皆様、ご機嫌よろしゅうございます。


やっとこ壱岐島旅の2日目に行きます。


私の旅行記はいつも途中で終わるので、

今回はなんとか最後まで綴りたいと思います!



(11)

壱岐神社(壱岐護國神社)


朝は8:30に宿を出発して壱岐神社からスタート。

真っ白い鳥居がとってもきれいでした。










(12)

小武公園(壱岐対馬国定公園)


こちらの駐車場から海岸に向かったところに

龍蛇神神社があります。







(13)龍蛇神神社(りゅうだじんじんじゃ)


私、こういう海岸沿いの神社に萌えます。

あの世とこの世の結界感?!がたまりません♡


てっぺんは一人ずつしかお詣りできない小空間。

それぞれの神聖な時間が流れて行きます。

祈る姿って美しいですよね


私の今回お気に入りの写真はこちら♡↓

教祖様を崇めてるのか?芸能リポーターごっこ?笑


みんな頭はボッサボサ、でもお顔はスッキリ!

蓮梨さんの誘導で瞑想もしました。気持ちよか〜♡


ここからミーハー感丸出しですが…

龍の背中に乗りました〜爆笑

龍蛇浜の石は薄い層のように重なっていて、

それがまさに龍のウロコのようなんですびっくり


このミーハー心まっしぐらのまま猿岩へ行きます!!



(14)

猿岩→お土産屋「お猿のかご屋」

猿男と初キッス♡
背中に哀愁のある猿男
どこからどう見ても猿男

こちらの猿岩は神話にもなっていて、
壱岐島が流されてしまわぬよう神様が建てた
「八本柱」の一つなんだそうです。

龍蛇神神社もそうですが、
長い長い年月を経て自然に形作られる神秘。

偶然と言い切るにはあまりにリアルで、
人間の姿・形自体も神様の創造物なのでは?
と感じずにはいられませんでした。


次回は住吉神社からスタートです音譜




instagram

の方も是非!

  

 ♡お茶の心・心得 伝えます♡

{03285B47-5AE6-4ED0-8097-FB2029D07D84}  無住庵 茶道裏千家

桜庭 佳織里 Kaori Sakuraba