流し目藤くん | [-タラリララリ「僕等」は-]

[-タラリララリ「僕等」は-]

[Alexandros]中心に綴っている音楽好きのブログです。

Galileo Galileiの一般はすぐ売り切れてしまいましたorz
そりゃ人気のバンドだもの、簡単には取れませんよね。
大阪や北海道はまだ余裕はあったのですが、平日遠征はしばらく無理です(泣)

BUMPがCDJに出演との事で申し込みました。
でも申し込み殺到してるだろうから当たるのは厳しいだろうなぁ(>_<)
(きっと新曲rayを披露するだろうという期待をしてる方が多数いるかと!)
私はCDJには過去一度行った事あるのですが(2010年の年末です)
会場内の壁一面にずらーーっと藤くんのポスターが貼ってありまして
ドキドキしてました(笑)
なんで2010年には出演していないBUMPの藤くんのポスターが貼ってあったかというと
当時発売中だったJAPANとブリッジの表紙だったのでその宣伝ですね。
で、まんまとロッキングオン社の策略にハマり雑誌買ってしまいました(笑)
これがその表紙なんですが↓

$Whatwill be, will be -その3-

そりゃこんなカッコいい方がずらっと貼られてたら買っちゃいますよって(笑)
ピンナップ写真にはかーなーりドキっとする流し目の藤くんが!!!
しかもこの表紙、藤くんの顔の隣に「Mr.Children」「RADWIMPS」の文字が!!
何か今見てもドキドキしてきた(笑)

一緒に載せてるカード?はjupiterに入っていたポキレツ知恵袋です。
裏には「海」の説明とバンプの紹介文が載ってます。
「千葉県佐倉市出身の4人の男子で構成されており」って記載されてます(´∀`)
確かこの写真も蜷川さんが撮影されているんですよね。

以下実家にある掘り出し物(でもないか)冊子など。

$Whatwill be, will be -その3-

これは新星堂が発行していたフリー冊子pauseです。
私がBUMPというバンドを知ったのはこの冊子を読んでからです。
まだ天体観測が出る前で、リリース前に視聴したスタッフの感想が載っているのですが
どの感想も「なんでこんな感動するんだ」「また泣かされた」みたいな事が載っているので
「へぇ、そんな感動するバンドなんだな」って当時はぼんやり思ったものです。
まさか12年後ここまで熱狂的に好きになるとは全く考えてませんでした(笑)

$Whatwill be, will be -その3-

同じ冊子です。
2001年ブレイクするアーティストに一番人気で載っています!
ホントその通りになりまして、その人気は干支が一回りしても衰える気配無し!!

$Whatwill be, will be -その3-

こちらは同じpauseですが2002年3月版で、jupiterリリースにあわせたインタビューが掲載されてます。
jupiterはタフなアルバムになったというインタビュアーの方の話を受けた後の
藤くん、増川さんのやり取りが面白いです。

藤くん:空気が汚い所にいると鼻毛が伸びてくるみたいな。
その鼻毛みたいな...俺今上手い事言ったなぁ。(一同笑)
増川さん:それ言ったらおしまいでしょ。
チャマ:突っ込んだぁ(笑)
藤くん:すごいいいよ、今の(笑)

藤くんの例えがもうおかしすぎて(笑)

あとこちらのやりとりも面白いです↓

升さん:この冊子読んで”嫌だ!あたしこの人たち嫌い!”と思っても
アルバムはすごくいいかもしれないじゃない(一同笑)
藤くん:それでさぁ、もし「jupiter」買って良くないと思ってもさぁ、
まだアルバム2枚あるじゃない(一同笑)
チャマ:可能性は残っているからね。
升さん:だからアルバム3枚あるわけでしょ?...3枚とも買えばいいじゃない(一同笑)
藤くん:1万円札1枚あれば全部買えちゃうんだよ。それが辛いのはよくわかってるよ。
チャマ:ホントにねぇ、精一杯やってるんだよ。(一同笑)

1万円出させて何とか全て買わせようとする皆さん(笑)


$Whatwill be, will be -その3-

これはちょいと月日が経過してorbital period発売時のインタビューが載っています。
ユグドラシルの時は貰って来なかったのだろうか??
私はこの時はアルバムは買っていましたがライブに行きたい!とは何故か
思っていなかったんですよね。
あぁ、何で行かなかったんだろう。もったいない事してるなーって今更言っても遅い(^^;

$Whatwill be, will be -その3-

ミスチルもありますよ~
何故桜井さんはこんなにもピンクが似合うのだろうか(笑)

新星堂さんまたフリー冊子出してくれませんかね(今ありませんよね?)
音楽冊子読むの好きなので掲載されてる全アーティストのインタビュー記事読んでいます。

あ、机が汚くてすみません(;^_^A