育児休業から復職して半年ほど経ちました。
そのあいだに、ムスメもどんどん成長
できることがたくさん増えていきます。
なにを考えているか、お互いに理解し合えるようになってきた気がします。
今までは、保育園へ行くとき
よし行くぞってだけだった気がするのに
最近は、私が準備していると
遊ぼう、とか
抱っこして、ってくるようになって
準備で忙しく、
かかりきりになることができず
ふりほどいて準備しなければならないことに
胸がぎゅうっとなります。
この子を置いて、ふりほどいてまで、
なぜ預けて働きにいかなければならないの?
もちろん生活のため。家族のため。
そうなんだけど。。
会社にいって、
会社では求められる仕事があって
やりがいがあって、
そこでは母親でなく
いち社会人としての役割があって…
なんてことは、ない。
そんなものはない。
心底どうでもいいことに時間をさいて
それと引き換えにお金を得ているだけ。
どうでもいい。
本当にどうでもいい
せっかく命懸けで産んだのに
子供といられる時間なんてわずかで、
でも時短勤務で貧しくなって
何がしたいのかわからない。
私の人生
この子の人生
一度きりなのに、これでいいのかわからない。
とにかく仕事を辞めたい
でもどうにもならない葛藤があって、本当に本当につらい
やりがいのあるお仕事している人はこうは思わないのかな。
ワークライフバランスとか
子育てと仕事の両立
なんて簡単にいってくれるな。
そうじゃない。
両立している時点で
どちらも理想からは離れていく
どちらも満足なんてできない。
大変なくせに中途半端。
会社ではどうでもいい人事評価におわれる
一生こんな人生?
子供との時間これだけ?
そうまでして得たいもの、お金、、そうなんだけど、わかっているのだけど、苦しい。。
辞めたい。逃げたい。。
解決の方向性もなく、
産む前からだいぶ減ったお給料明細をみて
溜息をつくだけ
子供ができると、仕事以外の楽しみや喜びができるからいいんじゃないですか?
と言われたけれど
それはその通り。
でも、ますます、仕事のことが本当にどうでもよくて、なぜこんなことに時間を費やしているのかと思ってしまう。
最近の葛藤
オチはない、
ないから、
宝くじでも当たらないかなーって言っとくだけ。
はあ。
育児と仕事の両立。
しんどーーーーーーーー