NICO Touches the Walls主催の対バンツアー「ニコ タッチズ ザ ウォールズ ノ フェスト'15」
名古屋、大阪と続いて最終日は東京、対バン相手は[Alexandros]
相手がドロスなら行くしかない!(笑)と言う事で平日何とか時間を作って開演30分前に到着。
開演30分前じゃロッカーは全て埋まってたので荷物持ったまま無駄にフロア内うろちょろしてましたが
なんと個人的にお気に入りの場所、バルコニー2段あるうちの上段部分最前の場所取れました!
先月のウェルアレライブより一段上になりますのでちょっと遠くにはなりますが
ステージばっちり見れますのでこれはラッキー。
(ただバルコニー最前は見やすい・手すりにつかまれる反面ジャンプ出来ないのが難点かも)
対バンライブだとチケット引き換えの入場時にどのバンド目当てかスタッフに伝えるのですが
前にいた男性は「両方ってダメですか?」と。
「どちらかでお願いします」の返答に「うーん・・・」と悩んだあげく「NICO!」と伝えてました。
確かにどっちも同じくらいのファンだと主催側のバンドで答えるかもなぁ。
19時開演!
最初はゲストバンドのアレキサンドロスです!
(今回は両バンド名載ってる去年のラブシャのTシャツ着てライブ参加しました)
客電落とされていつもの5、4・・・とBurger QueenのSEが流れるかと思ったら
なんと先月も同じ場所でROSEさんが弾いてくれたRiseのピアノイントロが流れるじゃないですか!
今回1曲目はBurger QueenではなくRiseでした、いやー生で聴いたの初めてです。
サビの「Tonight~」の所は歌わせてくれましたしこれはしょっぱなから嬉しい!
Run Away、cityと続きますがcityはウェルアレライブ、RX-NIGHTでは歌わなかったので
今年初めてライブで聴きました!
最後のサビ前のサトヤスさんドラムソロが痺れる~~
「今日は呼んでいただきありがとうございます、最高(最強?)の夜にしようぜ!」
「NICOとは親友でライバルでもある仲の良いバンドですが、今日は仲良くじゃなくて
NICOをぶっ潰しに来ました!!」
と洋平さんのMCも絶好調(笑)
新曲持ってきました、と「Dracula La」を演奏。
個人的お気に入りであるAメロのギターのギューンって音、まーくんが弾いてる姿も
ばっちり見れました!
6月発売予定のアルバムレコーディングももうちょっとで終わるそうですが、そこから何と
収録曲の一部イントロを演奏してくれました!!
めっちゃカッコ良かったです!!(それしか覚えてない 笑)
GiGSのインタビューで「俺は実はギターはそんな好きじゃない」発言してましたが
洋平さんのギター弾く姿好きなので今後も弾き続けてほしいけどなぁ。
Adventureの後でMCだったかな、まーくんとサトヤスさんの服の柄が被ってる件について
洋平さんが突っ込み(笑)(リハでは違う服だったそうです)
まーくんは例の赤チェックのジャケット(やっぱり似合うなぁ(´∀`))
サトヤスさんは袖無しの赤チェックの服にサングラスと蝶ネクタイ姿(笑)
洋平さんヒロさんは黒っぽい服なので、
スポーツする組:黒
スポーツしない組:赤チェック って感じですかね(笑)
「いい空気作って次のNICOにバトン渡したいと思います・・・なんて我々いい子じゃないんで
言いません!
[Alexandros]の空気作ったまま渡します!」と堂々宣言!
ワタリドリ、Starrrrrrr、Kick&Spinと終盤畳み掛けます。
ワタリドリ聴いてて思ったのですが、この曲勿論ライブハウスでも良いのですが、
アリーナやスタジアムなどもっともっと大きな会場で鳴り響く所を見てみたいなと思いました。
それだけのスケール感を持ってますので。
(CDJでは幕張メッセで見ましたがワンマンで大きな会場で見たい!あ、武道館でも披露して
くれるでしょうねぇ)
あとハンドマイクでぴょんぴょん飛び跳ねる洋平さんのたまにちらっと見えるお腹が
セクシーでした(笑)
Starrrrrrrの前にオアシスのWonderwallもちょこっと歌ってくれました。
このようなサービスもライブならではで嬉しい(´∀`)
最後のキクスピはほーんとに起爆剤のように盛り上がりますね!
ヒロさんの頭ぶんぶん振りながらの演奏もカッコいいし、まーくんはギターをFlying V'79に変えて演奏してました!(多分)
いやー盛り上がった盛り上がった~~
からの、続いては主催者NICO Touches the Wallsのライブ!
