勘違いされがちなので、強調しておく。
成功するメルマガを書く上で、絶対に必要なことだ。
大部分の「稼げていない」メルマガ主が数の上で間違っているので、
皆がしているからといって真似してはいけないところ、を伝える。
メルマガで伝えるべきは、あなたの感情であり、情熱である。
間違えても、情報商材の販売主・インフォプレナーが用意したテンプレートを、
許可が出ているからといってそのままメルマガに貼り付けるようなことをしても、
煽りが上手ければ短期的には売れるかもしれないが、信頼を失墜する羽目になって
あなたのブランディングは地に墜ちる。ロングテールは期待できない。
だから極端な話、自分が買って共感した商材をアフィリエイトするのが
一番やりやすい。これは自分自身の感情として「ここがお勧め!」と
生の感情を読者さんに伝えられるからだ。この部分はメルマガ・アフィリエイトも
サイト・ブログ・アフィリエイトも変わらない。後は伝わる書き方の問題だけだ。
→http://www.nextroots.net/streammail/index.cgi?v=ElMURTWsMTEsNDMyYlhR
(書き方の問題が未解決な人には、アフィリエイト以前に必見)
だが、アフィリエイトする商材全てを買って、レビューのように
メルマガを書くわけには行かないのが実際だ。そんな大枚叩いていたら、
スーパー・アフィリエイターでなければ、どんなに稼いでも足らない。
だからせめて、アフィリエイト報酬だけに目を向けるのではなく、
セールスページをじっくり読んで、不審な点がないか、自分が不快に思うところはないか、
そんな辺りをじっくり精査してから、商材を選ぶ必要がある。
SPAMに近いようなメルマガは、このプロセスが抜けているから、
メルマガに感情・心がない。だから読んでいる側も、押し売りの
宣伝文句を聞かされているような不快感しか抱かない。
>>http://www.nextroots.net/streammail/index.cgi?v=EmMNdTQsMTQsNDMyeHVH
(私が「面白い」と思った商材の売り方)
せめてセールスページは読む。そしてテンプレートは参考程度にし、
自分の言葉で綴る。それがアフィリエイトの基本だと心得て欲しい。
せめてこのブログを読んでくれた人には。