今回観に行った会場は川崎。
最終日だからか映画館はほぼ満席(ちなみに前回行った渋谷の映画館は全て満席でした)
もう上映は終了してるので以下ネタバレ感想綴ります。
映画始まる前にBMWのCM流れるんですよね、fantsyがちらっと聴けるので何だかお得(笑)
そしてこの曲の歌詞「隔たり」にどうしても反応してしまう(笑)
Everything (It's you)、旅人、名もなき詩の冒頭3曲はやはりテンション上がりますね!
旅人の「オ~~オオ~♪」って実際ライブハウスで歌いたかったよ~
名もなき詩からは今回のサポートメンバーであるキーボード・コーラス担当サニーさん登場、
名もなき詩ではアコーディオンの優しげな音色を響かせてくれました。
サニーさんのコーラスは桜井さんの歌声と相性がいいんでしょうかね、聴いてて心地よいものでした。
この3曲以降はずっと新曲が続くのですが「どんな曲だろう?って一生懸命聞き取ろうとすると
つまんなくなっちゃうから自然に身を委ねて聴いて欲しい」みたいな事を桜井さんが言ってまして
最初の新曲はこの時点ではまだ世に出ていなかった「Melody」なんですが、
イントロの段階で前方にいた男性がまるで昔から知ってる曲のように
頭を揺らしながら手拍子してる姿が印象的でした。
歌詞にブラピが出てくる「FIGHT CLUB」は疾走感のあるバンドサウンド全開の曲!
ちょっとBUMPっぽい?かも?
次の「斜陽」は、あぁやっぱりこれは私の好きな曲調だと再確認!
どことなくレトロな物悲しい旋律大好きなんですよね。
「蜘蛛の糸」は綺麗で妖艶なラブソング、テイスト違うんですけど「血の管」を思い出しました。
「I Can Make It」は、実は1回目鑑賞した時何故かこの曲だけどんな感じだったかぼんやり
してしまって、なのでこの曲を聴くため2回目観に行ったと言っても過言じゃないんですが(笑)
非常に力強い、男性的な曲調!(なのに何で1回目覚えてなかったんだろう?)
「Can Make It」と「溜め息」で韻を踏むっていう桜井さんの作詞センスの良さたるや!
「放たれる」はゆったり優しいバラードナンバーなので女性的な曲調で、
「I Can Make It」と「放たれる」が続けて演奏される事で対になってるのかなぁって思いました。
桜井さん一人の弾き語りで「花 -Memento Mori-」も、私はこの曲でミスチルと出会ってるので
ここでまた聴けて嬉しい(泣)
続いて「進化論」
これは会報で歌詞を見た時から気になっていた曲なのですが、やはり歌詞が良い!
キリンの首が長いのは生存競争に勝つ為、突然変異、など色々説はあるのですが
DNAレベルでは受け継がれないけど、その代わり別のどこかで受け継がれる説もあり、
それって救いになっているな、って思い曲を作りましたと。
こういうテーマで押し付けがましくなく心にすっと届く曲を作れる桜井さんって
やはり凄い人なのだと映画で曲聴きながら思ってました。
「きいてほしい きこえてほしい。これが僕らのあたらしい「足音」」
と桜井さんの言葉から始まる「足音 ~Be Strong」
CDで何度ももう聴いているのですが(私のiTunesでは再生回数126回になってます!
ってかそんな聴いてたのか私 笑)
このライブバージョンで聴くとより一層の力強さ、そして新しい道を踏み続けると言う
ミスチルの覚悟も聞こえ圧倒されました。
目を潤ませながら聴くお客さんの姿もグッときましたね。
本編最後は「幻聴」
あ~これも実際にライブで一緒に歌いたい!過去の曲でいうと擬態やWorlds endのような
アルバムのリード曲となるようなミスチルサウンド全開の曲。
アンコールでは今回のツアー前に募集したライブで聴きたい曲ランキング上位5曲発表。
応募総数1万ちょっとで「意外に少ない」と桜井さんが言ってましたが
桜井さんごめんなさい!投票忘れました~~
「メインストリートに行こう」に投票しようと思ってたのですが、
パンフレットに上位30曲まで載ってましてこの曲26位でした!
私が1票入れてたら1つ順位が上がったのかぁ。
ランキング1位の曲をこれから歌いますとの事で、イントロの瞬間から大歓声!
あぁ「口笛」も一緒に歌いたかったよ~
続いての「未完」(「蜜柑」じゃないよ、って桜井さん 笑)
こちらも「FIGHT CLUB」のようなむき出しのバンドサウンドがカッコ良過ぎ!
曲の前に4人の目がバババっと映る所も良かった!
これだけの人気があってもまだまだ未完成だと、進化し続けるんだと宣言する
Mr.Childrenの姿にずっと聴き続けていきたいバンドだと改めて思いました。
最後は「独り言」
こちらはJENが前に出てきてタンバリンやハーモニカ吹いて場を盛り上げてくれます(笑)
「ウ~ウ~独り言~♪」って男性女性分かれて歌わせてくれるんですが、
わーー、これも歌いたかったよ~~
男性の声の方が大きかった気がしますが、序盤でも男性の掛け声が多くて
「知ってんだ、今日男が多いって事(笑)」と桜井さんも言ってました(笑)
合間には4人個々のコメントも挿入され、最後の田原さん「まだまだやりたい事は
山のようにありますよ」でもう胸一杯になりました。
REFLECTIONってタイトルも田原さん提案なんですよね。
今回の映画では流れませんでしたが札幌では1/6の夢旅人も歌ったそうで、
聴きたかったー
あとゴミの歌も気になる(笑)
映画観て実際ライブに行ったような感覚になりましたが、ライブハウスでMr.Children
見たかったな~~
でも桜井さんは大きな会場のステージを駆け回ってる方が似合うかな?とも思ったり(笑)
あとアンコールで着てたナカケーのポロシャツ姿が似合ってました、ミスチルの中で
一番ポロシャツが似合うんじゃないかな?

パンフレットは4人全員のインタビューにサニーさんや映画監督の方のインタビュー
ライブレポに写真に充実した内容になっています。
渋谷で見た時は帰り際に男の子が「これでまた頑張れるわー!」って言ってて
何だか嬉しくなりました。
いよいよ今月からアリーナツアーが始まりますが、まだまだ世に放たれていない新曲達も
聴けるのでしょうかね、私が行く横アリは5月末なのでもうちょっとお預けーです(^^;
多分ライブ行くまでに曲忘れてると思います(笑)