皆様、ご機嫌よろしゅうございます。

昨日は成人式の着付け仕事で5時集合、
本日は、初釜でございます門松


初釜(はつがま)とは.....

新年最初に行う茶会で大切な行事の一つ。

・濃茶(こいちゃ)
・薄茶(うすちゃ)
・懐石料理

…を頂き新年を祝う『茶道の新年会』です。



私の新年最初のお初釜は、
お茶の先生とお仲間と一緒に
櫻井宗幸先生のお茶会に伺いました。




ホテルニューオータニ東京の枯山水(かれさんすい)
京都記事でも何度か出てきましたね、枯山水。
日本庭園・日本画の様子の形です。
{78198D56-D4FC-4627-BCD7-85B4A857670D:01}



東京の真ん中にあるとは思えない美しい庭園
{1B36600F-5364-48AF-B78D-0489CAF0AFB8:01}

{3B6499AD-24ED-4032-A60B-212DB3C4F630:01}

{845DCA11-0F13-4131-8534-21D183EA5B0C:01}



濃茶席、点心(=懐石)席は、『なだ万本店』にて。
{B38008CA-2EFC-4792-B0E9-7B256CB545F0:01}

{D567BC56-94E8-4610-BA0E-53568E1125AA:01}

お濃茶席で櫻井先生のお茶を頂いた後、
勇気を出してご挨拶させて頂きました。


正直、父の繋がりとお茶の出来なさを理由に、
今まで避けてしまっていたので…


『反抗期が長く、ご挨拶が遅くなりまして
大変申し訳ございませんでした』と…。


そうしたら、


『お会いしたかったのよ!

親子でお稽古、そりゃあ、無理よ~。

お父様と海外にもよくご一緒したのよ~。

叔父様にもお世話になったのよ~。

まあ、美しい~こんなに大きくなって~。

お稽古は細く長く続けてね!嫌いにならないでね!』




や、や、や、優しい~(T ^ T)ドキドキドキドキドキドキ


やっぱり?親子で稽古って無理?!
でいいんだ~(笑)。


父どころか伯父話しまで出てきてビックリ、
もう怖いもんないです。
ご挨拶を終えたら、スッキリ!



最後に、

櫻井先生:
『ところでこちらに稽古に来ていることはお父様ご存知なの?』と。
(実は親に内緒で裏千家茶道教室に通っていました)



私:
『なんとな~く、デへへ』 
(と、何ともみっともないお返事^^;)


先生:
『じゃあ、そこは「ボワッと」でいいわね♪』



や、や、や、優しい・°°・(>_<)・°°・。ドキドキドキドキドキドキ



『ボワッと』


2015年、しばらくマイブームになりそうな言葉です。


『ボワッと』


しばらくこのまま
ボワっと生きていきたいと思います。


『ボワッと』


わたしらしいな(o^^o)




【instagramオープンにしました】

よかったらブログ更新の合間にのぞいてくださいね音譜
コチラより右矢印右矢印右矢印



桜庭 佳織里   
{03285B47-5AE6-4ED0-8097-FB2029D07D84}