ドロスのライブDVD(無駄に暑苦しい且つ長過ぎる)感想 | [-タラリララリ「僕等」は-]

[-タラリララリ「僕等」は-]

[Alexandros]中心に綴っている音楽好きのブログです。

発売日にちょとっこ見ましたがやっと全て見終わりました。

今回もボリューム満点、ネタバレありの感想を思うままにガーッと

綴って参ります。

(まだ見てない方ご注意ください)

 

ちなみにネタバレ無しの感想

→プレゼント応募すっかり忘れてました、ははは(笑)

 

<ここからネタバレ感想>

 

装丁が鮮やかで綺麗、中身のブックレットもツアーがぎゅっと凝縮されてて

ブックレットだけでも充分見とれちゃいます。

まず私は副音声から見る人間なんですが、メンバーはもちろん

所々に総長(千田さん)とにーやん(伊藤さん)のマネージャー二人も

喋ってるので賑やかです。

副音声は一時帰国中に収録されたものなんですね。

この収録の翌々日からNYでの四人暮らしが始まるわけで、ピザ食べながら

「明後日から死ぬほど食べるのに」と洋平さん言ってました(笑)

当日のスタッフさんの話など飛び出して副音声ならではの裏話も。

ドロスのスタッフさん達見てみたいな(ちらちら映ってはいるんでしょうけど

誰が誰だかは分からないので)普通の人はいないって(笑)

O2の映像もドロスと同世代のクリエーターさんが作ってくれたとの事ですが

りんごが宙に浮いてるシーンなどもCGではなく実際に紐で吊るして、後から

紐を消す処理をしているので人力作業なんだと、ここらへんの話を聞けるのも嬉しい。

 

キクスピで「おっさんがドライヤー持ってる」って言うからもう洋平さん

ドライヤー持ってるようにしか見えなくなったじゃないですか(笑)

サトヤスさんが「言え」の前にウェイトレスのドラム叩いてしまった事や

ヒロさんの沖縄公演での話もありました。

「話しなさいよ」って洋平さんの発言に、まーくんがぼそっと「オネエみたい」

サトちんがノリで「話しなさいよっ(オネエ言葉風に)」とかもう本当仲いいですね(笑)

しかしヒロさん、熱中症+脱水症状で全身がつるってそれは辛いでしょう(泣)

 

愛甲石田、鶴巻温泉など小田急ユーザーじゃないと分からない地元トークも。

私は小田急沿線住人ではありませんが名前は知ってるのであの辺りかなぁなどと想像。

洋平さん、ヒロさんよく遠い厚木キャンパスまで大学通ってましたね。

現在は厚木キャンパスはなくなり、渋谷の方になったので大分楽になったのですよね。

ロゼさんの幕張衣装は洋平さん(とメンバー)からの誕生日プレゼントとの事!

おぉ、サイズは誰かに聞いたのでしょうか。

ロゼさんもスタイルいいですもんね〜、お菓子大好きでカカオジャンキー(サトヤスさん談)

実はまーくんよりよく食べるらしい、それであのスタイルの良さ!

あとサトヤスさんが着るとユニクロのシャツがユニクロに見えない!

 

本編終わってサブステ移動する時の映像もカットされてなくて良かった。

洋平さんの肩越しに「にーっ」ってスマイル全開のヒロさんにヤラれる〜。

まーくんが「ありがとう」ってカッコの柱に書いた時、現場では「かわいい〜」って

声があがってたのですよ(笑)

サブステは近くで見てたので多分どっかに映ってると思いますが何処かは分かりません(笑)

ロゼさん、村田さんも交えての6人アコースティックセットでのワタリドリ

最高だったなぁ。

花道とかサブステだとイヤモニからの音とスピーカーからの音がずれるので

反響して結構演奏するの大変らしい。

そうか、私達客側はスピーカーからの音しか聞こえませんのでもちろん分かりませんが

大きな会場ならではの難しさだと語ってました。

でも見てる分には違和感なく演奏してたのでここはもう流石としか言えません。

ライブ前のリハとゲネで相当練習したのでしょうね。

 

スノサンの銀テープから桜吹雪に変わる所も綺麗だったなぁ。

冬の曲で切ないけどあったかい気持ちになりました。

サトヤスさんがガラパゴス、エクアドル、コスタリカ等中米旅した時に

現地の人(ガレージロックやってる人)に曲を聴いてもらったら80年代の

ニューオーダーっぽくて良いとの評価をもらったとの事。

ちょっと懐かしい、でも古臭くないいい曲ですよね。季節関係なく私は聴いてますから(笑)

しかしサトヤスさんの海外旅行の行き先が実にサトヤスさんっぽい。(前回はインドだし)

ガラパゴス諸島ではイグアナが普通に道を歩いてたり寝そべってたり、旅行の話も。

そこで話題に出たアオアシカツオドリ、実際に検索してみたら洋平さんの言う通り

えらいポップな色合いの鳥ですね!

