2005年より開催されている「アートフェア東京」
今年も5月から大規模に開催されますが、そのティーザーイベントとして
4/30に赤坂BLITZで行われたライブ「Music / Art / Tokyo」に行って参りました。
3バンドによる対バン形式で出演者は[Alexandros]/Crossfaith/Suchmos
今回は整理番号も後ろの方なのでライブハウスに開演ぎりぎり到着。
会場の赤坂BLITZは赤坂駅に直結してるので迷う事無く辿り着けました。
対バンの場合はチケット渡す時に目当てのバンドをスタッフの方に伝えるので
「アレキサンドロスです!」と張り切って答えて(笑)そそくさと会場内へ。
会場入ったら既に主催者の方の挨拶が始まってまして、わーっと拍手した後に
最初のバンドSuchmos(サチモス)が始まりました。
1階の後方にいたのでちらちらと人の隙間から見るような感じでライブ鑑賞。
(頭上にはステージが映る小さなモニターも設置されてました)
サチモスは初めて見るバンドなんですがゆったり体揺らしながら聴き入りました。
と言うか自然に体が動いてしまうような気持ちいいサウンドなんですよね。
事前にタワヨコで試聴した「STAY TUNE」これ聞けて良かった、カッコいいサウンドなんですよ。
あとビートルズのCome Togetherをサンプリングした曲(だったと思うんですけど)も良かったな。
「今日出演のバンド、この後出てくるCrossfaith、[Alexandros]と鳴らしてる音楽は
全然違うかもしれないけど、自分たちの音に嘘付かずに活動してる所は共通点だと思ってます。
そんなバンド達と今日一緒にライブやれて良かったです、見に来てくれてありがとうございます」
こんな感じの事言ってましたが、本当3組とも全然タイプ違うんですがアツいライブでしたからね。
湘南、横浜から来たサチモスですって挨拶してたんですが、そうなんです実は同郷バンドでして。
現状グイグイ人気上がってるバンドですのでまたどこか、もっと大きな会場でも
見れるんじゃないかなぁと思いました。
2番手はCrossfaith こちらも初見バンドです。
感想一言で言うなら「カッコいい!」これで終わっちゃうんですけど(笑)
メタルコアバンドという括りではありますが、曲によりストリングス入れたり
メロディも聴きやすかったりするので見た目と違い取っ付きやすい印象受けました。
良く知らないと「なんか怖そうなバンド」って思われそうですが、大阪出身バンドですので
MCも関西弁交えて親しみやすいですし割と楽しくライブ見れました。
ボーカルのKoieさんやたらと「飛べー!」ってお客さんを飛ばせる煽りしてたな(笑)
「Xeno」が特に良いなぁと思いましたね。その他の曲も割と馴染みやすく、
まぁ対バンなのでそこまでマニアックなセトリにはしていないって言うのもあるのでしょうが。
(この後出てくるバンドは思いっきりシングルのカップリング曲歌いましたが笑)
最後ウォールオブデスさせてましたが1階前方フロアのお客さん達怪我とか大丈夫でしたかね。
ちなみに私は今回3組とも後方で見てましたが、後ろはモッシュも無いし大変平和です。
3番手トリは[Alexandros]!
お馴染みバーガークイーンのSEと共にメンバーとロゼさん颯爽と登場!
服装はFCツアーのクアトロと殆ど一緒だったと思うんですが、サトヤスさんは
お団子頭ですっきりまとめてました。
最初の曲前にさっそくサトヤスさんのドラムスティックくるくる回し見れました!
回す所見るの好きなんですよね(笑)
Boo!→Stimulator→Girl A
最近のライブで起爆剤となりつつある3曲でしょっぱなから攻めます。
Boo!では「赤坂~~!」と地名叫んでからのギターソロ→ドヤポーズようぺいん!
もー何度見ても心打ち抜かれる~~カッコいい~~!!
Girl Aの時は殆どまーくんしか見てなかったです(笑)
いつまでもずーっと見続けたくなるようなギターを弾くんですよ、Girl Aのまーくんは!
オ~オオオオ~オ~オ~♪とコーラスから入るI want u to love me
Aメロでは手拍子も発生し、段々とライブでも馴染んできた印象を受けます。
ラブソングと思わせといて毒づいてる所が最高なんですよね、この曲(笑)
続いては、ステージのライトが青く光り響き渡る水の音・・・。
「え?まさかあの曲じゃないよね?対バンで歌うなんて無いよね別の曲だよね」
なんて思っていたらピアノ音続いて流れるイントロはIn your face!
FCツアーに続いてこんな短期間に2回も聴けちゃうなんて嘘みたい(泣)
と、本気で泣きそうになってしまいました。
対バンにシングルカップリング曲を、それもそんなライブで盛り上がる内容じゃない曲を
ぶち込んでくるアレキサンドロス大好き!
In your faceで「ざまあみろ」って意味で切々と怒ってる曲なんですが、
出だしはゆっくり、でも曲が進むにつれてじわじわと心に響いて釘付けになってしまう、
何とも不思議な曲です。
そしてRun Away→Kick & Spinに雪崩れ込む訳ですが、Run Awayはライブバージョンの
アレンジされた長めのイントロ。
私はあのイントロを聴くとどこか哀しい、切ない気持ちになって心がぎゅっと
締め付けられるような感覚になるんですよね。
そこがまた好きな部分でもありましてね。
まぁ歌始まってからはわーって盛り上がりますけど(笑)
キクスピはハンドマイクなのでステージ自由に動きまわる洋平さんが見れるので嬉しいですね。
「stay alight stay alive」の所は歌わせてくれるし、
「もっと声出せーーーー!!!」の煽りもラップを組み込む所も最高!
