1日に朝霞ガーデンへ行って参りました

この日は、前日から朝6時くらいまで雨が降っており活性が良いかな?なんて淡い期待を胸に行ってまいりました



ところが…
と、いった感じになりました。笑
では早速朝一から

到着は6時40分の6時間コース

支度をして50分からスタートしました。
前回調子良かった0.8gのウェイトで表層をチョイ早めの巻きサーチ

う~ん。反応がnothing

カラーを変えて見るものの、答えに近づいている気配もなく0.6にスピードダウン

う~ん。これはスピードはあっているけどレンジが違う。。。
朝が思いの外、レンジ低めで50cmくらいに結構溜まっておりました

僕が行った3回の釣行では、レンジが割と下目でした

なので魚を探しに行く感じに変更し、1.2gチェイサーで立て泳ぎの巻下げで探索

来ました
ヒットです

このパターンが炸裂し、5匹ほどコンスタントに追加

コレはっ!!と、子ジキル1.1・0.9gで同じ事をスローにしていく展開でちょい追加

水車が周りだし、このパターンも終始を迎えて表層をドリフトしながら0.6gで探るも1匹だけ。。。笑

ここからでした。
朝霞が何故、朝霞なのか



沈黙が続き、何をやっても追尾止まり…
完全に打つ手が無くなり迷子ちゃん

甘かった。コレが朝霞たる由縁

掴んだと思っていた光が一気に遠くなり、頭を切り替えて今後のクランキング戦略の為に色やレンジ・スピード、はたまたシルエットが違うモノを試してみました

収穫はあったものの、コレだ!と言う結論は結局、家に帰ってから判明しました

次回に持ち越し

恐らく次回はハメれるはず?笑

そんな中、放流車が現れ放流に専念する事にしました

この1回目の放流は、驚く程スローな展開で0.8gで2匹ほどGET

早めには全く追いもせず、なんだったのでしょうか

今だわからず…

放流も?のまま終わり、残存に専念する事にしました



だが、しかし!!
釣れません。。。笑
どうやっても追尾させるだけでも精一杯で「果たしてコレはスプーンで釣れるのか?」くらいまで思った始末

スプーンで掴めなきゃ、クランク入れても応用も出来ず「何故釣れたのか?」もわからないので本日はこのままスプーンで行く!!と半ば逆ギレです。笑

とは、言うものの相変わらずの壮絶な悶絶が続きました

巻下げて行ったり、巻きあげて行ってもかろうじてバイトがあるくらいで釣れる事も無く時間だけが過ぎて行く…

早巻きリアクションはどうかなと思い、浮き上がりにくい物で早巻きするとカウンターフッキングした1匹をGET

ハマるかな?と思いきや、そこで途絶えてしまい打つ手がまたまた無くなりました



過去1の渋さと言ってもいいくらい、何をすれば良いのか?がわからなくなりました…
そこで救世主バリに現れた放流車

「ココで獲らなきゃ終わる」
気合い入れて、頑張った所5匹get

放流を獲り終わりココで終了

思ったのが、何日か前に僕が使ったスプーンをまるで覚えているかのようにカラー・泳ぎにスレていました



ヤバイですね。
朝霞は魔物が住んでおります。。。

7~13時
6時間
21匹
結局この日は全部スプーンで釣りました

あと1回はハメタカッタ…
無念です!!笑
ちなみに弟が2日に西武園に行ったそうです

昼からはクランクで上から下まで探ればまだまだ釣れるみたいなので、GWに最後の西武園釣行はいかかでしょうか

しかも、たった1個のクランクで釣っていたそうです。笑
やるぅ~

西武園
7~16時半
59匹
最後に〆の、塩焼きを食べて西武園のフィニッシュを飾ったみたいです
