胎動が少ない…急遽病院へ。 | わんす夫婦の日常 第一子妊娠中→2024.05ムスメ誕生!

わんす夫婦の日常 第一子妊娠中→2024.05ムスメ誕生!

日々働きながら→産休→育休→職場復帰し、夫と娘(New!)と暮らす日常をゆる〜く綴っていきます。
*正社員、時短勤務

生後1ヶ月で娘の病気が発覚。
1ヶ月の入院を経て、確定診断。
娘の難病とうまく付き合いながら、幸せな暮らしをしたい新米ママの奮闘ブログです。

いつもは、お腹の中でドゴドゴと動き回られて、よく眠れません。



それが…



いつ以来?!

朝まで眠れました。



そこでまず違和感。



そして、夜お風呂入らなかったので、朝入っていたら、入っている間もいつものドゴドゴがなく…

あれ?と。



朝ごはん食べても、しーん…



夫には、朝起きた時から伝えていて、

なんか静かなんだけど。。と。



朝ごはんのあと、しずかに観察してみると、少し…動いてるびっくりマーク



止まっているわけではなさそう。

でもすごく静かだな…と気になっていました。



病院いくなら会社行かないで、と夫に伝えていましたが、動いているし、まあ大丈夫かなと、見送りました。



そのあと、なんだかまたすごい睡魔に襲われて、

午前中、ほとんど寝てしまいました不安



これも産休入ってからはじめて。

眠くても、お腹重くてまともに眠れない。。



あれ、おかしいなあ…と。

でも前日、歯医者や買い物に出掛けて、9000歩以上歩いていたのですよね。

疲れていたといえば疲れていた。



そして午後は、産む前最後のエステを予約していたので、忘れないようにしなきゃ〜

ご飯食べるか〜ってことで、

作る準備をしていました。



ちょうど、夫がお昼休みの時間。

午前中寝ちゃった、やっぱり静かなんだよねって連絡したら、病院行って、と。

また他人事みたいにちょっと不満

行く前は病院に連絡が必要なんだよ、動いてないわけじゃないし…と思いましたが

夫が病院に連絡してくれ、

すぐに来てくれと言ってる、入院になるかも!

俺も帰るから!と




…ええっ

とりあえず、病院には一人で向かうので帰らなくて良いと伝えつつ、

うどんは?(作ろうとしてた)、エステは?

と、動揺して的外れなことをいう私。



うどん後にして!すぐ向かって!

エステはキャンセル!と…






わたし、なんだか現実味がなく、

歯ブラシやら飲み物、充電器などをノロノロと準備…



早く出てと言われたのに、

眉毛書こう…とかアイライナー…とか

しちゃって…

なんか実感がなかった。。






自分で30分くらい運転して向かっている間に、

帝王切開になったりするのかな、1人で産むのかな、とぐるぐる考えて…



早く産んだら育休短くなるなあとか。笑





でも、なんだかんだ、わたし人生なんとかなっているので、今回もどっちにせよなんとかなるよなと変な気持ちもあり。



着いたら、さっそく呼ばれる。

いつもは激混みの病院、

平日だからすいてた。



NSTとっても良いですか?と看護師さん。

なんだそれと思いながら、はい、と。



調べたら、もうすこし後になると診察ごとにやる検査なんですね。

NST、ノンストレステスト。

胎児心拍数と子宮収縮を調べるもの。



リクライニングの椅子に寝て、お腹にモニタリングできるものを貼られました。



すぐに、ドキンドキンと赤ちゃんの心拍。

はあ、よかったあー



看護師さんに、パパと来たの?と。

いいえ、と言ったら

なにで来たの?と。

車です、と言ったら

自分で?!とびっくり顔。


あれ…おかしかったか??




30分くらいモニタリングしてもらい、

別の看護師さんが来ました。



大丈夫だね、ということを伝えてもらいつつ、、


来てくれてありがとう。

赤ちゃんのことはママにしかわからない。

今回は大丈夫だったけど、次また同じことを思ったら来て欲しい。

次も大丈夫という保証はない。

またかと思うかもしれないけど、正産期に入ってダメになってしまうことも何回も見てきた。

止まってしまった心臓をまた動かすことはできない。私たちは年間◯例のお産を見てる。信じて欲しい。


と言われました。


(自分で運転してきたんだって?!

とも言われたので、これはちょっとまずかったのかもしれない。

あと、ご主人じゃなくて自分で電話してねと。これは自分でしなければならないと注意事項を読んだことがありわかっていたのだけど甘えました…。ごめんなさい)




無事に出産できること、当たり前じゃないんだ。

結果、何事もなかったのに、来てしまって恥ずかしい。という気持ちもあったので、すごく救われました。



そのあとはお医者さんとも話をして、胎動あったでしょ?10カウント(30分で10回胎動があるか)の記録をつけてと

少し怒られている感じがして肩身が狭かったけど…。。

いや胎動あることはあったのだけどいつもより弱いの…カウントさえ大丈夫なら次も来なくていいのでしょうか?

と思ったけど怒られてると思って何も言えず、聞けず泣き笑い



とにかく、何もなかった良かった、という安堵の気持ちでした。



ガストでランチして帰りました、

はあ、本当に良かった…




何かあったら早く相談(今回なら朝でも良かったな)

ダメになるくらいなら、心配なら病院びっくりマーク




なんだかアタフタした1日でした。

みーんなの赤ちゃんが無事に産まれてほしいな、と思った日でした。

あたたかい言葉をくれた看護師さんに感謝です赤ちゃんぴえん