RX-NIGHT Vol.6 1/10 恵比寿LIQUIDROOM | [-タラリララリ「僕等」は-]

[-タラリララリ「僕等」は-]

[Alexandros]中心に綴っている音楽好きのブログです。

「RX-RECORDS Presents RX-NIGHT Vol.6 1/10 恵比寿LIQUIDROOM」ってタイトルに
しようと思ったら全部入らなかった。
2015年最初のライブはRX-RECORDS主催のRX-NIGHT!
毎年年末に行われていたこちらのイベント、今回からは新年会として年明けに開催です。

と、UKFC同様またしても昔から知っていたような書き方しましたが
こちらも去年存在を知って今年が初参加の新参者です(^^;
今回で6回目ですけど初回から全部参加してる方いるのでしょうかね?

出演者は「RX-RECORDS縁のアーティスト」と言う事で直前まで詳細は発表されませんでしたが
まぁ何となくは分かりますよね(笑)って事で開催決まった段階で早々にチケット取りましたので
感想を綴ります。
※例によりまたドロスの所だけ異様に長いんですが、これ別にドロスのライブだけ
ちゃんと見てあとは適当でいいや~って訳でなくちゃんと全アーティストしっかり見てます!
と、誰に突っ込まれた訳でもないけど最初に断っておきます(笑)

恵比寿LIQUIDROOMは初めて行くライブハウスなのでまた迷ったらどうしようかと
思いましたが地図見ながら何とか開演15分くらい前に到着。
こちらはロッカーの他クロークも用意されてたので以前のZeppディスフェス2日目のように
ロッカーの空きが無くて荷物入れられない!って事もなくスムーズに行けました。
ただこちらはペットボトル持ち込み禁止なんですね、
サイトはちゃんと見てたつもりだったのですが迂闊でした。

17時開演でトップバッターはasobius
あれ、今回はタクト振ってない?って思いましたが最後の曲では振ってましたね。
最新の曲も交えて歌ってましたがasobiusも日本語詞の曲あるんですね。
日本語詞は初めて聴いたような?
どこかこう浮遊感漂う感じ?バンドサウンドもしっかりしてて結構好きだな~
特に「discovery」「starlight」は他のバンドにない独特のサウンドで
ライブで聴きたくなる曲です。

2番手はCettia(セティア)
去年UKFCのオーディションで賞取って出演もしましたが新木場2日目だったので見れず
今回初めて見ます。
ギター1本の弾き語りスタイル、のびやかで力強い歌声に聴き入ってました。
まだ17歳の高校生なんですよね、今月誕生日で18歳になりますとのMCにフロア内
どよめきましたが知らない人多かったのかな?
まぁ出演者発表が前日だからねぇ。
喋りはまだあどけなさが残りますが歌は当たり前ですが上手いです。
最後の少年の事を歌った曲良かったな、RX-RECORDSからCDリリースも決まって
今年もUKFC出るかな?

3番手はBIGMAMA
BIGMAMAはサウンドチェックの段階からメンバー出てきて
始まる前からちらっと歌ってくれるサービスしてくれるのですよね~
既に「金井王子~~」って掛け声も飛んでました(笑)
3番手がBIGMAMAなのでここでドロスのトリが確定しました!
トリはMAMAかドロスのどちらかだろうなって予想してたので。
今回のセトリはRX-NIGHTの為にマネージャーのオロチ氏が考えたようで
知らない曲もあったのですがそれでもやっぱりBIGMAMAのライブは楽しい!
そしてフロア前方のダイバーの多さ!ワンマンだともっと凄いそうですが
去年初めてUKFCで見た時本当ビックリしましたもの。
12月に出た新曲「ワンダーラスト」は初めて聴きますが盛り上がる曲で良かったなぁ。
BIGMAMAも早いとこアルバム借りてこないとな~

そして2曲目か3曲目か序盤でもう金井さんフロアにダイブ!
更に!RX-NIGHTならではのスペシャルゲストが!
「[Alexandros]の川上洋平!」と金井さんの呼び込みにより洋平さん登場!
ナタリーで写真も上がってますが↓
レーベル愛あふれた“新年会”で[Alexandros]、BIGMAMAら狂宴

よーぺさん眼鏡にライダースジャケット姿ですよ!ひゃーカッコ良過ぎ!!
しかしこのジャケットは着る人のスタイルとルックスを選ぶな(笑)
金井さんも細身でスタイル良いので二人前に並ぶと豪華~
JamiroquaiのVirtual Insanityをカバー、洋楽をサラッと歌いこなせる所は本当にカッコいい。
(もうカッコいいしか感想が出なくなってきたw)

どの曲だったかな?歌詞が飛んじゃってバイオリンの東出さんが
「代わりに皆歌って~」って感じで煽ってたのが良かったです。
知ってる曲だったら歌いたかったんですけどね、だから早くアルバムを借りようと(^^;
最後にばばっとタオルも掲げて一体感も抜群のライブアクトでした。
BIGMAMAも今年は沢山ライブやります!って宣言してましたね。
ステージ去る際に東出さんが投げたタオルは男子達の取り合いになってました(笑)

4番手はSPiCYSOL
前日でも発表されなかった新人バンドなんですが、本当に新人?って疑う位
しっかりしたバンドサウンドと、曲によりトランペットやキーボードなど楽器も多彩で
もう10年くらい活動してるんじゃないの?って感じの安定したパフォーマンスでした。
SURF BEAT MUSICを掲げ活動してるようですが、野外の夏空の下でのライブが
似合いそうな、今後夏フェスでも出て来るんじゃないかって思いました。
こちらもCettia同様RX-RECORDSからCDリリース決定との事でどんどん新しい
アーティストが増えて行きますね~

