こんにちわ!かいとり隊の阿部です★

 

本日は処分の際に僕が知りえる情報でどこまでお金をかけずに処分出来るかを想定します!少しでもお役に立てたら嬉しいです!地域差もあるので全てにおいてこちらの情報が当てはまらない可能性がありますのでそこはご了承ください。

 

例 遺品整理 戸建て 残置物を全て出さなければいけない 期日あり

1 自分達で必要な物の選別&運び出し

2 買取業者に買取をしてもらう

3 残った物の片付けに入る

この3つの流れからのスタートが一番ベストかと思います。なので4番目からの提案になります。

 

4 業者が買わなかった物でじもてぃなどで無料で譲る

この場合すぐに決まらない事があるので余裕をもって自分で期日を決めて行動しましょう。もし期日までに決まらなかったら処分。という形をとってください。

 

5 非鉄貴金属買取業者に持ちこむ。これは地域差や業者の買取品目によって異なります。

・鉄

・アルミ

・銅

・エアコン

・給湯器

・その他雑品

 

かなり手広くやっている所ですと家電製品も雑品として引き取りなどをしてくる所があります。ただ僕の経験上かなり少ないです。なのでまずは鉄くずなどを持ちこみましょう。

 

6 現状の確認。家の中の残置物も少し減ってきたのではないでしょうか?

 

7 自分達でゴミ処理場に持ちこみをする。

これも地域差が激しいので調べてください。ただ基本的に一キロいくらって形で処分できます。ここで初めてお金がかかりますが業者さんにお願いするよりは安価で出来ます。

布団や木材など分別して持って行ってください。家具などはそのままでも大丈夫ですがトラックなどレンタルした方がやりやすいです。免許が無い人は知り合いなどに頼んでください!

 

8 大型のゴミが掃けましたね?あとは細かな物は分別して捨てていきましょう。

 

9 冷蔵庫や金庫などは無料でもお譲りが難しかった場合は有料処分になります。これは市のHPなどでも紹介している業者さんや自分で調べて廃棄をしてください。ここばかりは有料になってしまいます。

 

10 これで終了です。出来るだけお金をかけずに処分していますがどうしてもお金を支払って廃棄せざるを得ません

 

簡単に書きましたがこれが一番お金かかりません。ですが時間がとてつもなく掛かりますので時間に余裕がある人向けですね。業者さんにお願いしたときと自分達でやったときの差を大体で記載しておきます。

 

日数

業者 1日

自分 1ヵ月~3か月

 

金額

業者 30万円~50万円

自分 5万円

(イメージです)

 

お金に余裕が無い人でも自分達で廃棄するとここまで変わってきます。是非お時間がある人はチャレンジしてみてください!