アツシくんの洋平とは違う色気! | [-タラリララリ「僕等」は-]

[-タラリララリ「僕等」は-]

[Alexandros]中心に綴っている音楽好きのブログです。

テックの大地さんとカメラマンさんが選んだウェルアレライブ総集編

ドロス曲のコメントより。

アツシくんとはホリエさんとこのアツシくんですが、テナーでも英語詞の曲

結構ありますからRocknrolla!のカバーもお手の物。

いや実際は他のバンドの曲だからかなり練習したかと思いますが、

ばっちり合わせて歌いこなしてましたからね、さっすがホリエさん!

洋平さんはいつもホリエさんの事を風のような人って表現してますが

テナーもentさんもメロディの良さ、センスの塊ですもんね。

そして人柄の良さが滲み出てますもん、インスタでは食べ物の写真結構載せてて

○○という概念、とか○○というカルチャーとかハッシュタグ#彦まらないとか

文章にもセンス光ってるんですよ(笑)

ノブさんのWaitress, Waitress!はよく皆さん笑わずに演奏出来たなーって

感心してしまうくらい縦横無尽に駆け回ってましたね(笑)

バックホーンの山田さん、時雨のピエール中野さん、高橋優さんと

振り返れば有名なミュージシャンとの豪華コラボ、15分の短い時間帯に

濃度がぎゅっと凝縮された良き番組でした。

この番組を通じて知る事の出来た洋楽曲も沢山ありますからね。

 

・・・・そうなんです、総集編ばかりだったからもしやとは思ってたのですが

ウェルアレ次回(本日)にて最終回なんですよ(泣)

いつか来るとは思ってましたがやっぱり寂しいですよ〜(泣)

でも人気なくて打ち切りとかマイナスな終わり方ではないし、

楽曲制作に専念して、また時間取れたら不定期でよいのでスペシャル版として

戻ってきてほしいですね。

あとウェルアレDVD第二弾とかウェルアレライブ決定とか

何かしら発表ないかなぁ。

ちなみにヨンスさんのウェルカムスイーツ回がまるっとカットされてますが

これはお蔵入りになっちゃったのかいつの日にか放送されるのか?!

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

インスタには先にアップしましたがRunAwayは曲もMVも好きすぎて

何度でも飽きずに繰り返し見れるし聴いてます。

image

楽器を奏でる4人の指先が大好き。

 

image

「生きているそのうちは 死んでたまるか」

シンプルだけど心にぐさりと響き渡る重要な歌詞です。

日常生活にドロスが欠かせないバンドになってきてるなぁ。

今年は春フェス参加見送ろうかと思ったのですが、

ドロスが今年もメトロックのトリだと発表されたので

さくっとチケット取ってしまいましたよ。

メトロックってチケット取れないフェスって認識だったのですが

土曜日はまだ先着先行で販売中だったので、初のメトロック参加です。

丁度休みの日なのでバタバタせず見れそうです。

そういや今年もAbemaTVで中継やるのでしょうかね、去年はそれで見れましたからね。

 

インスタのフォロワーさんの投稿で知ったのですが、

2年前の3月18日にワタリドリが発売されてメジャーデビューしたのですね。

振り返ったら確かに二年前の自分のブログにも載せてました。

http://ameblo.jp/whatwill/entry-12002883878.html

とは言えメジャーデビューは通過点、寂しいという気持ちが無いといえば

それは嘘になるかもしれませんが、大きな舞台で堂々とライブを披露する彼らが見たい!

東京ドームも日産スタジアムもグラストンベリーももう夢ではない所まで来てると

思ってます。

まだまだ今すぐには出来ませんけど、追いかけて届くように応援し続けますよ。

洋平さんは宮古島でダイビング、サトヤスさんは下北でライブと各々

ツアーの合間に自分の時間も持てているようで良かったです。

サトヤスさんは明日が誕生日、頑張ってイラスト完成させねば。

サトヤスさんもドラムも描くのが難しい。。。間に合わなかったらすみません。

と先に謝っちゃう私(^^;

 

ドロックスはアカデミー賞について饒舌に語り尽くす洋平先生。

エディ・レッドメインくらいしか知ってる役者さんがいない程

詳しくない私ですが、そういやまだ相棒もキラ君も観てないんですよね。

どうしようかねぇ。。。GiGSのウーハイ先生、メンノンの洋平’sノンノはチェック済。

会報も届いたその日に一気に読んじゃいました、会報以外にも嬉しいものが

入ってました!が、これはもったいなさすぎて使えません〜〜。

冒頭の校長の磯部先生ー!はヒロさんの体調を気遣う内容でしたね。

幕張では元気にベース弾いて素敵な高音コーラス響かせてるヒロさんが

見れること楽しみにしてますので、くれぐれも健康第一で過ごしてくださいね。

この日のSOLは自分が生まれる前の曲がテーマだったのですが、

BUMPの天体観測は今の中学生が生まれる前の曲なのですね。

(2001年3月14日発売)

16年も前の曲なのですね、今も全く色褪せずに輝き続けてますよ。

B'zのALONEもオンエアされて懐かしさでいっぱい。

便乗して私も生まれる前の好きな楽曲を一つ紹介。

 

ABBAのDancing Queen、1976年の曲です。

ABBA代表曲と言っても差し支えないほど有名なのでABBA知らない人でも

どこかしらで耳にしてるのではないでしょうか。

ドロスのカバーでも聴いてみたいな、どこかでちらっと歌ってくれたらなー。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

心配なニュースが。

Mr.Childrenの名古屋公演、残念なことに途中で中止になった

公式には桜井さんのコメントも載っておりますが、

誰よりも責任そして悔しさを感じているでしょうね。

でも何より桜井さんの風邪が治って復調する事が一番。

私はこのツアーには行けませんが、まずは喉を休めてしっかり治してください。

田原さんの「桜井が歌えなくなったら、Mr.Childrenは終わるから」の言葉の重み。

ライブは遠ざかってしまってるのですが、ヒカリノアトリエは聴いてます。

シークレットでOverのライブ弾き語りとMCも収録されてて嬉しいサプライズでしたね。