酒飲みベーシストさん、その場所は日本から40時間かかります | [-タラリララリ「僕等」は-]

[-タラリララリ「僕等」は-]

[Alexandros]中心に綴っている音楽好きのブログです。

タイトルの話は最後に。

アメブロいつの間にかハッシュタグやリブログというものが実装されたのですね。
ツイッターみたいですねぇ。
ハッシュタグで私の頭のなかは「ハッシュ!ハッシュ!」とクーラシェイカーの曲が
(カバー曲ですけど)鳴り響いてるのですが、
へへへ、クーラシェイカーといえば来日公演キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
このブログでもツイッターでもちょいちょいジャパンツアーしてくれないだろうかと
願望書いてたので実現して嬉しいです。

http://www.smash-jpn.com/live/?id=2512

11月とまだ先の話ですが、フジロックは行けないし、これを逃したら次いつ日本で
見られるか分からないし行きたいなぁ。
ステレオフォニックスの7月来日公演は申し込みしました。
しかしUKバンド続々来るじゃないですか、この流れでオアシス再結成(ないない)

リアム・ギャラガー、兄ノエルを「いも」と罵り「Fuck Oasis」とツイート
この状態じゃね( ̄Д ̄;
しかし見出しにちょっと笑ってしまった(笑)
ノエルの新作は楽しみではありますが、リアムは今何してるんでしょうかね。
ビーディー・アイもうちょっと続けて欲しかったんだけどなぁ。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

米津さんの新曲「ナンバーナイン」一部解禁
http://ro69.jp/news/detail/143558

ミディアムテンポの曲ですね、これだけだと短いのでもっと長く聴ける日を
楽しみに待ってます。
米津さんといえば先日のツイキャス聴きましたよ!
前回は途切れ途切れだったのですが、今回はツイキャスのアプリも事前にインストールして
最初からしっかり聴けました。
BUMPの車輪の唄、RADのトレモロ、スピッツの桃のカバーをアコギ1本で披露!
トレモロは前回も聴けたのですが、車輪の唄と桃という私も好きな2曲を米津さんの
歌声で聴けて最高です!
もちろん自身の曲、メランコリーキッチン、ゴーゴー幽霊船、アイネクライネ、メトロノームに
ハチさんの曲マトリョシカやパンダヒーローも歌ってくれました。
ゴーゴー幽霊船の12345678のカウントの言い方が可愛らしかったです(笑)
米津さんもピアノ弾けるんですね!音楽隊ではキーボードもちょこっとは弾いてましたが
やーもうピアノバージョンのメトロノーム聴けて幸せでしたよ。
ただサビの部分キーが高すぎて声裏返っちゃって、米津さん自分でも笑っちゃってて(笑)
2番目以降はキー下げて歌ってましたが、これ気が早いですけど次のツアーでは
是非ホリエさんや洋次郎さんみたいに座ってじっくりピアノやキーボードでの
弾き語りライブも期待したいですな。

歌の合間にゆるーくファンの方からのお便りコーナー。
びっくり人間なお便りが多かったですが(笑)
修学旅行の思い出を聞かれて、ゲームボーイをポッキーの箱に隠して持って行ったけど
結局旅行でゲームしなかった、隠して持っていくという背徳感が良かったんだろうねって
訥々と語っていたのが中々に可愛らしいエピソードだと思いました。
あと徳島県だと小学校の修学旅行先が京都なのですね、とすると中学だと東京あたりになるんでしょうか。

来月はツイキャスするか分からないとは言ってましたが、また時間ある時に生放送してくれたら
嬉しいですね。
そうそう、カバー曲だとSalyuのハルフウェイも歌ってました。
米津さんSalyuの曲も聴くんですね~。
しかしこの生放送中に一体ビール何本飲んだのでしょうか?プシュって缶を開ける音も
聞こえましたけど(笑)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

夏フェス情報が随時流れているこの頃ですが、ドロス栃木のベリテンライブ出演決定!
・・・ということは今年ベイキャンには来ないのですね(泣)
2年前はトレジャー、ベイキャン、ベリテンと何と2日間で3本のフェスに出るという
大忙しなスケジュールをこなしてましたが、この時はトレジャーがトップバッターで
直ぐに愛知→神奈川と移動出来ましたからね。
もう流石にトップバッター出演はないでしょう。
ベリテンは去年出なかったので、栃木のドロスファンの人たちは嬉しいですよね。
神奈川のドロスファンは来年以降またベイキャンに戻ってきてくれる事願ってますよ(泣)

