人生初

 

 

夜行バスなんちゅうもんに乗りました

 

 

実は今大阪滞在中でしてこれを書いてるのも大阪なんばのホテルでだったりします

 

 

昨日の夕方明日大阪で新喜劇でも見るかと思いつき

 

 

夜行バスってみんな使うけどどうなんだろ?っと

 

 

さっそく楽天トラベルにアクセス

 

 

そしたらなんと!!

 

 

東京大手町発大阪梅田行きを発見✨

 

 

お値段なんと…3500円!

 

 

新幹線だとその×5くらいのお値段ですから破格です

 

 

一抹の不安を抱えながらせっせとお仕度。

 

 

そして男なのに荷物の多い自分はスーツケース転がしながら夜道をトボトボ(笑)

 

 

約1時間ほどで大手町につきました。









発着場の大手町グランドタワーにつき、明日の新喜劇のチケットを購入【あとなぜか水も】

 

 

PM22:30

 

 

バスは大手町を発車

 

 

私含め10人ほどで2列シートを贅沢に使用しました




発車後すぐに車内は真っ暗に。

 

 

ここでiPad miniが大活躍。あらかじめダウンロード購入した電子書籍が眠るまでの間のお供です

 

 

ウトウトしてたらバスは最初の休憩所の海老名サービスエリアに



相変わらずデカいですね。ここでトイレ休憩がてら水分補給

 

 

海老名出発後すぐ寝落ちしてしまい気づいたら長篠設楽原に



夜中なのでお店は閉まってましたが至る所に織田家の家紋が😊

 

 

来年の大河で再びフィーチャーされるかもしれませんからね😄

 

 

この段階で時刻は午前3時でした

 

 

次に止まったのは草津。滋賀県のです(笑)



外は明るくお天気に恵まれていたせいか晴れていました

 

 

滋賀県は新幹線で移動していると通過して降りたことなかったので何だか新鮮ニコニコ

 

 

現在地を示す地図見たら気づいたらもう京都の手前まで来てたんですね

 

 

ここまで来たらもう着いたようなもん

 

 

寝たり起きたりを繰り返したりをしてたら最初の停留地

 

 

京都駅八条口に到着。ここで半分近くのお客さんが降りていきました。

 

 

京都駅を出発したら次は目的地梅田。

 

 

普段なれない姿勢で寝起きしたせいか体に若干の疲れを感じながら降車

 

 

約10時間の旅でした。











降りたころ通勤ラッシュのせいか人ごみに紛れながら梅田駅に向かいました

 

 

空腹に耐えきれずサンマルクカフェでモーニング



ブレンドコーヒーの熱い苦みが気怠さ残る頭に染みました。

 

 

これが夜行バスかと。

 

 

はじめての経験ですがこれがシーズンで満員の時はなかなか応えますね(笑)

 

 

次は生新喜劇の感想をニヤリ

 

 

ではでは。