波動か?視覚的要素か?浅川国際鱒釣場 | 日やけ嫌いなロブルアーモニター鈴木氏

日やけ嫌いなロブルアーモニター鈴木氏

ロブルアーモニター。ホームはバスは印旛沼水系。エリアは浅川&朝霞ガーデン(^.^)

1月22日にはじめて浅川国際マス釣り場さんへ行って来ましたニコニコ

JR中央線からバスで行けるともあって都内居住の電車釣行でもアクセスが簡単。
かつクリアポンドで魚も綺麗で元気ルンルン


結論から言うとオススメな釣り場さんでしたルンルンキラキラ
しばらく通いそうニヤリ



この日はこんな感じ下矢印




まずはいつも通りのサーチメニューをギルガメッシュ1.7gジェノバ


1ロッドを胸の位置でカウントを2〜ボトムまでレンジキープ


2ロッドを胸の位置でボトム3のスタートから巻き上げ


3ロッドを下げて0から巻き下げ


4ロッドを下げて3〜ボトムまで巻き下げ

(ちなみに僕のカウントで8でボトム着底)


をするとサーチメニューの1カウント4で巻き下がりも上がりもしないレンジキープで反応あり虫めがね



微調整し、より詰めていく為に巻き下げや巻き上げなどもいれながらも中層ちょい下のカウント4付近をレンジキープが良い様でヒットルンルン

しかし

続かず、ギルガメッシュ1.7gゴールデンブラウンにカラーローテにヒットルンルン




しかし、

ワラワラと寄ってきて反応する割にはバイト寸前で見切るギザギザ

スピードダウンも試みてギルガメッシュ1.2g 1091カラー青緑銀にカラーローテすると、よりワラワラと寄って来て口を大きく開けたにも関わらず

やっぱり寸前で見切るもやもや



自分のルアーは

ギルガメッシュ

チビギル  

ダイアナ

ストーク

全てのウェイトのスプーンを、リング+フックのセッティングで一切のイレギュラーを消し「自分が思う見切る要素を全て排除」している為、見切られると言う点では負の要素がありません。



ですので

どうやら食わせ方・カラーが原因じゃなさそうと

「何か違和感あるな〜」

と、分かってはいるけどバイト寸前で躊躇する様子をよーく見てみる事にしばらく釣果は捨てて、反応を見ておりました虫めがね



反応はかなりあり、ワラワラと寄って来る

しかし

口を大きく開け、寸前で躊躇する。




「なるほど!!視覚的に嫌がってるんじゃなくて、バイト寸前で感じるウォブリングの波動に嫌がってるんだ」

解明キラキラキラキラ

正しくは"見切る"のでは無く"躊躇する"が正しい表現なのかな?

ここまで露骨にハッキリと目視出来た波動の嫌様ははじめてみました!!




ならば

ストーク1.4gにチェンジ!!