とは言え今年ベイキャンと同じ場所、川崎市東扇島東公園のSiM主催のフェスには出るんですけどね。
そしてちゃっかりそのフェスのチケット取りましたので、ベイキャンじゃないですけど
今年もまた神奈川でドロス見れるのは嬉しいです。
ロッキンのチケットも取りました、明日出演者第三弾発表だそうですね。
次のJAPANの表紙ですし再結成したイエモン来そうですけどねー。
BUMPは7月のスタジアムツアー終わったらしばらくお休みなのかフェスに出るのか??
幕張メッセの20周年記念ライブが映像化決定で行けなかった者としては有り難い!
BOCのテーマが映像として見れて聴けるなんて!
他にもナイフとかバトルクライも楽しみです。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

中々タイトルの話に辿り着きませんがもう少し(笑)
昨日はSBSとSOLのアレキサンドLOCKS放送日。
が、なんとどちらも聞いていないヽ((◎д◎ ))ゝ(←この顔文字初めて使った笑)
SBSはいつでも聴けるので時間取れる時に聴いてるのですが、アレキサンドLOCKSに関しては
昨日の夜は友人が遊びに来てて色々話してたので聴けなかったんですね。
まぁ放送後記あるからいいかって。

Talk about movies

映画の回でしたね、なんで皆そんなマニアックな映画知ってるのでしょうか。
私は一つも分かりません!(笑)
グローバルワークのCM曲は焦らしますね~(笑)


ツェッペリンの移民の歌はこれですね。
これは確かに有名な曲ですね、ギターのリフね、ふむふむ(よく分かってない)

ラジオと言えばFM802のROCK KIDS、5月木曜日限定企画
「[Alexandros] 立つんだジョー! 「V.I.P. ROOMのつぶやき」」も聴いてますよ。
初回だけJAPAN JAMと被ってて聴けず。。
(聴こうと思えば帰りの電車で聴けたんですがフェスの余韻に浸ってたから、
まぁ残り3回あるしいいか)
と、思ったらこちら4人全員じゃなくて毎週一人ずつ出てくるのですね。
なので最初のサトヤスさんだけ聴けずに終わってしまったのですが、まーくんと
ヒロさんの話は聴きました。
コーナー自体短いのでちょこっと喋って終わりなんですが、まーくんはお酒飲むと
説教するという話(笑)、ヒロさんはGWの休みの日に実家でつくね食べた話をしてました。
(これはZIPでも言ってた心温まるエピソードですね)
ラストの明日は我らがフロントマン(とヒロさんが言ってた)川上洋平さん登場!

やっとここでタイトルの話。
更新されたFC限定ラジオねとねとどろす11回目の感想書きます。
なので、完全なるネタバレです!まだ聴いてない方ご注意ください。






散々ツッコまれたからか最近はちゃんと「トークテーマ」と言えるようになった
ようぺさんですが、今回は初っ端から「ねとねとでろす」って噛み噛み!(笑)
もーー可愛いんだから!(笑)
ヒロさんが行ってみたい場所に挙げてたウユニ塩湖、場所が分からないと言ってましたが
調べたら中南米のボリビアにありまして日本から40時間かかるようですよ!

http://gigazine.net/news/20140225-uyuni-saltlake/
こちらに実際行かれた方の写真が載ってますが、うわーこれを見たら人生観が変わりそうです。
1ヶ月くらい休みがないと気軽には行けない場所ですね。

フェチの話はすぐにパッと思いつかないヒロさんがらしいなぁと思いました。
というか私もこの手の話題でササッと思い浮かばないのでヒロさんに共感を覚えるのですが、
持論も交えてパパパーッと答えてる他3人が凄いなと妙に感心してしまいました。
イラッとした話でまーくんのコーヒー話はあのインスタの写真にも繋がるのかな。
サトヤスさんが言ってた写真は「あれだ!」ってすぐ分かりました。
カメラロールに保存してたので改めて見たのですが、まぁ確かにサトヤスさんを差し置いて
金髪さんばっちり満面の笑みですよねー(笑)
ヒロさんの真面目な話からの洋平さんの切り返しは流石!上手く話繋げるなぁ。
最後の話でヒロさんが挙げてた曲ってライブでやってないですよね?
まだ未音源化の曲があるのですね、今後どこかで聴けるといいな。

前回10回目の感想書き忘れてますけど聴いてます。
4人それぞれの名前の由来を語ってくれましたが何故その漢字が使われているのか等も
話してましてとても興味深く聴きました。
洋平さん、寛之さん、眞輝さん、聡泰さん、皆さん素敵な名前ですよね。
名づけてくれたご両親の愛情を感じますよ(´∀`)