NEW WALL / I want u to love me購入! | [-タラリララリ「僕等」は-]

[-タラリララリ「僕等」は-]

[Alexandros]中心に綴っている音楽好きのブログです。

毎回ブログ更新の度に何から書いていけばいいのか、と悩んでしまうくらい
色々情報が出ておりますね。
まずはドロス以外の話題ですが、何と今年の新木場サンセットに米津さん出演決定!!
去年のRAD胎盤でスピッツと米津さん出てるから両者で繋がりがあればいいと思っていまして、
新木場サンセットに米津さん出ないかなぁなんて以前ブログにも書きましたが
それが早くも現実になって嬉しすぎです(泣)
ロックロックは行けないから今年も新木場サンセットには行きたいなぁ。
新木場サンセット行くならフジロックは無しですね、BUMP日産ファイナルと合わせて
一週間にライブ、対バン、フェスの3回はキツイ(^^;
まぁ上手い具合に全て日程は被ってないのですがね。

ここからは順を追って綴ってまいります。

◆4/18 TOKYOFM ミュージックバリスタに洋平さん登場
「高校生のときにハマっていた、UKロックしばりの邦楽バンド」で3曲セレクト。

Wino『Devil’s Own』
Northern Bright 『Adventure』
TRICERATOPS 『Going To The Moon』

この括りだとWINO選曲するだろうと思ってましたよ。
本当ここ最近かなり推しますね(笑)
ノーザンブライトは2000年のオアシス来日公演で前座を務めたバンドですが
オアシスファンからは怒号が舞ったとか。
当時日本人がUK直径サウンドを奏でる事に批判があったから、だそうですが
うーん、そういう事でいちいち批判するのはどうだろう、受け入れればいいのにねって
私は思いますけどね。
トライセラのGoing To The Moonは去年のベイキャンで聴きました!
もう懐かしくって感動しましたねぇ。

話した内容の詳細はこちらに書かれています↓
[Alexandros]川上「高校時代、UKロックにはまってました」

そして18日よりFC会員限定ツアーもスタート!
私はこちら最終日東京公演行きますが、完全にネタバレ無しで見たいと思い
ツイッターTLほぼ見てません。
TL見ずにツイートしてる為、流れをぶった切るような状況になっているかもしれませんが、
すみません。
初日大阪終わった後洋平さんFM802電話出演してたのですね、ってツイート通知が
来てたのは気づいてましたが今から聞いても途中からだろうし、MUSICA読んでたから
まぁ、いいかって事でこちらは聞いてません。
MUSICAのインタビューは読みましたよ、感想は改めて別記事で書けたらいいな。

ちなみにミスチルの虹ツアーは行けないのでセトリもう見ちゃいましたが
あーそれ歌うのか、ライブで聴きたかったぁって曲もちらほらあり。

◆4/19 シングルフラゲ!
タワヨコで買ってまいりました!

image

テナーとドロスとポスターとスペシャの冊子。
スペシャのフリー冊子はBUMPのインタビュー他、ウェルアレライブレポに
オフショット写真も掲載されていて無料ですが豪華な内容になっています。

◆SOL生放送教室にメンバー全員出演!
どうやって放送するのかと思ったら東京と名古屋の二元中継だったのですね。
あしざわ教頭も名古屋のFC限定ライブ見に行ってたとは!
そりゃ名古屋でライブ終わって急いで東京戻るなんて無理な話ですよね(^^;

[Alexandros]先生登場!友情掲示板逆電!

過去の経験から寝っ転がって聴いてたら確実に寝るので正座して聴きました(笑)
ライブ後のお疲れの所生徒さんの相談に乗ってしっかりアドバイス、頼りになるお兄さんって
感じですね。
いや、この番組的には頼りになる大王たち、ですかね。
まーくんは映画の話以外で喋って無かった気がしますけど・・・(笑)

◆4/20 めざましテレビに登場
副音声に続いてこちらでもバンド名略称の話が。
アレックスって略で呼んでる人は見たことないですね(笑)
そうそう、サトヤスさん軽部さんファンなんですよね、以前にも
「インタビューするなら洋平ではなく自分に」とか言っていたような(笑)
めざましじゃんけんは勝ちましたよ、これで2勝1敗1引き分け。