カラーはとりあえず大きく外さない様にサンドストームをチョイス音符

ただしスピード的には1.4gでレンジキープスピードで巻くと、ちょっと早いので巻き下げでカウント4付近で食わせる手段に虫めがね



すると…


見事に食べてくれる!!
ただし、ワラワラ感は圧倒的にギルガメッシュが上です。


ついでに

カラーを極端に上げて、ランボーも入れて見たけど、やっぱり視覚的な問題では無く"波動の水押し問題"の様です虫めがね

ウォブリングでは釣れないけどロール系では釣れると言うのは良くある事ですが、

ワラワラと寄って来て口を開けて食べる寸前で波動の水押しが嫌がりUターン

と言うのはなかなか見ない状況だったので凄く勉強になりましたグッ




元気も良く、引きも強いまるまるとした良い魚で魚のコンディションは良いですねルンルン

受け付けのスタッフさんも初めて来た僕に色々とポンドの状況や釣り座など教えて頂き、気持ち良く釣りが出来ますルンルン




引き続きストーク1.4gの巻き下げで引っ張りたかったので、ロッドを立ててルアーが動くギリギリのスローな巻き下げで追加グッ 

その後1.4gで追わなくなって来たので、

ストーク1.0g 青銀・緑系イベントカラー・ランボー

にカラーローテし、このウェイトなら一定層キープのスピードで追えるのでカウントを4か5とって一定層巻きで追加OK




このイベント販売カラーがかなり反応が良く連チャン炎

間に挟んだとんこつグローでもヒットグッ


ストークへの反応はどハマりしており、かつスローなアプローチが可能でピッチの早い動きが視覚的にも見切らせず全てがピッタリとハマっていましたグッ


引き続きも1.0gサンドストームにローテし、ランボーでもヒットルンルン

チャート系の強いカラーのランボーで釣れるんだから、カラーへの判別よりはやはり水押しの問題と言う事を改めて再確認音符


だけど性格上やっぱり「もし?」と言うのが頭の中で浮かび、一度あえてワザと答えから外したチビギル  0.7g 夕張メロンを入れて見ることに目

"釣れる"と言う事よりも、何が原因とし釣れる釣れないを形成されるかが気になる自分としてはこの冒険が本当に有意義な遊びになりますウシシ



結果的にポンドの中にいる僅かな水押しを嫌わない魚が1匹ヒットルンルン

やはりど真ん中の正解はハイピッチロール

つまりはストークニヤリ




そして

ここからがロブルアー ローテする上で1日の釣果を左右する重要な分かれ道上差し




1日の中で最後に行き着くのは

ストーク0.7g

チビギル0.7g

になって来ます!


もし、

波動の強いウォブリングが好みならばチビギルへ移行します。

この日の浅川国際さんの様にウォブリングを嫌う様な場合はストークへ移行。


この日はウォブリングがNGだったのでストーク0.7gへ移行するべきですが、ストークはスピード域はかなりのデッドスローになります!!

*0.7gと言う響きで決めがちなスピードですが、0.5gの使用感です。


なのでタイミングを早まるとストークを入れてもスピードが魚の方が早く、ベストなフッキングに至らないケースが多々あります虫めがね

その時にローテする上で重要な役割を持つのが

ダイアナ0.8g

です!!


ある程度のレンジを刻める能力を持ちながら、波動はチビギルとストークの中間OK



と言う事で

ダイアナ0.8g セクシービーム・地塗り(マットベージュ)

にローテし、いずれ訪れる超スロー領域までをダイアナでカバーしヒットルンルン

*ウォブリングが良い時はチビギル 0.7gへローテ


このタイミングでのダイアナの役目は非常に重要で、1日の釣果で地味に大事なローテになってくると思います!!

時間帯でざっくり言うと11時くらいから14時くらいのタイミングですかねニヤリ

とりあえず最後のデットスローになる前の一段階前タイミングですOK



引き続き

ダイアナ0.8g

自塗りマットベージュ

クリームブラウン

アッシュブラウン

で丁寧に拾い、1日の終焉に近づくデットスローな展開に入ればストーク0.7gの出番!!

自塗りのマットオリーブ系カラーで追加ルンルン


この辺のデットスローなシュチュエーションでは
ストーク0.7gの独断場キラキラ

レンジ・食わせ方を把握していれば確実に答えは返って来ますルンルン

こいつが無ければ…考えるだけでも恐ろしいガーンw




この後も

ストーク0.7gの自塗りで引っ張り、間にアオギン・イベント販売カラーのマットグリーン系で追加しました!!



僕的に浅川さんは

流れのエッジが効いている事

流れがある上である程度沈めてスローにアプローチしなきゃいけない事

など、プールの釣りにどこか精通している印象を受けました!!



なので

プールの釣りで水中の中のイメージや、負に落ちない点など迷った時に、行って見ると思わぬ副産物や解決が見つかるかもしれませんルンルン

僕がそうでした笑い泣きw



僕の思わね副産物は、

流れの中では自分がイメージしている以上にスプーンは浮き上がっている

と言う事ですガーン



しばらく浅川国際さんへ通い、流れの中でのイメージを具現化するつもりですニコニコ