ペンギンに似てるけどペンギンじゃない、可愛いなぁ。

スノサンの後、洋平さんが一人サブステに残り3人の為に歌ったアコギ1本のかえりみち。

本当はここで新曲を歌う予定だったのがまだ曲が出来てなかったと裏話。

この時歌う予定だった曲が後にCREW限定とVIPで披露された謎曲だったのでしょうかね。

じゃあ新曲のタイトルはサトヤスさんが言う通り「アオアシカツオドリ」で(笑)

ワタリドリ、Swanに続く鳥タイトルソング、うーん謎曲の雰囲気でアオアシカツオドリは

おかしいぞ(笑)

 

話が前後してしまいますが本編のRun Away前のアレンジ。

ちょっとクラブっぽくってあれ好きなんですよね、本当しつこいくらい言いますけど

Run Awayは大好きって言葉で括れない程大事な大事な曲なので。

で、最後の最後にcity、実は最初の頃は好きな曲じゃなかったと洋平さん語ってましたが

今は多くのドロスファンにとって大切な曲になりましたね。

ふらっふらのサトヤスさんを支えるように洋平さんヒロさんまーくん皆で肩組んで歩く姿、

オフマイクで「愛してるぜー!」って叫ぶ洋平さん。

感動、としか言えません。

ボイトレやってるそうですが、あんなに歌い続けて全く声が嗄れてないのが凄い。

実はMC無い方が喉に負担がかからず良いそうです。

ライブ終わった後の洋平さん演技(笑)(福岡で撮ったそう)からの

VIP名古屋開催は盛り上がりましたね〜!

そしてラストのあの映像、笑っちゃうくらいカッコイイ!!

 

GLAYのライブでワタリドリ歌ってくれたとか、HISASHIさんがヒサシサンドロスって

言った事とか他のアーティストにもじわじわと浸透していって嬉しい。

GLAYは最近絡み多いですよね、いつか対バン実現しないかな。

メトロックのレキシのイナホドリは実際にライブで見てたので笑いました(笑)

他アーティストの皆さんにいじってもらえるのは嬉しいそうなんで、皆さん

どんどんドロスを取り上げてくださいな〜(笑)

あと、温度差についてもいつかどこかで何かしたいとか言ってたので

え?!リアレンジして再収録してくれます?!なんて淡い期待をば。

 

<横アリ映像>

実際に行った記憶が蘇ります&行ったのに結構忘れてる〜の相反する感情(笑)

キクスピはほぼまーくんしか見てなかったので洋平さんとヒロさんが1つのマイクで

一緒に歌ってる所見れて満足。

「夜にはいないだろう」じゃなくて「夜まで遊ぶだろう」なんて歌詞変えてたのですね。

フォーエバーヤングからドンファクの流れもそのまま映像化は嬉しい。

「って言うか聴いてくれバカヤロー!!」なんて煽り洋平さん言ってたんですね(笑)

爽やか曲、爽やかバンドの強調は覚えてましたが。

あのまーくんのギターソロのカッコ良さたるや。

完全に横アリがライブハウスになりましたね。

 

<岡山クレイジーママキングダム映像>

こちらも行った記憶が蘇ります、あのステージ横にある信号機色の何か(?)覚えてますよ。

横アリは分からなかったですが、どっかしら私の手は映ってるんじゃないでしょうか(笑)

シズベリはこのツアーで初めて聴いたのでテンションダダ上がりでしたね。

Cat2のまーくん煽り最高!!「まさきが反応しない」も映像として残って嬉しい。

 

<ドキュメンタリー>

今回も海外含めて全公演のドキュメンタリー映像付き。

ドキュメンタリーだけで1時間以上あるのでもうお腹いっぱい。

横アリと岡山は短めですがまぁこちらはライブ映像が収録されてるので仕方なし。

でも岡山のYeah Yeah Yeah は嬉しい、これは初日の方かな。

京都でミルクちゃんの事を話す洋平さん、彼に捧げるとCat2の「ミルクが反応しない」

R.I.P. MILKと映像まで作ってくれて、きっとミルクちゃんも空の上から喜んでますよ(泣)

高松、ウェルアレでは何故か予告映像でしか使われなかったまーくんバースデーケーキの

いちごを横から食べようとする洋平さんの姿(笑)

サトヤスさんが「ギタリスト兼サディスト」って言ってましたが、

まーくん特にサトヤスさんに対して厳しいですよね(笑)そんな二人の先輩後輩関係が好き。

逆にウェルアレでは放送してたヒロさんの高松うどん屋あさひさんの紹介や、

新潟でまーくんがマッサージ受けてる時、洋平さんがすり替わってマッサージしてるのに

気付かない場面はありませんでした。

 

仙台は行った公演なので雪が舞い散る映像見ただけで当時の記憶が蘇ります。

会場外で待ってる時は寒かった(泣)

ずんだをもぐもぐ食べてるまーくん、洋平さんも食べてましたが特に感想なし。。

うーん、お気に召しませんでしたかな(私は好きなんですけどね)

ロゼさんも「うん、枝豆」って普通の感想(^^;

 

札幌ではにーやんのサプライズバースデーソング!!

