ツイッターとインスタでは当日お祝いしましたが、
2010年1月20日にファーストアルバムWhere's My Potato?をリリース。
[Alexandros]デビュー8周年おめでとうございます!
ライブ登場時のSEでおなじみBurger Queenをはじめ
シズベリ、フォーフリ、ドンファクなどは今もライブでガツンと届けてくれる
ファーストとは言え完成度の高さは流石だと思います。
NO MEANINGでは久々にWet Paintも聴けたのが嬉しかったですね。
Da la la laとde Mexicoの2曲はまだライブで聴いた事ないので
いつか聴ける日がくるといいな。
どーん!この日の為に用意してた画像です。
デビュー以降表紙を飾った雑誌一覧、総数25冊!
ちゃんと調べてないので何か抜けてたらすんません。。
B-PASSはALXD発売時に特集されましたがあれはバックカバーなんですよね。
一番最初に表紙を任せてくれたのはMUSICAで2012年。
早い段階からプッシュしてくれて嬉しいのですが、
最近はMUSICAに取り上げられないんですよね。。
昔はツアー密着記事掲載してくれたりしてたのに。。。
ビバラも今のところ出演アナウンス無し、ちょっぴり悲しい。
一番表紙の回数が多いのがGiGSで6回(メンバーのみでも5回と最多)
かつてサトヤスさんが連載持っていて、現在はまーくんのコラムが載ってますし
楽器も詳しく載せてくれる有り難き雑誌。
GOOD ROCKS!は写真がモノクロで他との違いが分かりますね。
Talking Rock!はドロス表紙の時だけ[]が付いてて細かい所までデザインされてます。
私がドロスにハマって早4年、という事はデビューしてから半分は
一緒に過ごしている事になります(過ごす?)
ドロス(シャンペイン)結成は2001年なので今年で17年目、
メジャーデビューは今年で3年目になりますが、大きな目標に向かって
着実に歩みを進める彼らに出逢えて本当に良かったです。
大げさでなくドロスを好きになって私の人生変わりましたから。
私はドロスしか聴かない訳ではなく色々なバンドの曲を聴いて
ライブやフェスにも行ってますが、今一番大好きなアーティストは?と聴かれたら
迷わず[Alexandros]と答えます。
ドロスが大好きであると言う確固たる揺るぎない想いがあるからこそ
他のアーティストの曲を聴いたりライブ行ったり出来るのです。
だからもっとブログで曲の感想やレビュー書きたいのですが
(そのジャンルに登録してるし)
中々出来ないのが歯がゆい所。
Come Closerの和訳がすっごい惹かれるというか切ないというか
上手く言葉に出来ないのですが、どうにか文章にして自分なりの解釈を載せたいです。
この曲ヤバイです、じわじわと虜になって沼に引きずり込まれる中毒性があります。
何を今更って?(笑)
で、まぁここまでドロス好きだ好きだ撒き散らしながら
米津さん良い!って話にするのですが(笑)
新曲Lemonはホワイトデーにシングル発売決定しました。
ドラマ見てるんですが、いいタイミングで流れるんですよ。
というかドラマ自体も面白いのでコウノドリに続いて金曜の夜が待ち遠しくなりました。
米津さんもリアルタイムでドラマ見てるっぽいですね、ツイートしてましたし。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
サマソニ第一弾発表されました。
ノエル来たー!
ちょっと、これは今年サマソニ行きたい気持ちがぐいっと傾きましたよ。
まだ出演者はこれからじわじわ発表されますがVIPとサマソニ両方行けたらいいな。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ドロスインスタがちょいちょい更新されてますが、
NYでレコーディング中ですかね〜。
サトヤスさんのドラム捌きが見れたり、洋平さんに新しいGFが出来たり(おめでとう笑)
どんな新曲をこしらえてくれるのか楽しみに待っておりますよ。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
CLIPSやっと全部見ました。
TVスポットだけ何度も見てたのですが「For Freedom」から「明日、また」まで
ドロスの歴史をぐわっと見ることが出来ました、良き良き◎
冊子には千田さんやにーやんの撮影時インタビューもあるのですが
千田さんかつて映像制作にも携わっていたのですね。
初期作品のMV監督は全て千田さんなのでマネージャーでMV作れるなんて凄いと思いましたが
まぁ最初はインディーズなので外部の監督に頼んだら経費がかさむという
現実的な面もあったのでしょうが。
フォーフリで洋平さんが絆創膏を何度もぺりぺりと剥がすのは確かにインパクトあります(笑)
前にも書きましたが洋平さんがガラケー使ってる所も歴史を感じますね。
ちなみに2018年現在ガラケー使用の私です、まだまだ現役ですよ。
existの文字がのちのちアルバムタイトルになるとは繋がりに驚きですよね。
1曲ごとに感想書いていったら朝になりそうなのでやめますが、
・サトヤスさんの靴のニオイは私も嗅ぎたいです。(ユアソー)
・洋平さんに舐められたいです。(Cat2)
という変態感想は書いておきます(何故)
おまけ見ると意外と弾けてるのがまーくんで、苦手なんだなって分かるのがヒロさん(笑)
だからドラキュララのおまけは本当に頑張ったよヒロさん!
私はCREWのアンケート一番好きなMVおまけにドラキュララを投じましたよ。
4人それぞれ個性出てるのでおまけはこれからも続けてください。
明日、またのクロレーッツも良いよね(笑)
ところでTVスポットだけ何故先に見てるのかと言うと、
私がドロスに出逢ったあのRun AwayのCMが入っているからですよ!!
運命の出逢いを果たしたあのCMが見れるなんてこれはもう買うしか無いでしょう!
とCLIPS発売が告知された時真っ先に思ったのでした。
そして実際CMと再開を果たして思ったこと
「タラリララリ」じゃない!!
なんてこったい、4年もの間ずーっと「タラリララリ 僕等は」だと思い込んでたら
CMは2番のサビ「のらりくらり」の方が流れてるじゃないですか。
4年間ずっと間違っていた私って。。。
いやそんな大げさに驚く必要もないのですが、Run AwayのCMだけ何十回も
繰り返し見ました(笑)
ねとねとどろすも最近頻繁に更新してどうしましたか?!(笑)
でも普段聴けない話聴けるのは嬉しいです。
以前サトヤスさんも実家でお正月過ごしてるでしょうなんてブログに記した
私ですがまさか○○○○にいたとは!
(一応ネタバレ防止のため伏せ字にします)
YKさんだけえっらい尺が長いですが何故でしょう?(笑)
いやいやあんな話こんな話沢山聴けてFC限定ならでは有り難い。
ドロックスは最近うっかり寝てしまう事が多いのでタイムフリー頼みですが
洋平先生の「頑張れ!」は受験生に心強い言葉。
スペシャアワード、残念ながらノミネートはありませんが
今年もPEOPLE'S CHOICEに投票!
2月6日まで投票可能です。
https://awards.spaceshower.jp/2018/choice/index.html#howtoChoice
会場パシフィコ横浜なら行きたい所ですが今回もアプリで中継されるんじゃ
ないですかね。
去年はPEOPLE'S CHOICE見事1位!
シークレットゲストで登場しましたね。
どんどん裏切ってくださいな、素敵な旅を一緒にしましょう。