RADWIMPSのはじまりはじまりとMステと[隠れ家] | [-タラリララリ「僕等」は-]

[-タラリララリ「僕等」は-]

[Alexandros]中心に綴っている音楽好きのブログです。

ジャパンカウントダウンでドロスの幕張メッセライブの様子が放送されましたね!
もう一週間以上経ったのですね、本当に始まるまでは長いのに終わるとあっという間に
過ぎ去ってしまいます。
仙台振替公演の一般販売も瞬殺?!そりゃそうですよね~

本日から大阪でレディクレ、明日からは幕張でCDJが始まり、年末感が否が応でも押し寄せてきます。
私は29日と31日のCDJに行きますが、29日は途中参加です。
テナー→ご飯食べたり飲んだり→オーラル→マンウィズ→ドロスと見る予定ですが
最初に出てくるamazarashi、キュウソ、BIGMAMAも見たかったなぁ。
マンウィズとドロス以外全部ギャラクシーステージのアーティストですね(笑)
何とかテナーには間に合うように幕張メッセ着くこと願って。。。

先日無事行ってきましたRADの幕張メッセ。
取ってもらったチケットBブロックだったのですが、Bブロックはステージ真ん前の
一番近くで見れるブロックでした!
しかも最前は人密集してましたが、真ん中あたりからはスペースに余裕があり
人とぶつかることもなくステージバッチリ見れました。
「満点の空に君の声が」と聞こえてきた瞬間大歓声!
1曲目のトレモロからアンコール最後のふたりごとまで、約3時間最高のライブでした。
個人的に好きな「億万笑者」がライブで初めて聴けたのが嬉しかったし、
「G行為」→「Tummy」の流れも良かった、Tummyと言えば武田さんのスティール・パンによる演奏。
生演奏はやはり聴き心地良いです。
「ヒキコモリロリン」「もしも」「俺色スカイ」の初期曲連続披露には驚きました。
特に「もしも」は私含めて初めてライブで聴いたって人も多かったのではないでしょうか。
RADのライブではアンコール待ちでこの「もしも」を歌うのが定番なんですが、
これが原曲か~!って感じで改めて感動しました。

もしも 本当にもしも 君も僕の事を思ってくれてたら
なんて考えてる僕を どうか叱ってやってくれないか

俺色スカイはスクリーン一面に青空が映って綺麗だったなぁ。
刄田綴色さん森瑞希さんのツインドラムも当たり前の事ながらドラムの音が通常の2倍なので
圧が凄い!
全て二人一緒に演奏している訳ではなく、曲によって交互に叩いていたり
おしゃかしゃまでは洋次郎さんの合図で演奏(おしゃかしゃまのライブアレンジは見所満載)
だったりと、とにかく豪華でしたね。
山口さん持病悪化につき無期限休養が発表された時は自分で思っていた以上にショックを
受けたものですが、こうして活動を続けてくれている事に感謝しかないです。
「いいんですか?」のあったかい一体感に、「君と羊と青」「会心の一撃」の爆発力!
本編最後の「オーダーメイド」ではスクリーンに歌詞も表示されただただ感動しか言葉が出ません。
(語彙力のなさたるや。。。)

ドロスはアンコールで真ん中のステージに登場!でしたがRADは何と一番後ろのステージに
出て来ましたよ!
一番後ろじゃ肉眼で全然見えないのでこの時はモニターで見てましたが、
どうも後ろに人が殺到して将棋倒し?になってしまったらしく一部ライブ中断しました。
まぁいきなり後ろに出て来たら大興奮!ですよね。泣いてる子もいたらしく
洋次郎さんが「泣いてる子いるけど大丈夫?」と言ってましたが前方にいた人たち
怪我とかなかったでしょうか?
後ろのアンコール2曲は「お風呂あがりの」「シザースタンド」
新曲の「記号として」「‘I’ Novel」を今回幕張で歌うと思って聴きこんできたら
披露されずに終わったので「あれ?」って思ったのですが、カップリングのお風呂あがりのが
アコースティック編成で聴けてこれは嬉しいサプライズ!
2曲終わったらそのまま前のステージまで移動してきたので、洋次郎さんを間近で見れました!!
やはり背が高い!!

最後には来年3月からドキュメンタリー映画公開の情報が!
これは見に行きたい。
今回チケット先行外れてしまったのですが、有り難い事にフォロワーさんに声を掛けて頂き
ライブのお誘いを頂けたので本当に幸運でした、ありがとうございました。
しかし3万人以上なのになんでチケット先行外れたのかって感じですけど(^^;
帰りはクロークで外に待たされることもなく、かなり並びましたが無事に終電逃さず
家に着きました。
ただ京葉線がものすっっごい混雑で、正直言うとライブより疲れました(苦笑)

写真付きの詳しいレポはロッキング・オンのサイトの方で↓
RADWIMPS、幕張ワンマンレポ! 久々の”もしも”も飛び出したデビュー10周年ツアー感激のフィナーレ!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

