わんす夫婦の日常 第一子妊娠中→2024.05ムスメ誕生! -2ページ目

わんす夫婦の日常 第一子妊娠中→2024.05ムスメ誕生!

日々働きながら→産休→育休→職場復帰し、夫と娘(New!)と暮らす日常をゆる〜く綴っていきます。
*正社員、時短勤務

生後1ヶ月で娘の病気が発覚。
1ヶ月の入院を経て、確定診断。
娘の難病とうまく付き合いながら、幸せな暮らしをしたい新米ママの奮闘ブログです。

カナディアンロッキーを目指して、

成田空港からWestjetでカルガリー空港へロケット



9時間くらいの空の旅、



これまで、2回海外旅行へ子連れで行きましたが



はじめて、バシネットなどがない状態。



ドキドキ







フライトは、

ほとんどまあ夫が抱っこしてくれていましたが



無事に我が子乗り越えてくれましたうさぎクッキー







カルガリーについて、



レンタカーを借りました。



海外いくとレンタカー便利ですよね。

国際免許、すぐとれるのでおすすめです。



Routeレンタカーというところで借りましたが、

少し待たされるものの、

きちんとした感じで、

特になんの不満もありませんでしたよおねがい






そして、

カナディアンロッキー観光の拠点にしたのは、

キャンモアという街!



バンフが有名ですが、

まぁーホテルが高い!



かといって、キャンモアも高い!



安いところを選んでも、

一泊7万円はします。。。



大打撃波







キャンモアについて、

その日はスーパーへキラキラ



バナナやヨーグルト、りんご、牛乳、おにくなどを書いました。



やっぱり日本よりは高い笑い泣き



けど、アメリカよりは少しマシな感覚…かな。






カナダは、スーパーにはお酒は置いていなくて、お酒屋さんに行かなくてはならなくて

(こういう国、結構ありますよね)

お隣のお酒屋さんにもいきました。



いやー、

一本売りのビールを見つけるのがなんと難しいことか。

4本〜デスヨネ…



日本のビールもありましたよ!

サッポロ買っている人も見かけました。



キッチン付きのところをかりたので、

カナダ産のステーキを焼きました。



お米は持参して炊いていました。



お肉は、ワイルドな赤身って感じでしたw






バンフの入り口。

戻りたいなあニコニコ