ラストは[Alexandros]
ドロスはサウンドチェックで出て来ないよな~って思ってたらサトヤスさんが
ちらっと出てきてドラム叩いてました。一瞬そっくりさんのスタッフかと思いましたが(笑)
2015年もBurger QueenのSEでスタート&途中から生演奏!
洋平さんは先程と服装変わってましてグレー系のジャケット着てビシッと決まってます!
最初は久しぶりにライブで聴く「For Freedom」!
ふふふ、新年一発目に相応しい選曲(´∀`)
「行くぞ東京~~!!」ってヒロさんの叫びでもう初っぱなから大盛り上がり!
次はディスフェスに続いてまた聴けて嬉しい「Rocknrolla!」
途中のまーくんの叫びもカッコいい!(だからもうカッコいいしか感想出てこないんだってばw)
続いて「Kick&Spin」この曲ライブで毎回聴いてますが毎回楽しいし全く飽きない曲調と
パフォーマンスを魅せてくれるのが本当に凄いと思います。
「暴れろー!」って洋平さんの合図でどかんどかんです(笑)
次は一番びっくりした曲です、なんと「Kidsの皆さんにプレゼントします」で「Kids」!
ライブで初めて聴きますよ、サビの流れるような綺麗な英語詞が聴き心地良いですね。
どんどん行きます、続いてはおなじみの「Starrrrrrr」
ここまで勢いを衰える事なく突き進んで行きます。

MCは「明けましておめでとう!」くらいでほぼノンストップで楽曲披露されましたが
ここでブレイクタイム。
サトヤスさんはいつも通り掛け声に対してドラム叩いてくれます~
何故MCが少なかったかというとそこばかりツイッターで拾われて呟かれるのが嫌だからとの事で
洋平さんツイッターチェックしてるのか(笑)
アレキサンドロスはRX-RECORDSからCDリリースした10番目のバンドだそうで、
先輩後輩関係なく皆ライバルだと思ってるしどこにも負けるつもりありません!と堂々宣言。
楽屋はみんな和気あいあいとしてるけど仲良しこよしな間柄ではないって事も言ってましたね。
その並々ならぬ思いがライブからばっちり伝わって来るので私はこのバンドが大好きなんですね。
まさにその姿勢こそ「ロックバンド」そのものなんじゃないかなぁ。
「ユニバーサル行くけどRX-RECORDSに骨を埋めます!」って言ってくれるのも嬉しいですね~
自分たちを見つけ出してCD出してくれたレーベルに感謝の気持ちを忘れない所が素晴らしい。

次で最後の曲です、に「え~~~~~」と大ブーイング(笑)
いや~あっという間だったなぁ(>_<)
本編最後は「ワタリドリ」
発売前の新曲も惜しげも無く何度も披露してくれて嬉しい限り。
以前載せた歌詞やっぱりちょっと間違ってました、
「ありもしないストーリーを描き出すよ」で合ってるはず。

本編でMCが少なかったからかアンコールでは冒頭結構喋ってくれました。
私は後ろの方にいたので気付かなかったのですが、ヒロさんの首もとが赤くなってたようで
手前のお客さんに指摘受けて「引っ掻いたからかなぁ?」と言ってたのですが
洋平さんが「なーんでそんなとこ気になるのぉ~~?」って含みを持たせた言い方で
突っ込んだのが可笑しかったです(笑)
「季節外れの蚊がいたんでしょうね」って事になりましたがw
BIGMAMAのライブにゲスト参加した事にも触れて、あそこで歌った曲は某番組でも披露します!
だそうで、おぉウェルアレ放送前に一足先に聴けてラッキー!
そして続けて洋平さんが「春は~♪」って歌い始めたので、おおお!
BIGMAMAの曲「春は風のように」歌ってくれるのかしら?!と思ったら途中で終わり(笑)
「この曲楽屋で白井くんが歌ってまして」とまーくんに振るので、
やったー!まーくんが歌ってくれる~~!って思ったら
「まぁ今回は歌わないんですけど」
ぬあ~~~orz焦らしプレイMCだ(?!)

とまぁそんなやり取りもありましてアンコール曲に入ります。
「ここにいる全員に捧げます」と前置きがあり1曲目は「Adventure」
Adventureをアンコールで聴くのは初めてです、あのコーラス部分は一体感あって
何度体験しても良い(って毎回感想書いてる気がする 笑)
もう一曲歌いまーす!で最後は「city」
この曲のライブでの盛り上がりは体験した人は分かると思いますが凄過ぎです。
前方の肩車する人の数の多さは後ろから見てると圧巻です。
最後に洋平さんがぐわっとギターを高々と持ち上げて、そのままゆっくりと下ろして
ギターのおしりの部分にキス!
(おしりって言い方おかしいかw ええと後ろの部分って言うの??)
ううむ、一連の動作が絵になり過ぎて見入ってしまった。
「2015年もよろしく!愛してるぜ!!」の洋平さんの叫びでRX-NIGHT Vol.6は幕を閉じました。

終演時刻は22時近く、転換時間も含めますと約5時間の「新年会」でした。
楽しかったな~、やっぱり実際に生の歌声、演奏を目の当たりに出来るライブは最高です!
リキッドルームはキャパ900人?1000人?なので後ろでもステージ近くに見えて迫力ありました。
レーベル主催イベントなのでセトリも通常のフェスでやらないような曲もあり
(本当に個人的にはKidsが聴けると思ってなかったのでこれは嬉しかった!)
行って良かったイベントでした、次も開催されるならまた行きたいな。
あと、ドロスの時に金井さんも出てくるかな、とかもう一つの新曲「ドラキュララ」も披露するかな
とか思ったのですがそんな事はなかった(笑)
まぁ新曲はまだ早いか(^^;