

前日の100匹達成で浮かれて行っちゃいました…笑
到着したら7時前にも関わらず、2人目の来客でした(`_´)ゞ
皆さん釣りが本当にお好きなんですね

放流あけの翌日と言う事もあって、
スレ鱒の居所
魚の居着いた場所

もクリアなうちにしっかり見ておこうと思いテーマを決めていざ釣行です

前日の状況から比較的に効率よく釣れるポイントも抑えてましたが、朝一はグルっと釣り歩いて一周して見ました



すると、魚が程よく散らばっており
何処で立ち止まってキャストしてもほぼ釣れました


クリアポンド故に起きる人為的プレッシャー

が、この日の釣りを左右する事がわかりプールの様な幅が狭い所はクリアだと何かしらの死角
が必要なんですね。

例えば、ポンプやシェードや日陰
などなど。

もちろん放流のおかげで見えてる状況で釣れる食い気が立ってる魚も居ますが、やはり前日より減っていました

とは言え、普通にただ巻きでまたまだ釣れるご様子

そこで、とりあえずは吹き上げポンプで水面に波があり水中が見えないポイント
を軸に釣り座を置きました


まだ、放流魚が残っており「フォールで即バイト」とは行かないものの簡単に釣れてくれます





しかし、西武園の魚はコンディションが素晴らしいですよね

パワーも体も綺麗で、どこぞの○島○より遥かに魚にとって快適な水質環境らしいです

管理のおじさん達も愛想よく、しっかり落ち葉などの掃除もしており会話なんかもしながら楽しい釣りができますね

皆さん、是非あいさつしたり会話したりして見て下さい



ポイントなども教えてくれますよっ

そんな感じでお昼までは好調の釣果46匹ほど

中でも、中洲ギリギリのキャストや人が隣にいない場合は重めルアーで遠投が良くクリアな水質の為、人為的プレッシャーから離れる事で
釣果があります


昨日の強風を見方につけ、風
でさざ波が出来たところに即座に外さないポイントへキャスト



これが、なんだかんだ言ってかなりの攻略法となりました



ただ、日照りが強い13時~14時くらいにかけピタリと激渋に

さぁ~、ここでクランク

と行きたい所ですが、なぶら家縛りの私にはクランクを使えないので何とかシェイクただ巻き
をしたりしながら釣るもコレはかなりフッキング率が悪いです


「あぁ~
バレたぁ。・゜・(ノД`)・゜・。」
と言う攻防と戦います



あのフッキング率の悪さを除けば、最強にもなり得るんですが…。
あっ、ちなみに来年あたりになぶら家からクランク発売になるみたいですよっ

その名も「なぶクラ」

早く発売してぇ~なぶら家さぁ~ん

待ってますよぉ
切実にっ


クランク出たらなぶら家がより最強
になりますね


そして、14時30分付近から活性があがり
0.6gアキュラシーを弾く様なバイトを感じたらすかさずプリッジへ移行
するとしっかり喰わせる事が出来ます




僕的に、活性の変化をいち早く見極めるポイントはアキュラシー0.6gを弾く様なバイトや乗せ切れないバラシ・やりとりで外れるバラシ
が発生し出した段階で、プリッジ0.8g
へ変えてみるとバラシ軽減します



あと、”急に周りが連れ始める”って言う状況もヒントになりますよね

プリッジは高活性には強いですねやっぱり




そして本日の釣果は
放流あけ翌日
7時~16時


反省する点も多々あり、
スレ鱒の釣り座で時間を消費してしまった事。
集中力が僅かに切れた事。
弟が俺の竿を貸してと、強引にレンタルさせられた事…。笑
でも、おかげで改めて自分の弱点に気が付きました。
クランク投入のタイミングで、クランクを使わずにスプーンで代用となる何かを見つける事

クランクを使わずして、釣れるかは疑問ですが…やるだけはやって見ようと思います

西武園は今月、非常に放流回数が多いので爆釣間違いなしです

以前に悶絶くらった事のある方はリベンジ時です

楽しい釣りが出来ますよ~