25日はMステスーパーライブでミスチル登場!
Starting Over披露、大サビの前の溜めに歌詞変更(間違えたのか意図的かは
分かりませんが)またライブ行きたいなーって思っちゃいますね。
そしてびっくりしたのがナカケー喋る(笑)
今年は未完ツアーの東京ドームでもナカケー喋ってくれましたし
(「こんにちは」「こんばんは」だけだけど。)
中々に貴重な体験でございました。
日産スタジアムは行きたかったんですけどね、前日(当日)がベイキャンだったので
体力的に断念。
足音ダイアリーにも素敵な写真が!JENとナカケーのはっちゃけ顔(笑)
控えめな微笑みの桜井さん田原さん(´∀`)
来年も精力的に活動していく予定ですとの事で、2016年のミスチルも楽しみにしてますよ。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ドロスの会報「アレキサンドロスの隠れ家」届きました!のでその感想をば。
(ネタバレですご注意ください)

その前にCREW会員限定ライブの日程と場所がメールで届きましたが
東名阪全部4月平日でクアトロですと?!
渋谷クラブクアトロでしたら平日でも行けますけど、キャパ800人じゃチケット取れないーorz
11月のテナーだってクアトロじゃ無理だって思って、結果運良くチケット当たって行けましたが
ドロスじゃせめてZepp規模でやってくれないともう無理でしょう~(泣)
と言いつつ申し込み日決まったら申し込みますけどね、万が一当たること願って(>_<)
ダメなら6月城ホール行くしかない!(ダメじゃなくても行く!笑)

でもって本日洋平さんレディクレ前にブログ更新してくれましたね!
(祝100話!)
第100話:「Famous Day解説&映画&とか色々

ま、毎回開く度トップ画の写真にドキドキしてしまうんですがー!!!
私が洋平さんを好きな理由は色々ありますが、こうして自身の飾らない言葉で
ひとつひとつ丁寧に綴ってくれる所に惹かれるんですよね。
(まーくんの綴る文章も勿論好き)
なんと言いますか、文章に人柄が表れているというか、人間臭いというか。
血が通ってる文章だなっと思うわけです。
そしていつも楽曲に対してきっちり解説をしてくれるのは嬉しいです。
私もリービンググレープフルーツについては個別で感想書きたいんですよね(Girl Aも)
多分見てくれるだろうと思って毎度コメントも送ってます(笑)

前置きが長くなりましたが以下会報感想です。(ネタバレです!)







今年はポストカードも一緒に届きましたね。
去年はバラバラで届きましたが、確かに同じ時期に発送だったら合わせて入れた方が
送料もお得ですな(笑)

にーやんのマネージャー目線の写真と文章良いですね。
流石4人の事よく分かってらっしゃる。
キャンドル作り、完成までの過程を含めてそれぞれ個性が出てて面白いですね。
洋平さんの前衛的デザインキャンドルが個人的には良いなっと思いましたが
一番可愛いのはやはりヒロさんのオバタロウでしょう(笑)
まーくんは洋平さんの分で作っちゃうし、サトヤスさんは完成品のコメント含めて
サトヤスさんだなって(笑)
楽しく読ませていただきました。

お悩み相談は
洋平さん「ミスチル桜井さんのモノマネしてます」→見たい聴きたい!!!
洋平さん「BUMP OF CHICKENの藤原さんとか格好いいよね」→ですよね!!!

この2バンドの話題にはがっつり食いつきました、アハハ(笑)

洋平さんの100質も洋平語録炸裂してて面白いです。
ハゲたらどうしますかという質問に対して、ボーカル辞めて若くてハンサムな人を
ボーカルに迎え入れるって所がらしいなぁと思いました。
誤魔化したりどうにかしようとしないところが潔くて(笑)
でも川上家は親戚含めてハゲてる人はいないようですよ、良かった~。

ヒロさんのイラスト、何も見ずにあれだけ描けるなんて凄い!上手いですよ。
私は何も見ずにだったらあそこまで描けません、ドラえもんなら描けるけど(何故にドラえもん)

まーくん作のバナナケーキめっちゃ美味しそう!
前回のアップルパイ含めて普通に差し入れ出来るレベルですね。
出来上がる過程までの非常に丁寧な文章もまとまってて凄い読みやすい。
やはり文章で人柄出るなーって改めて思います。
次回は料理以外で挑戦だそうです、このままスイーツシリーズでも見てみたいけどなぁ。

サトヤスさんとにーやんの食レポはステーキよりも訪れたお店がネプチューン名倉潤さんの
お兄さんのお店ってとこに一番びっくりだったのですが、そこは特に触れてなかったです(笑)
前日はGirl AのMV撮影日だったそうで、忙しい。

全部のコーナーに感想書いたら長くなってしまった(笑)
今年最後のブログは29日のCDJレポが書けたら。。。いいな、と。
書けなかったらすみません、これが今年最後のブログ更新となるかもしれません。
ちゃんとした挨拶は年明けてから書こうと思いますが、いつもブログ読んで下さっている方、
ありがとうございます。
毎日更新してる訳でもなく、特別文章が上手い訳でもなく、ただ好きな事を
ダラララ~~っと綴っているだけのブログですが、ブログやツイッターでコメントくれたり
「いいね」を押してくれたり、何もしてないけど見てるって方もありがとうございます。
「アレキサンドロスに対する愛を叫んでるブロク」と化してる気がしますが(笑)
来年ものらりくらりと書き綴っていけたら良いなと思っております。
それではちょっと早いですが良いお年をお迎えください。

って事で、実は今日あんまり体調良くないのでもう寝ます(泣)
いつもの2時とかよりは早め更新?(笑)