なんですが、今回個人的キクスピハイライトは演奏中くるっと回ったまーくんです!
あーもうギターもフライングVだし回るしまーくんカッコいいよ~~!って見惚れてました、へへへ(笑)
「今日の対バンはメンツがカオスですね、ブッキング担当した方最高です!」と洋平さん。
サチモスは前から好きだと言ってましたし、CrossfaithはKoieさんが去年ウェルアレ出演で
一緒にセッションしてますし、嬉しいと同時に「絶対負けられない!」って気持ちも
強かったでしょうね。
洋平さん「ここまでぶっ続けて演奏したので残り1曲となりました」
客「えーーーーー!!!」(ブーイング)
洋平さん「えーって結構歌ったよ?!笑 物足りない人は是非ワンマンにも
足を運んでみてください。ワンマンだと2時間半とか3時間?!とかやりますんで!」
ワンマンに来てくださいって言っても今やこの人気、チケット取りにくくなっているのが
現実でしてね。
赤坂ブリッツ規模のライブハウスでワンマンはFC先行でもチケット取れる気しないんですが(泣)
本編最後の曲は「NEW WALL」
こちらも洋平さんハンドマイクで歌うのですが、
冒頭「もう一回息を吸って吹き返してみよう もう一回息を吐いて闇を抜け出そう」
と歌い終えた瞬間に右手拳をぐわっと振りかざす洋平さん!
それが合図の如く一斉に鳴り出すあの壮大な演奏!
この一連の動作は見てて痺れましたね、NEW WALLもサビ「Hello Hello Hello」は
歌わせてくれるし、ライブで聴けば聴くほど好きな曲になりますね。
「アンコールありがとう!」っと割と早めにステージ戻ってきてくれる皆さん♪
メンバーの掛け声は「ヒロさーん!」が多くて
「初めましての方もいると思うけど、どうもヒロです◎」
左右交互に手を挙げて答えてくれるヒロさん。
今回ヒロさんのMCはこれだけです(笑)
洋平さん「我々求められて無くてもアンコールやるんで笑 本編よりアンコールの方が長い時もあったりして」
そうそう、なのでライブの時間自体はそこまで長くなくても何か得した気分になるんですよね(笑)
アンコール1曲目は「ワタリドリ」
先日のFCツアーに続きまたまた嬉しいアコースティックバージョンでの披露です。
まーくんが弾くイントロのリードギターと洋平さんが弾くアコギが綺麗に重なって演奏されて
極上のメロディ、うっとりしながら聴きました。
2番の歌詞は「your guitar」に変えて歌ってましたね。
2曲目は「Dracula La」
まーくんのあの特徴的なギター音に注目して見てたからはっきり分からなかったのですが
洋平さん1番の歌詞ちょっとあやしくなかったですかね?笑
2番はちゃんと歌ってたと思いますが。
ドラキュララは既にライブ鉄板曲と言っても過言でないくらい盛り上がる曲となりましたね。
実際楽しいですしね。
最後サトヤスさんのドラム演奏をじーっくり見てたら、ドラキュララの流れから
「アリトアラユル問題も~」とAdventureも続けて演奏!
最後にフロア全体が合唱して終われるって一体感抜群で良いですね~。
ちなみに今回は洋平さんダイブはしませんでした(笑)
「キーボードROSE!ドラム庄村聡泰!ベースコーラス磯部寛之!ギター白井眞輝!
ボーカル川上洋平!俺達が[Alexandros]だ覚えとけーー!!!」
最高ですよね、このメンバー紹介。
ただこの紹介だとサチモスファンやクロスフェイスファンで初めてドロスのライブ見た人は
「あれ、アレキサンドロスって5人組なの?」って思った・・・かも?
ここでメンバー皆さんステージから去っていくのですが、洋平さんがまーくんの所に来て
何か話してる様子。
やがてまーくんもステージから去り、一人残った洋平さんがまーくんの位置から
ギター(ジャズマスター)を弾きながら歌った曲は・・・
何と!GLOBAL WORKのCM曲!!まだ曲名も発表されてない新曲をさら~っとワンフレーズ
歌ってくれました!!うわー感動!!
ちらっと歌ってくれただけで「これやっぱり好きな曲だ」と思えたので
今後完全版を聴ける日を楽しみに待ってます。
ドロスセットリスト
ーーーーーーーーー
SE:Burger Queen
01:Boo!
02:Stimulator
03:Girl A
04:I want u to love me
05:In your face
06:Run Away
07:Kick & Spin
08:NEW WALL
(アンコール)
09:ワタリドリ(アコースティックバージョン)
10:Dracula La
11:Adventure(ちょこっと)
12:新曲(ちょこっと)
大体サチモスが30分、クロスフェイスが40分、
ドロスがアンコール含め1時間ちょっとのライブ時間でした(転換時間含めず)
トリだと沢山歌ってくれるので嬉しいですね、来てたお客さんもドロスファンが
一番多かった感じがしました。
あと今回まーくんの感想が多いのはまーくん側で見てたからです。
勿論リズム隊のヒロヤスさんコンビもちゃんと見てましたよ!
赤坂ブリッツ、初めて行ったライブ会場ですが1階後方でも段差あってステージ見やすいし
写真で見る以上にステージまで近くに感じました。
まぁここらへんは個人の感覚なので、遠い・見えにくいって思う人もいると思いますが。
数日経過して既に記憶が曖昧模糊と化してるのでMCとか正確じゃないと思うんですが、
まさに異種格闘技戦とも言える3バンドの対バンが見れて今回とても楽しかったです。