ってVIVA LA ROCK(ビバラ)は今年初開催なので行った人皆初めてですが(笑)
GW3日間開催の内、最終日5/5に行ってきましたので感想など。
午前11時、さいたま新都心駅到着。
改札前にどーんと看板が
(これは随分前から設置してあったみたいですね、もちろんRADライブの時にも
ありました。)

まずはグッズ購入。
[Alexandros]のラバーブレスと(タオルも欲しかったけど売り切れでした)
オフィシャルのマフラータオルゲット!
これにRAYのルーズフィットTシャツでフェス参戦です。
・・・お前は出演しないバンドのTシャツ着るのかと自分でツッコミ(笑
でもルーズフィットTシャツはフェスで着たかったし、これBUMPが全面に出た
デザインじゃないからまぁいいよねって事で(^^;
前日はウカスカジー出たからミスチルグッズ身につけてる人も多かったのかなぁ。
グッズ購入の後はフェス飯&ドリンク
ご飯食べる前に早速アルコールで1杯♪

ジュースにしか見えませんが立派なカクテルです。
風知空知さんとこのShe's ベリーヨーグルト(600円)
(余談ですがUKプロジェクトって飲食店も運営してるんですね、結構手広いなぁ)
ヨーグルトの酸味で甘ったるさが無く、グイグイ飲める美味しいカクテルでした~
でもカクテルって甘いけどアルコール度数高かったりするんですよね。
コップ1杯のカクテルで簡単酔っぱらいの完成w
と言っても顔赤くなる&ほんのちょっと普段よりテンション高くなる位ですがね。
アーティストコラボ飯もそうですが、こうやって出演アーティストにちなんだフードや
ドリンク作ってくれるってよりフェスの楽しさが増しますね!
友達が頼んだゆずのカクテルも一口いただきましたがさっぱりして美味しかった!
フェス飯は麦とろ人さんの塩付け鶏肉の麦とろ(700円だったかな?)

