ツインレイという言葉に出会って約半年。
1年前から現実が激しく変動しています。
わたしのプロフィールはこちら
おはようございます

昨日は自己紹介の記事をアップさせていただきました。
基本、自分が思いつくままに書き綴っているので、読んでいる方からしたらわかりにくいかも。
そう思い、このタイミングで作りました。
少しずつ、皆さんが読みやすい形にしていければと思っています

さあ、そんなことを言いながら、今日は夫にまつわる愚痴の記事になります

不可解すぎて。相変わらずなんの変化も成長もなくて。
もうわたしはここにあげたいと思い書きます

わが家は約8年前に、1匹の柴犬を買いました。
家族で行ったペットランドで出会い、家族全員で決めたのです。
別居をするにあたり、この子のことを考えなかったわけではありません。
でも転居先がアパートだったこと、そしてわたしにとっての優先順位がまずはわたしと子どもたちの生活の安定だったので、そのまま自宅に置いていきました。
それ以降、一軒家で1人で住んでいる夫が世話をして今に至ります。
そんな夫からこんな内容のメールが弁護士を通して届きました⬇️
「飼っている犬についてですが、
妻が世話するからと言って飼い始めた犬です。
妻たちは頻繁に泊りで旅行に行っているようですが、
犬もかわいくうしろめたいですが、
よろしくお願いいたします。」
なにから突っ込んだらいいかわかりませんが、まずこの子を飼うにあたってわたしの一存で決めたことではありません。(世話はほぼわたししかしてませんでしたが
)

そして1月の一方的な罵倒の際、持って行けと言われましたが、了承もしていません。
そして何よりはぁ?と思ったのが、旅行のくだり。
少し前に二男から言われたこともあり、できる範囲での家族旅行を再開させました。
家族団欒の大切な時間です。
それをまるで、わたしが頻回に娯楽のためだけに遊んでいるような書き方!(泊まりは年に2回だし)
自分は我慢していかにも被害者です的な。(この三連休、彼は子どもに犬のエサやりを頼み北海道旅行に行っています)
なに言ってんの?
でもこのメール、夫の性質をとてもよく表していると感じています。
俺のせいじゃない、お前がやれ。
お前が働け。
旅行に連れていってやってるんだぞ。
自分だけダンスとか楽しむんじゃねぇ。母親のくせに。
実際に言われてきた言葉たち。
この人はやっぱり自分のことしか考えられなくて。
周りが自分より楽しんだり幸せにしていることを妬むところがあるんだ。
そして自分と同じところまで引き落とそうとする。
犬に関しても調停の内容にあげ、それまでは一軒家である夫が引き続き面倒を見るようにと弁護士に伝えました。
それでも早急にことを進めたいのであれば、里親探しなど夫が主導でやるようにとも。
昔のわたしだったら、夫の言われるままにまた背負い込んで自分を追い込んでいたと思います。
これからはそれをしません。
中には冷たい、自分勝手だと思われる方もいるかも。
でもわたしの大切なものの優先順位は決まっており、全てではなく大切なものにより自分を注ぎます。
いつもお読みいただきありがとうございます
