感じだから多分、今回の子達とは生息地が違うんだろうな、、、