こちらもしょっぱなから「手をたたけ」で大盛り上がり!
横一列になってドラム叩くのは去年のロッキンでもやってましたね、
そういやあの時NICO→ドロスと続けてグラスステージでの演奏でしたねぇ。
MCでは「昨日洋平くんから映画見に行かないかと誘いのメールもらいました。
翌日ライブで会うのに 笑」と光村さん。
イチャイチャしてますって惚気られました(笑)
ふふふ、バンド同士仲良くていいなぁ~
しかし「先程アレキサンドロスにぶっ潰されました 笑」と言ってましたがNICOのライブも
力強いし盛り上がるし楽しいし、実は私はベストアルバムしか聴いてないのですが、
それでも十分楽しかったです!腕ぶんぶん振り回してました(笑)
今回の曲の中では「夢1号」が他とちょっと違う浮遊感漂う不思議な曲調でしたね。
何故か「和」を感じました、和楽器使ってないんですけどね。
「Mr.ECHO」「ニワカ雨ニモ負ケズ」も好きな曲調だなぁ。
最後の「天地ガエシ」は去年ロッキンでも最後に歌って、その後の洋平さんDJでも
光村さんゲストで出てくれて一緒に歌ってたのですよね。
うん、やっぱりこの2組は仲良いな~(笑)
仲は良いけど決して馴れ合いにはならず、ライバルで親友でバチバチの関係で・・・
あ~~~ロックバンドってカッコいい~~!!(もはやライブの感想になってない 笑)
「ニコ タッチズ ザ ウォールズ ノ フェスト」は去年に引き続き2度目の開催で
去年はBIGMAMA、クリープハイプ、シャンペイン
今年はストレイテナー、UNISON SQUARE GARDEN、アレキサンドロスと
全て違うバンドが出てくれましたと言ってましたが、確かに名前だけだと違いますね(笑)
アレキサンドロスは去年も同じ曲歌ってたような??って光村さんの言葉にフロア内大爆笑(笑)
バンド名変わっちゃったからこの中で唯一2回呼ばれたのでしょうか?w
次回開催するとしたらまたNICOドロスを見てみたいのですが、その時違うバンド名に
変わってない事を願ってます(笑)
「アレキサンドロスとは切磋琢磨し合える仲で、みんなもそういう人いたら大切にするといいよ。
アレキサンドロス、これからも一生どうぞよろしく!」という光村さんの言葉にはグッときましたね。
フォロワーさんのツイートによるとこの時サトヤスさんも聞いてて手を合わせて頭を下げていたとの事で
サトヤスさん良い人だなぁ(泣)あーロックバンドってカッコいい!(2回目)
あとギターの古村さんが30歳を迎えたとの事で(この日が誕生日じゃないんですが)
Happy Birthday to you~♪とお祝いしたのも良かったなぁ。
(間違えてヒートテック着てたから暑いって言ってました、誕生日関係ないコメント 笑)
アンコールは両バンド全員出演・演奏の超豪華セッション!
「女の人も男の人も気持ちいい事したいですかー?!」と洋平さんの掛け声から披露されたのは
ビートルズの「Helter Skelter」レッドツェッペリンの「Whole Lotta Love」のカバー!
ヘルタースケルターは分かったのですがツェッペリンの曲は初めて聴いたなぁ。
だから歌った後にビートルズ派ツェッペリン派の話して
洋平さん「俺はロバートプラント」
光村さん「じゃあ俺はジョンレノン」
って言ってたのか(笑)
まぁ知らない曲でも盛り上がりますよ~!
光村さんは持ってたギターを前方のお客さんに触らせたり、洋平さんはハンドマイクだったので
エアギターをかき鳴らしたりしてカッコ良かったな~
当たり前ですけどギターもベースもドラムも二人ずつ演奏してるので音に厚みがあって
大迫力でしたよ!
演奏後は8人全員横一列に並んで手を繋いでお辞儀して大歓声で終了。
某ボウディーズのように「ワッショイ」とは言わないけども・・・なんて言ってましたが
某ボウディーズって(笑)

写真やセットリストはナタリーに載ってますね。
NICO Touches the Walls×[Alexandros]、新木場で熾烈な“初”対決
ナタリーの記事と微妙に言い回し違う部分ありますが、まぁそこはそれ(?)
今回は女性のお客さんの方が多かったかな~って印象です。
あと珍しくドロスのライブでダイバーが出ませんでしたね、キクスピで肩車してる人はいましたけども。