麦とろにハズレ無し!言うまでもなく美味しかったですよ。
と言うか写真見て思ったのですが、私はフェスで麦とろばっかり食べてる気がする。
とろろ大好きです、半熟卵があれば完璧!
ライブは途中からですがSTAR STAGEのBOOM BOOM SATELLITESを
後ろのスタンド席に座って見ました。
前の方盛り上がってるなぁ、とか後ろでもくるくるサークルモッシュしてたり
皆さん思い思いに楽しんでるなぁと上から眺めてました。
(ちなみに横で座ってた女性はあの爆音の中寝てました @_@)
その後はワークショップ見るため200レベルAゲーツ付近に移動。
200レベルAゲーツというのがどこだか今ひとつ把握出来てなかったのですが
普通に通路中にブース作ってあって、「え?!この広さだと[Alexandros]の
公開インタビュー時は人多過ぎて収集つかなくなるんじゃ?!」と思いましたが
まずは先にSPECIAL OTHERSのスペシャインタビュー見ました。
最終日の今日が一番人集まってますよって司会者の言葉にスペアザの皆さん
「次のアレキサンドロス待ちの人ばっかりなんじゃw」ってツッコミを(笑)
今だけスペアザファンになって下さいって言ってました(笑)
赤羽で寝過ごした為途中から来たMV監督の清水さんを交えてのトークショー。
しかし、私がいた場所は真ん中ではなく端の方なのでMV流してくれても
テレビモニターがあんまし見えない(^^;
なので首をぐいぐい動かしながら何となくの雰囲気で聞くと言う。。。
今後のMVは2枚目路線より3枚目路線の方が良いという意見で満場一致でした(笑
スペアザの後はいよいよ[Alexandros]!!
友達はサンボマスターとポリシックスを見るためここで一旦お別れ。
スタッフの方が準備中(ユーストで中継もされるのでその準備もあったり)ずっと
待っていましたが、この前々日に朱鷺メッセの外で強風の中延々2時間待機した時と
比べればなんて事はありませんw
14時半から[Alexandros]の公開インタビュー始まりです!
司会はMUSICA編集長の有泉さん、端にいたのでどれくらいの人が集まったかは
分からないのですが後ろ何とか通れるくらいの人混みだったと思いますよ!
それにしても初のライブ見る前にこんな近くで見れるなんて!・・・勿論初めての
体験ですよ。
(初めて尽くしですねw)
一番前にはいなかったので横からちらちらっと見る感じだったのですがとにかく
全員ロックバンドとしてのオーラ・風格が半端無いです!
後ろに座ったまーくんとサトヤスさんはちょいと体動かして何とか見える感じだったのですが
前に座った洋平さんは思ってた以上に背が高い!鼻も高い!スタイル滅茶苦茶良い!
モデルみたいだなぁ、まぁだからファッションブランドとのコラボも出来る訳ですが。
その横のヒロさんは前から思っていたのですがどことなくミスチルの田原さんに
似てるような気がしますね。
フェスとはどういう場ですか?という質問には
「他のバンドからファンを奪う場所です、サカナクションとかニコタッチとか」と洋平さん。
具体的にバンド名まで言っちゃう所がらしくて好きですw
他には6月に出る新曲や武道館公演、改名の話からゲームの話までメンバー一人一人に対して
有泉さんが丁寧に聞いてくれましてあの場にいられてあんな近くで見れて幸運でした!
ゲームはツムツム?というのが流行ってるという話だったのですがツムツムが何だか分からず
インタビュー時は頭の中?マークだらけだったのですが(笑)
後で友達に聞いたらLINEのゲームアプリ?だそうで、実際にこの後のライブ待ち時間の間に
友達のスマホ借りてツムツムで遊びました。
ZOOキーパーみたいな同じキャラクターを揃えて消すというハマると
止められなくなりそうなゲームでした。
私はまずはLINEを始める所からだな(^^;)
あと何キッカケで[Alexandros]を知ったかと言うお客さんに向けての質問には
CD聞いたりYouTubeでMV見たのがきっかけという人が一番多く、YouTubeってとこは
時代だねぇなんて話を。
私も一応これに手を挙げたのですが正確にはCMがきっかけなんですよね。
去年の12月にRun AwayのCMで「タラリララリ~♪」と歌が流れてきて
「この曲すごく良い!!!」って思ったのが最初です。
誰の曲か何の曲かも分からぬまま、でも聞いた瞬間「良い!!」って思ったあの感覚は
忘れる事は出来ません。
[Alexandros]は何と略して呼べばいいのでしょう?という質問に対しては
これはウチらでは決められないので自由に決めて下さい、略さなくても良いですしって事で
お客さんから挙がったのが「アレキ」「ドロス」「アレックス」の3つでした。
この中から定着する略称が決まるのでしょうかね~
私は今の所略さず呼んでますが。
面白かったのが[Alexandros]は年齢不詳でいくという事でプロフィールにも
誕生日しか載せないって話をしてました。
新曲発売の日、ではないですがその近くが洋平さんの誕生日で、何歳になるのかと受けて
23歳ですって回答(2と3が逆になってるって事ですねw)
サザエさん方式で永遠の23歳でいくそうですw
サトヤスさんは22歳で、あ、そこは区別するんだって有泉さんのツッコミが良かったですw
いやぁ45分間インタビューたっぷり堪能しました!
インタビュー終わって帰り際、「スーパースターが通るので道開けてくださーい!」って
スタッフの方言ってましたw
フフフ、スーパースターあながち間違ってないですよね(´∀`)
インタビュー後はスペシャのブースにあった豪華アーティストのサインをパチリ。
スペシャ25周年のお祝いコメントもありますね。

真ん中にひと際大きいシャンペインの文字(笑)
その隣にはRADWIMPSも♪
そして右下をズームズーム。

BUMPのサインもありました~♪
友達と合流し、この後はいよいよ見たかった3組
[Alexandros]、星野源さん、サカナクションが出演するSTAR STAGEへ移動です!
って所で長くなったので一旦切ります。
インタビューとご飯の話で全然ライブレポになってない!(笑)
次載せる時までにライブの内容どれだけ覚えてられるか・・・。