名古屋と東京の移動日だからタワヨコにもまた立ち寄ってくれたら嬉しいなと
思っていましたが、本当に来てくれました!
渋谷や新宿は規模が大きいので多くのアーティストが出向いてくれますが、
そこまで大型店舗ではない横浜店に毎回わざわざ来てくれてありがたや(泣)
この時私は横浜駅構内のタリーズでSBS POP Asia聞いてたので実は近くにはいたんですよね。
こちらのラジオでもファンクラブツアーの話してましたね。
ほぼ毎回ヒロさんが「Oh my goodness」って言ってますが、この言い方何か良いですね。

ヒロさんといえば写真撮ってないですがCDと一緒にベースマガジンも買いましたよ。
最初どこで売ってるか分からなくて、そういやメンズノンノチェックしてなかった!
と一旦ファッション雑誌のコーナーに移動して洋平'sノンノ見ましたが、
5~6年ぶりに健康診断受けたんですか、健康第一ですから毎年受けてくださいな(>_<)
でも皆さん異常なくて良かったです。
バリウムのツンデレお姉さん羨ましいぞ~(笑)

ベースマガジン、表紙が全体的にピンクだったので別の雑誌だと思って見落としてましたが
無事買えました。
新たに購入したというフェンダーのジャズベースと共に写真格好良すぎ~~!!
もちろんインタビューもしっかり読みました。

CDも聞いてます。
テナーのシーグラスもですが、CDジャケット裏面がめちゃカッコいいじゃないですか!
歌詞カードの写真もですが、4人共絵になるもんなぁ。
NEW WALLのストリングスとバンドサウンドの力強さは何回聴いても心にぐっと響きます。
一番の歌詞は「叶いそうも無い」2番の歌詞は「敵いそうも無い」と音としては一緒ですが
意味の違う言葉を対比させているのですね。
細かい所まで作り上げているな。
後半の畳み掛ける英語詞も惹きこまれます、戸田よぺ子さんの訳詞も素晴らしいので
皆さん是非CD買って歌詞カード見ながらじっくり聴き入りましょう(宣伝)

I want u to love meは既に配信で先に購入しているのでもう沢山聴いてますが
1曲に色んな要素のサウンド詰め込んでるのにとっ散らかってないから全く飽きずに
聴けますもんね。
タイトルでまず「ラブソングかな」と思わせといて、冒頭でさっくり否定する流れが
最高です(笑)
全くタイプの違う2曲なのにどちらも馴染んで聞ける所が我ながら不思議だと思ってます(笑)
Boo!のライブ音源も映像無くてもあの迫力伝わってきます。

DVDのNEW WALLのMVとメイキング映像も見ました。
メイキング見てからMV見ると、あの部分の撮影がMVではこうなるのかーと確認出来て
より深く味わえます。
このMV撮影前日がスペシャアワードですからね、あの寒さの中連日のハードスケジュール
本当お疲れ様です。
MVにウェルアレライブの映像ちらっと出てくる所も嬉しいですね。



おまけ映像無いのが地味にショック。。録ってる時間無いか(^^;
DVDメイキングのローマの休日がおまけ映像っぽい感じはありましたが(笑)
あとI want u to love meのMVは無いのかな?

えーと後はメディア出演やフェス、イベント出演情報は多すぎてもう分からなくなってきました。
ラブシャ出演は決まりましたね、まぁスペシャと縁の深いドロスですからこれは出ますよね~
ただロッキン同様こちらも日割り出ないとまだ申し込みは出来ませんね。

さて。いよいよ本日FC会員限定ライブ最終日、渋谷クラブクアトロ公演です。
無事にクアトロまで着く事願って行ってきます。

image

タワレコ購入限定ポスターはカレンダーの下に貼りました。
リバーシブルだから裏面の写真が見えなくなっちゃいますけど、まぁ気にせず。
どんどんドロスに侵食されつつある私の部屋(笑)
アー写撮影する時に何パターンのポーズ撮ったんだろう。