先日の悶絶釣行に納得がいかず、またまた2日に朝霞ガーデンへ行ってまいりました
ですが今回は6時間の13時入りのスタートです
では早速
この日も相変わらず檄渋ルアー池に入りました
スプーンでポンドサーチしてみるも、相変わらずです
ただ放流はまだのようだったのでラッキー
ピーカン無風だったのでトップに希望は持たず、ですが一様南投かしました・・・ワラ
うん!!異常なしのようです。ワラ
マイクロスプーンに戻り細かくサーチしてみました
0.5まで下げていきようやくヒット
どうやら僕の隣のインレット付近にはまだ口を使う個体がいるようです
ホントに僅かですが・・・
ドリフトさせながら、マイクロスプーンを浮き上がらないようにリーリングとロッドの高さを調節するとポロポロっと釣れました


ですがこの釣りは個人的にあまり好きではなく、スプーンをコントロールする楽しさの醍醐味が失われちゃいます
でもこれしか望みはありません・・・。ワラ
この時期は贅沢を言っていられません
引き続きスプーンで頑張ってみました無理でした
なので一度ボトムの様子を伺ってみることに
ですが反応的にハマっている事はなく食わせに至らずで、たまに食ってくれる程度です
そんなこんなしている内に「救世主!!放流車」が登場
これは気合い入れるしかありません
1.8 ノア北関東をチョイスしまずは、
ロッド下構えのウォブリング強
を試してみるも、やはり最近の傾向的に追いつく事も出来ずバイトしても針が掛かりせず2投でこの釣りを終了
お次は
1.8 ノア北関東で
ロッド上構えのロール気味のスローリトリーブ
を試してみるも1匹キャッチだけで、まだ合ってない感じが。
ということで
1.1 ちびギル バレンシア
でロッド下構えで早目リトリーブ
をすると3匹ゲット
このままバレンシアで次は上構えで2匹追加
最近のルアー池の放流は難しいです・・・
スピード・フックサイズがズレていると下手したら1匹もキャッチできない事にもなります
そんな感じでヒヤヒヤものでなんとか数匹とれたものの、この後は放流魚がインレットにべったり付いてしまったようでまた悶絶の再開です
丁度、風が少し出始めたのでトップを試すと弱いですが反応あり
なんとかミッツとクモで水面を割らせ3匹キャッチ
この後は壮絶な渋さで、ボトムでヒーハーしながらポロポロ釣って行きました
そして6時のフライ池解放
まずはやはり1.8 ノア北関東でサーチ
どうやらロッド上構えでやっとこのスピードでバイトしてきます
なので1.1 ちびギル バレンシアで
ロッド下 早め ウォブリング強 フック#6
ロッド上 遅め ロール気味 フック#8
で数匹追加
このあとマイクロ0.9や0.7や0.5を試すものの、1匹しかとれずクランクに移行
まずは表層をバジングで引いてみるものの、ステイでギリ弱いバイトしか出ないのでこちらはスルー
お次は表層付近から中層上目を一辺にサーチしたかったので
グラスホッパー ロデオチューン
でサーチ
すると中層付近に入るまでにバイトとヒットが出たため
そこに的を絞り、該当するクランクでスローに引くとハマりました
今日はスプーンより”下め表層クランク”が良かったようです
6時半くらいになると、朝霞周辺で行われている花火大会がフライ池から見え
釣り・花火・猛暑
と言うなんとも夏らしい釣行が出来ました
今回はフライ池では好調でしたがルアー池ではダメダメでした
無念です
13時~19時
34匹
夏の期間は
6時間では40匹
1日では60匹
を目標に頑張りたいと思います
と、言いつつ次回から前半は1号池に逃げます・・・。ワラ