トーレの松井秀喜への信頼は変わらない(NYT 10月6日) | カフェメトロポリス

カフェメトロポリス

電脳世界と現実世界をいきあたりばったり散歩する。

ロッキーズの松井は、ワンマンショーのような大活躍だったが、ヤンキーズの松井秀喜は、インディアンズのエース、サバシアに完全に抑え込まれてしまった。チームもエース王建民が打ち込まれ、123と完敗だった。すんなりと、勝ち続けないところが、今年のヤンキースらしさだ。膝に怪我を抱えて、不振の松井に、トーレ監督が示す、揺るがぬ信頼についての記事がニューヨークタイムスの106日付けに載っている。今日は、レッドソックス第2戦松坂が先発する。MLBはたまらなく楽しい。

http://www.nytimes.com/2007/10/06/sports/baseball/06pins.html?_r=1&oref=slogin&ref=sports&pagewanted=print

Jason Giambi remained on the bench for Game 2 of the division series on Friday, with Manager Joe Torre trusting Hideki Matsui to turn around a lengthy slump.

ジェイソン・ジアンビは金曜日に行われる地区シリーズの第2戦でもベンチスタートとなった。ジョー・トーレ監督は松井秀喜が長いスランプから立ち直ることを信じているのだ。

As a player, to be trusted like that is an honor,” Matsui said through an interpreter after an early batting practice session. “There’s no way other than to perform on the field to show that I appreciate that trust.”

松井は早い時間に行われた打撃練習の後に、通訳を通じて以下のように語った。「選手として、このような形で信頼されることは名誉なことである。その信頼への感謝を示すには、フィールドで活躍する以外にない。」

Matsui was 0 for 4 with two strikeouts in Game 1, stranding five runners in the Yankees’ 12-3 loss. That followed a September in which he hit .185 with two home runs before having his right knee drained on the final weekend.

松井は123と大敗した第1戦では、4打数無安打、2三振で、5残塁という結果だった。先週末に右膝の水を抜く前の、打率185厘、ホームラン2本という9月の状態が継続している。

Giambi also struggled in September but had a pinch-hit single on Thursday. Torre said he considered using Giambi at first base for Doug Mientkiewicz on Friday, but Mientkiewicz’s sore ankle was fine.

ジアンビも9月は不振だったが、木曜日には代打でヒットを打った。トーレは金曜日にはダグ・ミンケビッチに換えて、ファーストとしてジアンビを使うことを検討したが、ミンケビッチの足首の故障は大丈夫だった。

It’s a different pitcher today, and these are the guys that have done it for us,” Torre said before the game, adding that Matsui was liable to get hot at any time. “Knocking in 100-plus runs for us is tough to ignore just because you didn’t have a good game the first day. I just can’t do that.”

トーレは、ゲーム前に、「今日は違う投手が投げる。そして松井やジアンビは、これまで我々が勝ち進むなかで、働いてくれた男たちなのだ。」と語った。さらに、松井にいつ火がついてもおかしくないと付け加えた。「第一日目が不調だったからといって、チームのために100点以上の打点をたたき出してきたという事実を無視することはできない。それは単に、自分のやり方ではない。」