西武園ナイター講座受け付け中‼️‼️ | 日やけ嫌いなロブルアーモニター鈴木氏

日やけ嫌いなロブルアーモニター鈴木氏

ロブルアーモニター。ホームはバスは印旛沼水系。エリアは浅川&朝霞ガーデン(^.^)

西武園では今シーズンからナイター営業をしております目

そこで、毎週土曜日曜のナイター営業日にナイター講座をやりたいと思います!!!!
{947C7895-5A6F-47EC-82EA-8581AA50F753:01}

参加ご希望の方は、こちらの記事にコメントか現地で直接私までお声を掛けて下さいませm(_ _)m
あらかじめご用意頂くと数釣りが出来るものは、参考に下記に書いたカラーや上から60cmくらいを引けるクランクをお持ちくださると数釣りが出来ますウインク


西武園はナイターって釣れんの?

って、質問を良く聞かれますが釣れます


では何をどうすれば釣れるのかといいますと、先ず重要なのは

レンジがどうとかって事もあるんですが、基本的には活性が上がってるので
上からでも
下からでも
120cmの水深ではそれほど大きく意識しなくとも大丈夫です

色に付きまして
黒(真っ黒)
チャート(黒とチャートの明滅がベスト)
グロー

があれば間違いなくオーケーです

数を釣る場合にハマりやすいウェイトは
0.5~1g
までのモノがベスト

水面下30cmくらいがヒットレンジになるタイミングもあるので、マイクロでスローに探るとベストです

色については

チャート(蛍光)
チャートと黒の明滅
グロー



クランクに関しても


グロー
チャート



僕的にはグローをライトで光らせて~と言う手間が面倒くさく、ナイターのスプーンはチャートか黒か白で行きます

ただし、クランクはグローの方が西武園は効くようです

とにかく正直、なんです


色の使い分けは
周囲の光度に合わせて下さい

例えば、
やや明るい照明がある場合は白
真っ暗な釣り座ではグロー
照明があるとことないトコの境目を引く場合はチャートと黒の明滅

みたいに、周囲の光度に合わせてコントラストの濃淡を決めて下さいませ


それでは、土曜日曜はお気に入りルアーのナイター爆釣カラーをお持ちになってお越しくださいませ