「俺は映さなくていいよ(照)」な顔したにーやん、でも嬉しそう。

にーやんが一番好きな曲を「彼に捧げます」と言って歌われた

「Girl In A Black Leather Jacket」

この曲が一番好きなんて、にーやん中々の通ですな(笑)

あと例のスノサン宣伝動画、ディレクションは洋平さん、サトちんよく頑張りました(笑)

 

そして。。。ドキドキの沖縄ドキュメンタリー。

最初は仲良く沖縄そばを食べてる洋平さんとヒロさん。

ヒロさんこの時は「ライブ終わったら洋平と一緒に宮古島でダイビングするぞ〜」って

ワクワクだっただろうなぁ。

ライブ前に「汗が異様に出る」と、この時からちょっと体調に変化があったのでしょうか。

2日目の本編後、ソファーにくたっと倒れて苦しそうなヒロさん。

思うように身体が動かせず、辛さと悔しさでちょっと泣いてるようにも見えました。

ドキュメンタリー映像の為とは言え、撮影してるスタッフの方も辛かったでしょうね。

ヒロさんの言葉を何とか聞き出そうとする洋平さん、ステージに戻って

ヒロさんの状態を説明し、ファンに心配させないよう明るく気丈に振る舞う

その姿勢にリーダーとしての力強さを見ました。

結局ヒロさんはアンコールに出れなかったので、洋平さん、まーくん、サトヤスさんの3人で

ドラキュララ演奏。

「まーくんベースやる?」って洋平さんが聞いて、咄嗟にヒロさんの立ち位置で

ヒロさんのベースでドラキュララ演奏&コーラスするまーくんの姿に感動。

深々と頭を下げて、冷静にドラムを叩き続けるサトヤスさん。

どんな状況になっても歩みを止めることを辞めない、アレキサンドロスというバンドの

男気と強さに胸打たれました。

最後洋平さんがヒロさんのピックを最前のお客さんに手渡してる姿にも気配りを感じました。

 

あの時は状況全然知らなかったのでライブ後の洋平さんのツイートにびっくりしましたが

ヒロさんもロゼさんも無事に回復して本当に良かったです。

副音声では「沖縄絶対にリベンジします」と強く語ってくれたヒロさん。

行けるものなら私も沖縄遠征してみたい。

 

沖縄の後は幕張まで海外公演が続きます。

ここから洋平さんの髪型が変わり前髪が分かれておでこが見えます♪

香港公演、沖縄にてヒロさん体調崩してしまった事を英語で話す洋平さんヒロさん。

ペラペラペラ〜って話せる所はカッコイイですよねぇ。

打ち上げにてサトヤスさん誕生日お祝い映像も。

(後ろで勝手にケーキのロウソクの火を消しちゃうようぺが好き 笑)

にーやん含めて洋平さん以外みんなツアー中に誕生日迎えたんですよね。

ヒロさんはCDJ出演の日だからドキュメンタリーに映像はありませんが

メンバーからのプレゼント、磯部バルンバくんは今も活躍してるでしょうかね(笑)

韓国はロゼさんの「サランヘヨ〜」が可愛かったぁ。

台北の前にまーくんサトヤスさんロゼさんで九份に行ったのはインスタにも載せてましたね。

 

で、沖縄のドキュメンタリーに感動してて(一番長かった)

すっかり忘れてましたがこのDVD無修正ボカシなしでしたね(笑)

高雄公演、ようぺのアレはヤバイでしょう(笑)

腰振りセクシー♪どころじゃない、完全に気持ちよすぎてイッちゃってるじゃないですか!!

これを収録してくれてありがとうございます、最高!

でも家族で見てたら気まずい空気になるかもね(^^;

 

幕張でファイナル、ライブ後にメンバースタッフと互いに抱き合う姿に感動。

本当にたっぷりありがとうございました。

この映像を見てますますドロスが好きになりました、今後の展開も楽しみです。

 

DVDの感想で5000文字を超えてます、どんだけ長々書いたのか(笑)

最後に副音声で名言出ましたのでこちらの言葉を。

ようぺ「白井くんが笑うとほっこりする」

サトちん「地球が幸せになる」

 

image

守りたい、この笑顔(´∀`)

 

しゃくれ顎も好きですけどね(笑)